見出し画像

「TOYOSU de JINBO」・・・驚異! ドラムセットからオーケストラが!


神保彰ワンマンオーケストラと聞いて、最初は想像がつかなかった。
しかもドラムセットだけだという。

期待十分で開演を待ち、最初の曲を聞いた時、
旋律とリズムが見事に合っているので、
「ああ。これは、カラオケを流して、それに合わせて
ドラムセットを叩いているのだろう」と単純に思い、苦労ばかり多いんだろうな、という思いばかりが浮かんだ。
それでも、演奏自体は楽しい。

ところが、MCで演奏方法が解説されると、一気に胸がときめいた。

神保彰さんは、実際に、旋律等も「演奏」しているのである。

ドラムセットの何か所かに、センサーをセットし、曲の小節や一音ごとに
音を出せるようにしている。

こう文字で説明されても、良く分からないと思うが、
とにかく、ドラムとセンサーなど駆使して、数々の名曲を「演奏」するのである。

それに気がつくと、今度はどこにセンサーがセットしてあって、
どこにスイッチが隠されているのか、というのが気になって仕方がなくなった。

しかしそれもほんのしばらくの間で、気が付けば
そんなつまらない好奇心よりも
単純に曲を楽しもうという気持ちにさせてくれるのである。

演奏曲は、ウエストサイド物語、ルパン三世、ジャズのスタンダードナンバーなど実に多彩。

そして、ほぼ2時間のコンサートを単純に楽しんだ。
心底楽しんで、すっかりファンになってしまったのである。

自宅へ帰るなり、神保彰ワンマンオーケストラのCDをポチっとした事は
言うまでもない。
ちなみに、神保彰さんは、ニューズウィーク誌で
「世界が尊敬する日本人100人」の中に選ばれている。

百聞は一見に如かず。
是非実際に生でご覧になって頂きたい。

            おわり

#神保彰ワンマンオーケストラ #神保彰 #ドラム #カシオペア #不思議 #謎 #音楽 #演奏 #コンサート #豊洲 #シビックセンターホール

ありがとうございます。はげみになります。そしてサポートして頂いたお金は、新作の取材のサポートなどに使わせていただきます。新作をお楽しみにしていてください。よろしくお願いします。