最近の記事

2月21日に書いて保存してたやつ。

ぎょるが死んで 今日できっかり1年経ちましたー。 この1年間、 いちばん何度も考えたことは 急変したあのとき、 輸血せずにさっさと安楽死させていたら どうだっただろうかということ。 血を分けてくれたお友達や 処置してくれた先生方には 感謝してもしきれないし、 そのおかげで私は 心の準備をする時間をもらえたのだなと思うけども、 それはぎょるにとって 本当に必要なことだったのかなー、と。 私の悲しみの都合はさておき、 あの日、別れを即決していたら

    • 冬の日課。

      犬の散歩の途中で ふらっとカフェに入るのが好きです。 所謂ドッグカフェじゃなく 普通のカフェのテラス席のほうが好み。 長居はしなくてコーヒー1杯飲んでさっと立ち去る系です。 ドッグフレンドリーを謳ってるお店も 犬連れにはありがたいし嫌いじゃないけど、 行儀の悪い犬(…いや、それを許す飼い主だね)に 遭遇することが嫌で敬遠しがち。 この間、いつか機会があったら寄ってみよう〜と思っていた 素敵カフェのインスタを久しぶりに見たら、 プロフィール欄に 『わんち

      • 知ってた?

        みなさん…ご存知でしたか? iPhoneに壁紙を自動変更する機能があるということを…。 私は昨日お友達から教えてもらって初めて知りました。 早速設定して 今日からはロック画面を解除する度に現れる ちがう画像をたのしんでます。 この機能、とてもイイ…!!!!! 『写真』にある画像全体から ランダムに自動で1枚選ぶことができるんだけど、 私は手動で選んだ数枚をシャッフルで表示するようにしてます。 (クソどうでもいい画像とかも保存してるので…) いままでずっと

        • ご挨拶は無理にさせずとも…。

          前記事から3週間も経っている…! noteって記事を書く度に、 ○日連続投稿です!🏅 noteを始めて○ヶ月です!!🏅 という感じで バッジをくれるのだけど それが性にあわねえ…!! うるせーな! そんなもん欲しさに書かねーんだよ! ほっとけ!!!!! という気持ちになってしまって 書くことから遠ざかってしまうという 天邪鬼な性格です。 ぱっちゃんとウルは元気元気。 ウルは体重が8.7kgになりまして ぱっちゃんを完全に追い越しました。 年内に

        2月21日に書いて保存してたやつ。

          もうそんなことを考える月齢。

          これなんだかわかる? 接写したウルのキンタマだよ…! 無事に両睾丸とも降りてきてひと安心☺️ まだ5ヶ月児(もうすぐ6ヶ月児)のくせに 最近は食後にクレート(←なぜ)にしがみついて 腰をふってみせたりするようにもなってきて 生意気かわいいです♡ …が、 私は愛玩犬は不妊手術を施す派なのですね。 いずれは去勢のことも考えなきゃなあと思ってます。 ぎょるとぱっちゃんは それぞれ生後半年ほどで手術をして とくに後遺症的な困ったことも無く過ごしているので ウ

          もうそんなことを考える月齢。

          ぱっちゃん6歳!

          今日は ぱっちゃんの6歳のお誕生日です! ぱっちゃんおめでとう!!!!!🥹🥹🥹 プレゼントは 秋の健康診断と おもちゃとおやつと新しいリードと、 仲良しのお友達との1泊旅行(予定)です♡ 5歳期は ぎょるとのお別れやウルのお迎えを 受け入れて寄り添ってくれてありがとう。 いつもにこにこしてるぱちこが大好きよ。 6歳もおいしいもの食べてたのしいことして 元気にすごそうね。 旅行たのしみにしててね! ぎょるぱっちゃんを長生きさせてね、ぎょる。

          ぱっちゃん6歳!

          似てるとはちがうんだけど。

          階段の登り降りの仕方、 お昼寝するときに好む場所、 私の顔や手をよく舐めること、 鳥が好き、 私の一挙手一投足を気にして常に後追い、 留守番させると玄関にへばりついて帰りを待ってる、 割と声出るタイプ、 強い言葉(やめて!じゃなくてコラ!とか)は 注意程度のレベルでも傷つきやすい、 などなど… ウルは、 ぱっちゃんと同じように のんびりと細かいことを気にせず育てているのに 「パルはしないけどぎょるはしてたよね」というような ぎょるとの共通点が多くて

          似てるとはちがうんだけど。

          元気だよ。

          ちょっと書かない間に あっという間に3週間近く経ってしまった💦 ウルちゃんは毎日元気。 現在、歯が生え変わりまくってます。 口内の不快感の軽減と グラグラの歯の生え変わり促進のために いまは大きい皮ガムをいつでも齧れるようにしています。 ボロボロ抜けてるから大丈夫とは思うけど 乳歯遺残とかないといいなあ。 きれいな歯並びのハンサムボーイになりますように…。 それにしてもウルは成長が早いと感じます。 3ヶ月児で歯が抜け始めたときはもうびっくり。 4ヶ月児

          元気だよ。

          通知オフ。

          10月から Facebookの『過去の思い出』と Amazonフォトの『過去のこの日』の通知を 来年7月までオフにしてやった😤 去年の10月にぎょるの癌が発覚したんだけど その頃の写真を見たくなくてー。 でもいまだに 過去にFacebookにシェアしたストーリーズは 毎朝トップに出てくる。 これの消し方がわからん。 誰か教えてくれ…! ぎょるは癌だったけど 急変するまではまったく病んだ様子もなく いつも通り過ごしていたし、 急変してから死ぬまでの

          通知オフ。

          ドッグランは貸切(状態)に限るよ。

          ウルちゃん ドッグランデビューしてきましたー。 私が犬と暮らしてる期間なんて ほんの13年と少ししかないのだけど、 その間にお友達の咬傷事故を何度も見聞きしたし 自分や自分の犬が一方的に噛まれたこともあるし 謝罪の中に言い訳を盛り込むような 無責任で礼儀知らずな飼い主にもたくさん遭遇したし…ということで、 我が家はトラブルを避けるために ドッグランで遊ぶのは貸切制のところか 平日のガラガラに空いてるときだけ!!と決めています。 今回は山中湖のwoofに行

          ドッグランは貸切(状態)に限るよ。

          キツネ期へ…。

          ウルちゃん、 今日で生後3ヶ月と23日。 本日の体重6.6kgです。 来週からは4ヶ月児となって 必要カロリーも落ち着いていくので おそらく今週が彼の一生のうちで 最もたくさん食べた時期となると思われます。 ガツガツ、というよりは もぐもぐ、ぱくぱく、の食べ方だけど 毎回きっちり完食。 ぱっちゃんだけだと 500gの小袋が食べ切るのにちょうどいい我が家で、 1.5kgサイズの袋がひとつふたつ…と あっという間にじゃんじゃん空いてなくなっていくの、

          キツネ期へ…。

          散財。

          ウルに買った ハキハナハーネスがけっこうよくて ぱっちゃんにも買っちゃった…🤦‍♀️ 所謂Y型というタイプなのかな。 胴の他に首も通す感じの。 ちょこまかウルが何かに驚いたりして ふいに引っ張ったり後退りしたとき、 思ってた以上に 喉がぐえってならないし ハーネスが抜けそうにもならなかったので いずれ心臓に難が出るであろう ぱっちゃんのお胸にも やさしいかなと思ってつい散財…。 ぎょるが死んじゃって以降、 症状が収まっていたお揃い病という病が 再

          散財。

          どういう意味があるの?

          ドッグカフェとかドッグランの 情報共有をし合うSNSのグループに入ってるんだけど 投稿の文頭で必ず、 保護犬の○○です〜。 繁殖引退犬の○○です〜。 って自己紹介する人がちらほらいるの、 あれはなんなの…? あなたが引き取ったならば その瞬間からその子は 『あなたの愛犬の○○ちゃん』ではないのかい…??? 私はネット、リアル限らず、 何処から迎えたの?って聞かれない限り ペットショップから買ったぱっちゃんです! ○○犬舎出身のウルちゃ

          どういう意味があるの?

          初シャンプー。

          してきました。 美容室激戦区南青山で…! ウルはいまのところ お耳セットをがんばってるので、 ぱっちゃんがお世話になってるサロンではなく お耳セットができるサロンに通ってます。 今日までに お耳セットやら爪切りやら シャンプー以外の細々したことをお願いすること3度。 少しずついろんなことに慣らしてきたのと ワクチンが済んで1週間以上経過したこともあって 4回目の今日はシャンプーをお願いしたのでした。 無理せず出来るとこまででいいですよ、とお伝えしてたけ

          初シャンプー。

          お散歩デビューしました。

          かかりつけの先生曰く、 昨今の犬猫のワクチン事情は 犬2回、猫3回が主流だそうで。 先日2回目のワクチンを済ませたウルは 本日、お散歩デビューとなりました。 ぎょるもぱっちゃんも 最初は怖がって歩けなかったというのに ウルは地面におろした瞬間から すたすたと歩く歩く…(驚) 初日だし 10〜15分くらい地面に下ろせばいっかー。 などと考えていたのに ぱっちゃんの後を追いかけて 公園1周をきっちり歩き切りました。 しかもときどき小走りしたりし

          お散歩デビューしました。

          おトイレ覚えたよ。

          ウルちゃん、 うちの子になって 満3週間経ったところで いきなり室内トイレを習得しました。 ぎょるやぱっちゃんと比べて 彼は圧倒的に多飲、頻尿で 隙あらば水を飲んでおしっこしてたので、 自分で尿意に気づいて トイレに戻って用を足すなんて この子にはしばらく無理だろうな…💧 と思ってたのにー。 うれしい誤算です。 ブラッシングも出来るようになってきたし あとは「待て」と歯磨きを覚えてくれれば 普通に生活するにはじゅうぶんかなあ。 まだこ

          おトイレ覚えたよ。