見出し画像

嘘も100回いえば本当のことになる?正しいサービスとは?

アメリカがよく使っていた手法だが、大衆メディアに毎日・

毎日同じ内容を根気強く流せばそれが本当になる!

本当にメディアは怖い。今の時代真っ当に受け取るのは

年配者が大半だと思うが、、ニュアンスは違うがサービスも一緒で

何回も同じことを言い、同じ作業を繰り返すことにより

強烈に自分のものへとなっていく、いい意味で自信もつく

それが正しいか?正しくないか?は別として

正しい自信を持ったときに気づく。

かつてフランスのボルドーから5大シャトーなるオーナー達が

来日してそのワインを振る舞う機会があった、今はホテル自体ないが

当時ホテル西洋銀座!は世界中から注目されていた。

その時自分も若干24歳 サービスのサぐらいしか知らない年齢だ。

自分が担当したテーブルはシャトーラフィットのオーナー。

1928年のラフィットのダブルマグナムだったか。。

もちろん緊張は走る、、その時考えもしなかったが

テーブルサービスに入る前にオジキをする、その作業は

当時のホテルのサービスとしては主流だっ多のかもしれない。

しかし、いちいちお辞儀するその姿が当時のフランス人には

不思議に思えたのだろう、「何故、いちいちお辞儀する?」

「ワインに持っている振動が伝わるだろう?」

こんな感じで正しい形が世界から見れば異常になる。

今は日本のサービスが主流の時代だが当時はモノマネ

しかできなかった日本のホテル事情もある。

客観的に見る癖はつけておきたい。

付加価値つけようサービス業マガジンVOL465

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?