見出し画像

酔っ払いが書くITビジネスと天気の子

帰宅しポチポチ更新
いい感じで酔ってます

■日本人は知らない、アマゾンの「ビジネスモデル」が進化し続けるワケ

アマゾンはコスト革命を起こしている
流通コストが限りなくゼロに近づいているという
これはテクノロジーの進化によってコストは限りなくゼロになる法則
を踏襲している
限界費用逓減は新たなイノベーションのトリガーになるのかもしれない

アマゾンの起こしたイノベーションは
顧客のロングテールをがっちり掴んだこと
記事でもあったが”ベストセラー小説が1冊300万部売れる”のと
”1部しか売れない本が300万冊売れる”のは
経済学的に等価値ということ
既存のリテールでキャッチアップできなかった層は
思ったより大きいということだ
さらにロングテールのキャッチアップは過去の作品価値を顕著に可視化してしまった
過去の思い出は美談というけれども、デジタル世界では誕生から価格は逓減の一途を辿るという
一部プレミアなんて例外もあるが、青空文庫などをみると作品の価値と価格は別ベクトルになっているように感じる
記事のタイトルは売り出しの新書のようだが内容はかなり興味のあるものだ

■HTCのスマートフォン事業が衰退の一途をたどった「3つの理由」

NTTdocomoの第一弾のスマホがHTCだったことは記憶にない人は多いかもしれない
2011年では世界シェア10.7%だったHTCは現在のシェアを0.05%まで落としているという
たしかに国内では微妙なラインの端末が多かったように思う

衰退の3つの理由はこうだ
1.取り扱いキャリアが限定されていた
ここはもう営業力なのかもしれない…フラグシップモデルもハイなのかミドルなのか評価しづらい感じだった記憶がある

2.ユニーク過ぎる機能
にぎって操作ができるという一部のマニアにしか受けないだろう機能を前面に押し出していた
ジェスチャー機能に代わるアイデアだったのかもしれないけど、誤作動するだろ

3.ニッチな層へのアピールが強かった
これは確かにグローバルではブロックチェーンスマホを出していたみたいでけどかなりニッチです
日本では攻殻機動隊コラボしてたので個人的にはかなりアツいと思っていたのだけど…

やっぱり尖った機種って衰退しちゃうのよね
嫌いじゃないけど


■平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由

リフォームのマッチングIT会社に就職したおじいちゃんの話
生粋の大工が若手が集まるIT会社で活躍するええ話
温故知新とはまさにこのことかなぁと思いました
IT化で職業がなくなることが懸念され騒がれている昨今
ちゃんと自分の居場所を新しく見出すことの大事さを痛感しました

自分の価値を存分に発揮できる人間はどこにいても居場所はあるんですね
入社のきっかけがリフォーム加盟店募集のボタンと求人募集のボタンの押し間違いというところも奇跡
自分の力を最適化していくうえで
ITリテラシーや年齢はさほど気にする項目ではないのかもしれない
人生100年時代に一筋の光明が見えた


■『天気の子』は「同調圧力との戦い」の映画だ

ぞくぞく出てきます”天気の子”考察
今回は深く考察しすぎちゃった系でした
一時エヴァンゲリオンでも考察しすぎて別世界に行ってしまった記事なんかもありましたが
これも似てるなぁ

”ネタばれ半端ないので見た人限定で読んでください”

天気の子は最近の日本人が意識的・無意識的に感じている閉塞感
二元論の対立のどちらかに属さなければならない息苦しさを表しているという

これは何となくわかります
この映画は対比・相対的(前作君の名はを含め)の表現が多くあります
ただ、いきなりここで日本神話の比喩が出てきます
陽奈を追いかける帆高をイザナギ・イザナミに例えています
そこなんかいっ!と突っ込みたくなるのですが
イザナミの死因がヒノカグヅチを産んだことだと妙に説明が丁寧なところにちょっと好感が持てます
壮大な日本神話の件から
物語のキーアイテムである”チョーカー”に話は移りチョーカーの英字綴りは”choke”首を絞める・窒息させるという語源から
チョーカーが壊れたことで解放されたとの考察
うん
語源は関係ないかもしれない
また映画の副題”Weathering With You”"Wether"は天気という名詞でもありますが
動詞で困難を切り抜けるという意味もあるそうです
多分”天気”の意味で使ってると思います

しかし加賀さんの会社名が”K&Aプランニング”から”A&Kプランニング”に変更されているなど
へぇ~というトリビアも発見されているのですごい見ているんだなと思いましたが
鑑賞は3回だそうです
すごい観察力だ‼

ともあれ深い考察を産んでいる”天気の子”
次なるトンデモ考察待ってます!

日々感じたことをジャンル問わず つらつら書いてます おもしろいなと思ったら フォローおねがいします