見出し画像

【朝活Note】朝読書のすすめ

朝活民のみなさん、おはようございます。

3連休最初の金曜日。
今週はスッキリしない天気が続きますね。
気温も乱高下し、春がきたと思ったら
夏のような暑さにもなり、そして冬が戻ってくる。
体が気候の変化についていけません。
みなさんも体調管理には気をつけて過ごしてくださいね。

話は変わりますが
朝活Noteを始めて、1ヶ月半が経過しました。

フォローしてくださる方も増え
毎日多くの方の記事に触れることが日常になっています。
改めて人の書いた文字に触れることの大切さを感じています。

ということで、今日の投稿は「読書のすすめ」にしました。

https://twitter.com/gussan110921/status/1760393959770071437?s=20

朝活を始めて9ヶ月が経ちますが
朝活と時期を同じくして習慣になったのが朝読書。

なぜ朝読書が習慣化になったのか振り返ると
9ヶ月前まで勤めている会社では時差勤務が認められていて
通常8時40分始業のところを前後1時間の時差を認め
①7:40〜16:20
②8:40〜17:20
③9:40〜18:20
の3パターンから選べる勤務シフトでした。

私は①7:40〜4:20で勤務していたのですが
新型コロナウィルス感染症が5類感染症に引き下げられたことから
通常シフトに戻ることになったわけ。

新型コロナ感染症の時に時差勤務、リモートワークなどが
導入され、少しずつ働き方の多様化も進んでいたのに
コロナが落ち着いた途端に勤務シフトが戻るという始末。

このまま通常シフトに戻るのは
なんだか負けたような気がしたのと
早起きが気持ちいいと気づき始めていたので
会社に出社する時刻は変えない決意をしたわけ。

でも、始業時刻は8:40に戻っているので
7:40〜8:40の1時間の使い方を考える必要があり
仕事をしても残業はつかないから自己啓発をしようとなった。
そこで始めたのが「朝読書」

ここまですごく長くなってしまった・・・。
でも、背景書かないとキッカケが伝わらないのでご理解を。

もともと読書の習慣はあったけど、2ヶ月に1冊読む程度。
しかも、2ヶ月かけて読むから内容が頭に入ってきていない状態。
読み終えることが目標になっていたような気もする。

それが朝読書を始めると1週間に1冊読むペースに。
さらに読書中は余計なことを考えることなく
文字に集中しているので、内容がスッと頭に入ってくる。
これまでの読書とは全く異なる感覚を感じられてた。

朝読書をしていて感じたメリットは大きく3つ。
①本に書かれている内容の吸収
②ボキャブラリーが増える
③頭がスッキリする


この中でも特に②と③は仕事でも役立った。
②のおかげで言葉の表現力の幅が広がり、説得力が増したし
③のおかげで朝の仕事の効率も上がった。

読書の方法も今ではいろんな選択肢があるのもいいですね。
従来の紙の本や電子書籍、音声のもの。
自分自身に合った方法で本に触れてみてはいかがですか。

私のおすすめは従来の紙の本。
自分でページをめくり、読み進めている感覚があるのが
自分には合っているようです。

いつもより長く書いてしまいました。今日はこのくらいでおしまい。
休日は平日より自由に使える自分時間が長いのもいいですよね。
今日は読書もしますが、みなさんの記事にもたくさん触れたいと思っています。
美味しいコーヒーを片手に。

定期的にブログも更新しています。まだ、ひよこブログですが、みなさんの参考になるような記事に成長させていく予定です。ぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?