見出し画像

購読者様へのお知らせと質問

(トップ画像は、フライヤーの設置にご協力いただいた店舗の皆様へお送りした、お礼のはがきです)


購読者様へ。

中村めぐみです。このたびは、「海外インディーバンド 初来日ライブの広報・宣伝技術まとめ 」をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。

お買い上げいただいた方の中には、Twitterで感想をつぶやいてくださったり、「次章も楽しみ」と伝えて下さった方もいました。本当に励みになります。どうもありがとうございます。


次章・(7)説得力を上げるプレスリリースの書き方とは?<実例つき>は、今週日曜日(25日)の午前10時に公開予定です。今、ちょうど執筆を終えまして、推敲をはじめたところです^^


完成まで、少々お待ちいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。


ここからは余談と質問なのですが……!


実は、このマガジンの<目次>をつくった当初、「インディーズバンドの宣伝に興味のある方は、こういう情報なら知りたいんじゃないかな?」という項目を、思いついた順にピックアップしました。

アイディアはすぐに実行に移したくなるわたくし。

見切り発車状態で、「これは多分役に立つ!」「これなら自信を持って、書ききれる!」と言えるものを、列挙したんですね。


で、今日、「あれ、もしかしたら、ひょっとしたら、このトピックも、皆さんにとって、有益の可能性あるな…?」と思い出したことがありまして…。


そのトピックとは、「フライヤーに添える文書」の実例紹介です。



~状況を説明すると~

今回、ご協力店舗へのフライヤーの持ち込みは、郵送でさせてもらいました。その際、ご協力のお礼や、連絡事項を伝えるために、別紙で、添え状を作ったのです。


通常、添え状といえば、いわゆるビジネスマナーをがちがちに守ったテンプレートでまとめるのが定番なのだけど、

今回は、インディーズのライブイベントということもあり、ややカジュアルダウンして、堅苦しくない&敬意を伝える視点で、文章を考えました!


で!ここからが本題なのですが……


この「添え状」の文章の内容にご興味のある読者さんはいらっしゃいますか?

この添え状の書き方を習得すると、

・ライブのフライヤーや印刷物をお送りするときに、堅苦しくなりすぎず、礼儀と敬意、お礼の気持ちを込めた書類を添えられます
・インターネットのテンプレートのように、堅苦しくならない(一般的な、ビジネスマナーから少し崩した書き方を知れます
・簡潔な文章へ、お礼の気持ちを込められます


もしご興味がありましたら、このnoteに、「スキ」(画面右下あたりにあるハートのマークをクリック)して教えてください!

もし1つでも「スキ」をいただけたら、追々追加で書けたらと思います!

(そんなにボリュームは無いので、付録扱いになるかと!)


せっかく、お買い上げくださったので、お伝えできるお役立ち情報をどんどん載せて行けたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします!



サポートをどうもありがとうございます。大切に使わせていただき、新しい行動を起こして、また役に立つ情報をお届けしますね。