見出し画像

たくさんの耳飾りが圧倒的、土偶もいるよー榛東村耳飾り館[JOMOSEUM]

群馬県中部、榛名山の麓にある榛東(しんとう)村には世界で初めてという耳飾り専門の博物館「榛東村耳飾り館」があります。同村内にある茅野遺跡から縄文時代の土製耳飾りが577個出土したのを機に作られた博物館です。

展示は茅野遺跡の出土品を中心に世界の耳飾りがあり、メインはやはり土製耳飾りです。見事な細工です。

本当にたくさんあります。

もう一つの見どころは耳飾りをつけた土偶。

耳飾りをつけたような土偶というのは時々見ますが、ここまではっきりと表現されていて、しかも大量に耳飾りが出ているとなると、耳飾りに重要な意味があったのだと考えざるを得ませんね。

ほかに土器や岩版などもあります。出土品が一括で国の重要文化財に指定されているので、歴史を考える上でも重要な資料なのだとわかりますね。

世界のいろいろな耳飾りも貴重なもののようなので、興味がある方にはそちらも面白いと思いますよ。

榛東村耳飾り館HP
住所:北群馬郡榛東村大字山子田1912
開館時間:9時~17時(月曜休館)
入館料:200円
撮影:可
アクセス:前橋駅または立石駅からバス(1時間1本程度、日本中央バス榛東線)で40~45分、榛東村役場または三つ家から徒歩20分。

縄文の遺物が見られる博物館・郷土資料館情報はこちら

追加の情報がある方はコメントしてくださると助かります!

よろしければサポートお願いします。サポートいただいたお金で新たな縄文スポットを探索に行きます!