見出し画像

財布買い替えた

俺:ドラえも~ん、イケてるお財布がほしいよー!
のぶ代:ロングウォレット~

これまでのあらすじ

※これについてnote書くのは初。note久々すぎていつにも増して冗長。

特に現金主義ではないので、スマホやカード決済が多い。でも、病院とかガチャとか← 飲食店とかで必要な時があるので現金は持ち歩く。少し前、手持ちの財布が壊れているのに気づき、使うのをやめることにした。

次をどうするか。その壊れた財布は二つ折りタイプ。小さいバッグに入るように、とそれまで長いこと使ってた長財布をやめたのだが、財布を小さくしても小さいバッグを使うことがほとんどなく、恩恵はあまり感じられなかったw むしろ大きめバッグに入れると見つけにくかったり取り出しにくかったりるすこともあった。

というか、身軽に行きたいときは小さいバッグじゃなくて財布それ自体がポシェット?サコッシュ?になればいいのか、と、手持ちのこれの存在を思い出した。

音楽フェスとかで使えればいいな、と買ったのだがイマイチ日の目を見ていなかったやつ。開閉が面ファスナータイプなのでバリッというのが場所によってはアレ(何)かもしれないが、たまにしか使わないなら、と暫定お供にした。

付属のストラップの取り外しが簡単なのと、よくある長財布とかより少し大きめなので冊子タイプの商品券とかレシート、ちょっと大きめなスマホなんかも入れることができる。レオパード柄気に入ってるし別に高級品じゃなくても充分じゃん、と、基本バッグの中に財布として入れ、たまにストラップをつけて単独で使っていた。

しかし、だ。面ファスナーをあけて開くとダイレクトに出てくるカード収納。購入時はアクセスしやすそう!とプラスポイントだったのが、一般的な銀行のキャッシュカードや保険証より絶妙に緩いみたいで、各ポケットに一枚ずつ入れると比較的高確率でカード達がメインポケットに移動している。
万が一紛失してもダメージの少ないポイントカードとかではなく、銀行のカードと保険証を入れておきたいので、ちょっと怖い。んで、メインポケットに収まってたらまだいいんだけど、メインポケットもファスナー付きではないので最悪そこから出る可能性、なきにしもあらず。メインポケットにハンドクリームかなんか入れてて落っことしたことあり。ここのマチもちょっと緩いのかな。
あと、クローズ時にフラップになってる部分にファスナーついてるんだけどここに入れたものを出すとき、一回フラップを開く必要があるのが地味にめんどくさかった。いや、上下逆さにしてファスナー開けてもいいんだけど、そうするとさっきのカード飛び出しを助長。

てことで、メイン財布用途には不向きかなーと次の相棒を探すことにした。
柄と形好きなんだけど、どういうシーンだと生かせるんだろう・・・。たま~に一回り大きかったり厚かったりするカードあるけど、そういうのが数枚ある人ならいいのかなあ。バッグの中に入れると上下逆さとか横になってることが結構ある(私だけ?)ことに気づいたけど、常時単独サコッシュ使いならカード飛び出しはないのか?つか基本フェス会場にカード持ってかないしな、うーん。

あるようでない候補と急展開

次の財布探し。バッグを持ってるブランドとか、雰囲気が好きなショップのサイトを見る。使いやすそうだなーとか可愛いなーとか思うのはいくつかあるんだけど、譲れない条件が決まらない(家探しだとダメなやつ)。使いやすい」ことは重要だけど、どういう使いやすさを求めてるのか自分でもよくわかってないし、実物見ないと分かんない。
2WAY的な要素ほしいと思ったり、普通の長財布でよくないか?となったり、めちゃくちゃ気に入ったのがあったらミニウォレットでもいいよなあ、とまぁこんな次第。
今んとこ探してるのはどっちかというとなじみがある方のブランドとかショップだけど、いっそもうちょっと背伸びしたブランドとか開拓するのもアリか・・・?なんか振りきってかっこいい奴でもいいよね~、とか考えだすとキリがない。

まあ、気に入ったの見つかるま、気を付けてながら今のを使いつつ、気長に探そう。と思っていた。ら、たまたま見つけたニュース。

https://www.yoshidakaban.com/news/1493.html?ncat=1

”ドラえもん × PORTER”。
道具の名前全部言えます、とか、あらゆるコラボグッズ追いかけます、とかじゃないが、ファンはファン。見てみる。かわいい~!!!バッグもいいけど、これ以上増やしたくない。この中では手頃なロングウォレット、割といい感なのでベストタイミングなのでは・・・!?でも自分にとっちゃ安くないし、実物見たいからネットで買うのもな~ ポーターの雰囲気は好きだけどちょっとキャラじゃないかな~

12月になって

とりあえずオンライン在庫の動向を見る。・・・軒並み即効なくなってた。だよね~!!唯一あるオレンジのバンダナが人気ないみたいで切ない(かわいいよね?)。

まあでも実物確認したかったし、あればラッキーくらいの気持ちで店舗行ってみよう!と、3万使わずにちょっと安心している自分をなかったことにする。

店舗限定とな、ふむ。午後休がとれた日に、銀座の対象店舗へ。あんまちゃんと見ずに向かったら、ドーバーストリートマーケットの中で驚いた(予想外に楽しかったのでそれはまたなんかnote書きたい)。ポーターの一角を発見するが、どこにもドラはいない!>< そうか、とっくに売り切れてるか・・・。

ちょっとがっかりしつつ、もう一箇所行ってみるか、と近くの店舗を探すと少し歩いたところにもある。既にPCを持ったまま結構歩き回っていたので爆裂肩コリで帰りたくなってたけど、心の中のハチワレが「あきらめたくないッッ‼」と言ったので、とりあえず向かった。

あれ、こんな商業施設あったっけ、というところに恐る恐る入ると・・・。ドラえもんいるーーー!!てかなんか広いー!
あれ、対象店舗にあったっけ??と思ったけど、思いっきり「flagship store」のうちの一つだった。そりゃ品揃えいいよw最初からここくれb
ドーバーは面白かったのでそれはそれでよし。

実物確認

オンラインでは全然なかったバッグもウォレットも、そこにある。うぉお、かわいいーー!!だが、繰り返すけど自分にとっては安くはない。いやまあでもすごく高いわけでもないし、気に入ったなら出せる値段。うーーん・・・

ちなみにここに来るまでに、他にも使いやすそうだなというのはいくつか見てきた。けど、なんか、すごく掻き立てられるものがなかった。ときめかなかった。それを経てポーターに来たわけだが、絶賛ときめいてる!そもそも買いに来たわけじゃなくて見に来たんだ、と一応言ってはみるが既定路線。

そして、ドラえもんコラボ関係なく気になる2WAYウォレットも他に二つほど。なんか、もうこの三つの中のどれかに決めようと思っている自分。・・・出会いなので(便利な言葉)!

んで、定番ぽいのはまた買えるチャンスがあるかもしれないし、結局ドラえもんにすることにした。見た目はもちろんサイズ感はいい感じで、カードポケットが緩くないことも確認。
ちなみにこれも面ファスナーついてるので多少音はでるし、「その年齢でキャラクターの財布を?」という気持ちが全く沸かなかったかと言えば嘘になるが、握りつぶした。自信をもって「かわいいでしょ~」と言えるようになるんだ!

さて、カラーどうしようかな。ブラックと、ダークめグリーンという渋めの2択。無難なのはブラック?なんかでもグリーンのドラの方が生き生きして見えるような。お店の壁も緑だし。つかブルーはないんか、まあ大人も持てるように的なカラーリングってこと?(ブツブツ)。裏地は両方ドラえもんブルー。迷ってグリーンにした。最近グリーンのものを買いがち。服に比べて色合わせとか考えなくていいような気がしつつ、サコッシュ的に使ったときは一応気にした方がいいんだろうな、まあでもグリーンの服多いし、ガチャガチャしたらそれはそれで(正当化)。
買っちゃった・・・

確認不足

後悔というほどではないけど、反省点。ストラップの着脱方式をちゃんと確認しなかった。他のウォレット見る時は確認してたポイントなのに、多分買いたいモードになった時点で盲目になってた。片端にだけDカンがついてるので、それもあって補正されちゃったのかもしれない。

本当はDカンにフックとかですぐ外せる(これまでの仮財布)のがベストだと思ってたんだけど、紐の結び目をほどいて穴から抜いて、という工程が必要になるやつ。普段はストラップなしで財布→荷物少ないときはサコッシュ、というトランスフォーメーション(大げさ)、サッと出かけたい時こそ、その出番が来ると思うんだけど、億劫になりそう。取り外しに正味そんなかからんやろって話なんだけど、面倒くさがりなので、ちょっとシュン、となってしまった。

結果、背面側のポケットに紐を入れられそうなのでそうやって使ってみることにする。むしろつけ外しなくて楽かもしれない(ズボラ)。

店舗に行ってよかったこと

迷ったけど店舗に行って良かった。理由の一つめは、店舗にドラえもんがいたこと。お近くの方、是非!→https://www.yoshidakaban.com/shopinfo/porter/tokyo/

理由の二つ目、柄を選べたこと。色を迷って2色のウォレットを見比べているとき、ドラえもんの登場回数(言い方)とか向きが違うことに気づく。考えてみりゃ当たり前なんだけど、今回ジャカードの生地なので、物によって使われてる柄の位置が違う。オンラインで買ったら運だよね?

生地感とか使い勝手の確認の意味で実物見るつもりだったけど、盲点だったー、と、三つ四つ見せてもらう。本体表裏とフラップがあるので、トータルで個体差が結構あって、雰囲気違う。バッグに比べると表面積が少ないけど、ドラの大きさはそれなりなので、より顕著なのかな。革製品とかも、個体差、ある時あるよね。

地方出身者のため、日帰り圏内に”flagship store”があるありがたさを噛みしめるのであった。

以上、財布がネコ科から猫型ロボットになった話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?