見出し画像

【歌うための用語の整理】呼吸法について

今回は、主に呼吸法について備忘録的に整理していきます。
今回も、Google Geminiの助けを借りて整理していきます。


呼吸法について

歌う時の呼吸法には、大きく分けて以下の3種類があります。

1. 丹田呼吸(腹式呼吸)

  • 特徴

    • お腹の下にある丹田と呼ばれる部分を意識して息を吸い込み、吐き出す呼吸法です。

    • ゆっくりと深く息を吸い込むことができ、安定した声が出やすくなります。

    • 腹式呼吸とも呼ばれます。

  • トレーニング方法

    • 仰向けに寝て、片手を丹田に置きます。

    • ゆっくりと鼻から息を吸い込み、丹田が膨らむのを感じます。

    • 口からゆっくりと息を吐き出し、丹田がへこむのを感じます。

丹田呼吸(腹式呼吸)が歌唱で効果的な声種

丹田呼吸(腹式呼吸)は、歌唱において様々な声種で効果を発揮します。しかし、特に以下の声種で威力を発揮し、歌唱表現を豊かにします。

1. クラシック

オペラ歌手や声楽家は、安定した音程力強い声量を出すために、丹田呼吸を重要視します。丹田呼吸によって、息を長く吐き出すことができ、ロングトーンや高音域の発声も安定しやすくなります。

2. ミュージカル

ミュージカルの歌唱では、幅広い音域を歌いこなすことが求められます。丹田呼吸は、安定した音程豊かな声量を出すだけでなく、声域を広げる効果も期待できます。

3. ポップス

ポップスの歌唱では、力強さ表現力が求められます。丹田呼吸は、安定した音程力強い声量を出すだけでなく、ビブラートダイナミクスなどの表現技法も効果的に使うことができます。

4. ジャズ

ジャズの歌唱では、自由な表現アドリブが求められます。丹田呼吸は、安定した音程力強い声量を出すだけでなく、息継ぎをスムーズに行うことができ、自由な歌唱表現を可能にします。

5. 演歌

演歌の歌唱では、深み情感が求められます。丹田呼吸は、安定した音程力強い声量を出すだけでなく、ビブラートこぶしなどの表現技法も効果的に使うことができます。

まとめ

丹田呼吸(腹式呼吸)は、歌唱において幅広い声種で効果を発揮し、歌唱表現を豊かにします。安定した音程と力強い声量、豊かな声域、自由な表現、深みと情感など、それぞれの声種で求められる要素を向上させるのに役立ちます。

補足

丹田呼吸は、正しい方法で行うことが重要です。間違った方法で行うと、かえって逆効果になる可能性もあります。歌唱指導者やボイストレーナーに指導を受けながら、正しい丹田呼吸を身につけることをおすすめします。

個人的補足

私は、この呼吸法をする際に、丹田を意識するだけでなく、腰の両側からしっかりと支えるように意識するように教わったことを補足しておきます。

2. 胸式呼吸

  • 特徴

    • 胸を大きく膨らませるように息を吸い込み、吐き出す呼吸法です。

    • 多くの息を吸い込むことができ、力強い声が出やすくなります。

    • 浅い呼吸になりやすいため、注意が必要です。

  • トレーニング方法

    • 椅子に座って、背筋を伸ばします。

    • ゆっくりと鼻から息を吸い込み、胸が膨らむのを感じます。

    • 口からゆっくりと息を吐き出し、胸がへこむのを感じます。

胸式呼吸の特徴

胸式呼吸は、横隔膜ではなく、肋間筋を使って胸郭全体を上下に動かす呼吸法です。そのため、短時間で多くの息を吸い込むことができます。

歌唱における胸式呼吸の役割

  • フレーズの途中で息継ぎをする必要がある場合

  • 短時間に多くの息を必要とする場合

  • 力強いアタックが必要な場合

  • 高音域の発声

胸式呼吸が適している声種

上記のような特徴から、胸式呼吸は以下のような声種で効果的に活用されることがあります。

  • ポップス: 力強いサビや、ラップのような高速な歌唱

  • ロック: シャウトやハイトーン

  • 演歌: 力強い節回し

ただし、胸式呼吸を長時間続けると、に負担がかかり、声帯を痛める可能性があります。そのため、あくまでも補助的な呼吸法として、腹式呼吸と組み合わせるようにしましょう。

まとめ

胸式呼吸は、歌唱において特定の声種に特化しているわけではありません。むしろ、補助的な呼吸法として、様々な声種で活用されています。短時間で多くの息が必要な場面や、力強い表現が必要な場面で効果を発揮します。ただし、長時間の使用は避け、腹式呼吸と組み合わせるようにしましょう。

補足

胸式呼吸は、正しい方法で行うことが重要です。間違った方法で行うと、かえって逆効果になる可能性もあります。歌唱指導者やボイストレーナーに指導を受けながら、正しい胸式呼吸を身につけることをおすすめします。

個人的補足

私は、この胸式呼吸を行う際に、背中あたりの肺の部分(特に背中側の下部の肺のあたり)も膨らむように呼吸をする場合があります。
これも歌唱指導を受けた際に取り入れたものです。
立体的に肺を使って呼吸する感じです。
使うタイミングをあまり意識したことはなくて、気がついたら、ほぼ無意識に必要性を感じて、そういえば使ってるかも?といった感じです。

3. 鎖骨呼吸

  • 特徴

    • 鎖骨周辺を意識して息を吸い込み、吐き出す呼吸法です。

    • 息の量を微調整しやすく、表現力豊かな歌声が出やすくなります。

    • 習得にやや時間がかかるという難点があります。

  • トレーニング方法

    • 鏡の前で、首筋から鎖骨にかけてのラインを意識します。

    • ゆっくりと鼻から息を吸い込み、鎖骨周辺が膨らむのを感じます。

    • 口からゆっくりと息を吐き出し、鎖骨周辺がへこむのを感じます。

鎖骨呼吸は、歌唱において特定の声種に特化しているわけではありません。むしろ、補助的な呼吸法として、様々な声種で活用されています。

鎖骨呼吸の特徴

鎖骨呼吸は、鎖骨周辺の筋肉を使って胸郭を上下に動かす呼吸法です。浅い呼吸ではあるものの、に負担がかかりにくく、長時間続けることができます。
鎖骨呼吸は一般的にはあまり推奨されている呼吸法ではなく、基本的な腹式呼吸を中心に、一部胸式呼吸を組み合わせるなどして呼吸を行うのが良いとされています。)

歌唱における鎖骨呼吸の役割

  • ロングトーンや繊細な表現が必要な場合

  • 喉に負担をかけたくない場合

  • 高音域の発声

鎖骨呼吸が適している声種

上記のような特徴から、鎖骨呼吸は以下のような声種で効果的に活用されることがあります。

  • クラシック: ロングトーンや繊細な表現

  • ジャズ: アドリブやスキャット

  • ミュージカル: 高音域の歌唱

ただし、鎖骨呼吸は、浅い呼吸であるため、十分な息を確保することができません。そのため、力強い表現が必要な場面には向いていません。

まとめ

鎖骨呼吸は、歌唱において特定の声種に特化しているわけではありません。むしろ、補助的な呼吸法として、様々な声種で活用されています。ロングトーン繊細な表現が必要な場面や、に負担をかけたくない場面で効果を発揮します。ただし、力強い表現には向いていないので、腹式呼吸と組み合わせるようにしましょう。

補足

鎖骨呼吸は、正しい方法で行うことが重要です。間違った方法で行うと、かえって逆効果になる可能性もあります。歌唱指導者やボイストレーナーに指導を受けながら、正しい鎖骨呼吸を身につけることをおすすめします。

4.その他

  • 上記の3つの呼吸法を組み合わせて使うこともできます。

  • 歌唱の種類や曲調によって、適切な息使い方が変わってきます。

  • 自分の声の特徴に合った息使い方を身につけることが重要です。

5.個人的まとめ

私は、鎖骨呼吸というものの存在を知りませんでした。あくまで腹式呼吸(丹田呼吸)でお腹の下の方を意識して、腰でも支えながらしっかり呼吸を行いつつ発声を行うことを基本としておいたほうが、歌唱の伸びが早いような気がしながら日々歌っています。

呼吸はあまりにも自然な行為なので、人それぞれ今までの人生の経験やその人の呼吸に関連する器官の状態などの影響もあって、様々な呼吸の癖があるように思います。
息を使って発声・発音をすることが歌唱の基本なので、この呼吸法をきちんと身体に染み込ませることは重要だと、自身のまだ足りない部分への反省を含みつつ、思っています。
案外自分では分かりづらい部分でもあるので、しっかりした歌唱指導者さんに、きちんと見てもらいながら、呼吸法を改善してもらうだけでも、大きな進化が得られると個人的には思っています。

6.おまけ

この呼吸法に関連して、あまり言いたくはないのですが、「タバコを吸う時の呼吸のしかた」というモノに、呼吸に関して細かく気を遣えるようになるヒントが結構転がっている気もしたりしています。
普通にガーってタバコを吸うと、まず間違いなく喉がゲーってなりますし。
実はタバコを吸って安らぐのは、そのゲーってならない呼吸の仕方に起因していると、このところ特に思っている部分もあるからです。
J-POPのスゴいシンガーさんが意外にタバコ吸ってたりすることもあってビックリすることも多いと思いますが、タバコを吸う時の呼吸のしかたを知ってるのと知らないのでは、呼吸というか細かい息の使い方の練習のとっかかりに違いが出る気がしたりもしないでもないです。
あくまでそんな気がするだけで、タバコは明らかに呼吸器には悪影響のほうが大きいと思いますし、タバコを吸った経験のある喉ではおそらく出ない声というモノもあるような気がしていたりするので、推奨はしません。

では、良い歌活を!

この記事が参加している募集

AIとやってみた

読んでいただいてありがとうございます。個人で情報を集めています。サポートいただいたら情報収集に使わせていただきます。