見出し画像

GUiDEEは組織開発か人材開発か

こんにちは!GUiDEE開発チームのモイです!
今回は引き続き「組織開発の探求」についての話題です。

この本、GUiDEEプロダクトオーナーの川俣にすすめられて読みました。そこで川俣と本書を読んでお互いに感じたことを話してみました。

まず気になったのが、そもそも組織開発とは一体何か、ということ。
本書では、「組織開発」という言葉を、厳密な定義ができないアンブレラ・ワードであると紹介しています。そして大づかみで組織開発という概念を理解するために、以下の3つの手がかりを紹介しています。

1.  組織開発とは、組織をworkさせる意図的な働きかけである。
2. 年齢、性別、国籍、雇用形態など多様性が増している現代に必要な「求心力」をもたらす。
3. 課題を可視化し、みんなで向き合って対話し、ひとつの合意を作るという3つのステップで成立する。

本書によると、組織開発とは「組織を機能させるための意図的な働きかけ」。GUiDEEも最終目標は「組織のパフォーマンス向上」ですから、組織開発ツールのひとつかもしれません。

一方で、GUiDEEは(上司と部下の関係改善を通じて)部下という「個人」を成長させることにフォーカスしています。一人ひとりが自律駆動できるようになることで、結果的に組織も良くなると考えているので、その意味では人材開発の側面が強いかもしれません。

そんなことを考えながら読み進むと、以下のような文に出会いました。

「世の中には、組織開発と人材開発は、全く別物であるという認識がいまもなお、強く存在しています。(中略)例えば『人材開発はもうダメで、これからは組織開発の時代である』というふうに。しかし、理論的に考えても、実務的に考えても、そうした分かりやすい二分法にとらわれてしまい思考停止してしまうことが、あまりよい影響をもたらさないことは明白です。」(第2部:組織開発の歴史学 第3章 組織開発を支える哲学的な基盤より)

結局、組織開発なのか人材開発なのか二分法でカテゴリー分けすることは意味が無く、「どんな課題を解きたいのか」を考え、最適な手法を選べば良いのかもしれません。

キュービック社内で組織開発をやった経験を川俣に聞いてみると、経営陣のエピソードを教えてくれました。一時期、ボードメンバーの意志がそろわず、ひとつのチームになれていない時期があったとのこと。そのことに気づき、正面から向き合って対話し、最終的に全員の判断軸をそろえることができるようになったそうで、今から振り返ると、これもひとつの組織開発だったかもしれない、と振り返っていました。

上司と部下の関係は一本の線ですが、組織というのは結局のところ、その線の集まりです。GUiDEEは一本一本の線をより良くするというアプローチで開発していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?