マガジンのカバー画像

Quizology

29
「クイズをより楽しむ」ための諸体系。
運営しているクリエイター

記事一覧

雑感(クイズ問題の盗用と森羅万象データベースとか)

(推敲中) ・さて、最近BOOTH等でのクイズ問題集の電子出版が盛んになっている。 ・Twitter…

澤木恭介
2年前
15

第2セメスター開講「Quizology入門B(Ⅰ)」期末レポート課題:主観から科学へ

※2022年12月30日のメモより 問.次に示すクイズ問題について、どの表現を用いるべきか論じな…

澤木恭介
1年前
2

第2セメスター開講「Quizology入門B(Ⅰ)」中間レポート課題:タンパン力を下げる改題…

※2022年12月3日のメモより 次のクイズ問題について、 (1)出題される「場」を想定し (2)…

澤木恭介
1年前
4

読書感想文(KK著『ケアとしてのクイズ』)

https://note.com/nowasan/n/n869b2805008c ・KK先生の(当時の)最新作。ありがたやありがた…

澤木恭介
1年前
4

『夏休み明けゼミ発表:見えないものを見るちから~OFPモデル的クイズ観からPQR…

・さて、夏真っ盛りの8月が明けて9月。新学期が始まるぜよ。今日は9月1日(木)、か先生に…

澤木恭介
1年前
1

第1セメスター開講「Quizology入門B(Ⅰ)」中間レポート課題:「~は何でしょう?」と…

作問における、「~は何でしょう?」と「~を何というでしょう?」の使い分けの基準について、…

澤木恭介
1年前
3

(つぶやき)A.Lee の「クイズ行為とは"クイズ問題"を使ったRBCプロセスである。」と、野間音二郎の「"クイズ問題"とはOFPmネットワーク、それ以上でもありそれ以下でもある。」は、今日のQuizologyに息づく金言ぜよ。当時知ってたか不明だがrもcも広い意味ではmである。

(つぶやき)クイズはクイズで解ける。は、正確にいうと、事実NWには因果律をたどって未固定の事実を推論により導出できる特性があり、クイズ問題は事実NWの一部を切り取ったものだから、その特性をクイズ問題ベースの記述の制約を通して置き換えても一部はその特性を利用し得るというのが正しい。

澤木恭介
3年前
1

近況メモ(2022/1/5)

・2021年。明けまして2022年!めでたしめでたし!   ◇  🎍  ◇ ・いや、終わらんよ。…

澤木恭介
2年前
4

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))…

(編集中。進捗8割3分。) 前回のノートはこちらから↓ 以下、読むのと同時進行で殴り書き…

澤木恭介
2年前
6

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))…

前回のノートはこちらから↓ 以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモを元に作成。(2021/1…

澤木恭介
2年前
4

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))…

前回のノートはこちらから↓ 以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモを元に作成。(2021/1…

澤木恭介
2年前
4

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))…

前回のノートはこちらから↓ 以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモを元に作成…

澤木恭介
2年前
4

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:コラム2.5 クイズに統一王者がいない理由~クイズの「強さ」(P.336~P.332))

前回のノートはこちらから↓ 以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ。(2021/10/31)   ◇  ◇  ◇ ・おっ!ちゃんと「クイズの強さとは?」に触れるのか! ・エッセイか、科学か、さて、どういった風に示すのだろうか。 ・そうね、クイズに限ると「王」がたくさんいるよね。王の中でも最強のクイズ”神”というのもあったわけだが。 ・強さの指標ねぇ、ここに書いてあるのは、オープン大会での勝利数くらいか。主要な大会をどう決めるかというのもあるね。 ・ここらへんは