エアリズムコットンTサイズ着比べ

第二の皮膚感が強くて(盛ってる)最近買った服としてカウントしてないアイテムがあった。

ユニクロのエアリズムコットンTだ。

ご存知の方も多いだろうが、気になっている人や、私自身のための(え)記録。

昨年、ユニクロファンの美容師さんに、オーバーサイズタイプのものの良さを熱烈にプレゼンされたのがはじまり。その美容師さんは、ストックや色違いなどで、計10枚以上購入してた気がする笑

聞けば、表側はしっかりしたコットン、裏側はエアリズムとのこと。極力キャミソールやタンクトップを着たくない私は、大いに興味を持った。

極力インナー着たくない勢

なんでなんだろ、中学の頃、ユニフォームや体操服は本来ブラの上に直接着るんだという母の教えがあり、それを実践するうちインナー嫌いになったのかも。確かに当時は今みたいに吸水速乾素材は発達しておらず、透け防止くらいの効果しかなく、重ね着したところで暑い、汗をかいて貼りつく衣服が一枚増えるだけだった。

ちなみに、コンプレッションウェアとかも一般的ではなかった(気がする)。少なくとも、中高運動部だったけどベースのメンタリティがスポーツ好きじゃない自分と、地方都市には縁のない文化だった。

店頭で素材確認

そんなにいいなら、と店頭で生地感を確認。うんうん、上質っぽい表に裏はエアリズム。ハイブリッドー!店頭にはないけど、オンラインでXSを買おうそうしよう(男女兼用サイズ展開)。色はその時結構売り切れていたが、元々気になっていた渋めのブルーグリーンがあったのでそちらに。

着用した感想

ああ、1枚で着られるって幸せ!!ブラのラインが出ないか気になったが、オーバーサイズなのと、暑さを感じるほどじゃないがほどよい厚みがあることにより、よほどレーシィなものでなければ問題なさそう。

型違い追加購入

オーバーサイズの感じもかわいいが、これ会社でカーディガンと重ね着するとなると袖もたついて厳しいな、と思い、もう少しコンパクトなシルエットのものを追加購入。

厚みや質感は少し異なるが、快適性はそのまま。こちらの色はベーシックに黒。こちらも男女兼用サイズのXSを購入。使い勝手が良く、しょっちゅう着る。

ここまでが昨年の話で。

今年、型違いをサイズ違いで購入

ユニクロのサイトを見ていたら、去年はなかったエアリズムコットンTのレディースを発見。しかも安い。昨年、首(襟ぐり)の詰まった形だったので、もう少し広くあいたものがないかなと思っていたのだ。レビューも悪くない。

襟ぐり問題

首が短く、肌の弱さが影響しての感覚過敏気味なところもあり、襟の詰まった服が昔からどうも苦手だ。あと真夏暑いし。(開口部の大きさによる温度変化は勉強した!覚えてないけど爆)

学生の時に比べればだいぶやせたので、悲しいかな胸に引っ張られる部分が減ってそこまで気にならなくなったが、やっぱり詰まりすぎていると息苦しさを感じる。でも、Lサイズを着ていたのがSサイズを着るようになったので当然襟あきは狭くなっているはずで、意外と気にしていない!?

そういえば、かつてはそもそもVネックが好きで似合っていた(と思う)が、Vネック、最近買ってない。買ってないから確認しようもないが、似合わなくなっている気もする。

試着

オンラインで買うのは怖かったので、店頭で試着。はじめハンガーの売り場を一生懸命探していたが見当たらず店員さんに尋ねたら、パック売り商品だった。あ、じゃあ試着できない?と思ったら快くさせてくれた。感謝。

SとMで迷い、まずSを着た。ジャストフィット。コンパクトすぎてインナー感強い?一緒にいた人に、「好みだと思うけどMでもいいんじゃない
いいんじゃない?」と言われた。襟のあきも、ほどよくゆとりがあって、好きな感じ。

そんで、Mを着てみる。「それMか、結構違うね。裾の感じがSの方がすっきりしてる。Sでいいかも」と言われた。私もそう思う。

悩みながら、写真を撮った。袖丈、裾丈、肩のライン、少しずつ違うようで、印象は結構違う。

残念だったのが、一番?インナー着たくない白、一枚で着るとブラ透ける。しょげもん。オーバーサイズの方の生地の厚みならクリアできるんかな。

迷いに迷って、シーンによって使い分けることにし、黒のSとMを購入。

日常生活での実着用

レディースMサイズ、着て動いていると、肩の位置がちょっと落ちそうになる。好きな首のあき具合が裏目。あと、ちょっと貧相な感じが出てしまう。

Sサイズ、身頃は気にならないけど、袖が少しコンパクトすぎる。そんなに機会ないけど、袖まくりしづらい。

Sの身頃にMの袖ついてたら最高。

現在3枚鎮座するエアリズムコットンT・黒

ということで襟広め同じ型のレディースSとM、襟きつめの男女兼用サイズXS、一見するとよく似た黒Tシャツが3枚揃った。最近黒い服しか買ってない!しばらく黒縛りなのも面白いかも。(すぐ派手色買う気もする)

画像1

3枚並べて写真を撮ってみたが、物だけ見てもなんとなくしか分からないな。左からレディースS、レディースM、兼用XS。

同じメーカーの同じ素材の無地Tシャツでも、サイズと形が少し違うだけで印象や着心地が変わる。これが服の難しさであり楽しさなんだな~。

特に、襟ぐりについては面白い検証になった。薄々気づいてきてはいたが、年齢のせいか、場合によってはだらしなく見える。とは言え、自分の中では許容範囲なので気分で3枚を使い分けている。

追記:Tシャツ+インナーに比べ、持ち物や洗濯物を減らせるのも良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?