見出し画像

本日の読書 #049 「スッタニパータと教条主義」

参考書籍:『お経で読む仏教』釈徹宗

第二章 ブッダが伝えたかったこと『スッタニパータ』 より

作成した読書記録より引用。


スッタニパータと教条主義。
『スッタニパータ』とは仏教における「最古のお経」である。

その中でも第四章は、最も古くに作られたものだとされる。

つまり釈迦の教えを一番フレッシュな状態で書き起こしたものが『スッタニパータ』の第四章であるといえる。
(ちなみに釈迦自身は教えを口伝くでんするのみで文章にしていないため、お経はすべて弟子が文章にしたものだそうだ)


著者によればこの第四章にて「教条主義の危険性」が語られていると。
これは宗教としては結構すごいことなのではないか、と感じた。


「教条主義」を辞書で引くと以下の通り。

簡単に言えば「これが絶対に正しい」という考え方のこと。

これは一神教ではよくあることで、
いわゆる「ゼウスが万物を創った」みたいなやつだ。


だが仏教というものは元来、「仏教こそが正しい」という考え方は持っておらず、真理に優劣を付けないものらしい。

むしろ「仏教の考え方から外れるもの」を積極的に取り入れ、揺れながら、部分的に矛盾しながら、存続していくイメージ。


私は特に仏教徒というわけではないのだが、この考え方はすごく好きだ。
自分自身がこういった考え方で生きてきた自覚もある。

「自分の考えこそが正しい」と固執する姿勢でいると、単純に「楽しめる物事が少なくなる」のが良くないと考えている。



このnoteだってそうだ。

自分の考えと180度異なる記事を読んだとき、
「この記事の内容は間違っている」と思うのか、
「あー、そういう考え方もあるか」と思うのか。

後者のスタンスを保っていた方が、noteの世界観を楽しめる。


なにか一つの考えに凝り固まることなく、柔軟に自分を変化させていく。

大枠としての「自分」は保ちつつも、体系を揺さぶり構造を変えていく柔軟性をもち続けたい。


#本日の読書
#最近の学び
#お経で読む仏教
#釈徹宗

#66日ライラン
#66日ライラン36日目

この記事が参加している募集

最近の学び

いつもサポートしていただきありがとうございます。 頂いたサポートは全て、近隣の本屋さんで書籍の購入に使わせて頂いております。