見出し画像

通信大学~第3四半期を終えて

通信大学に入学して10~12月の第3四半期が過ぎました。

秋になり、受講する科目が増えてきて仕事との両立が難しいな、と思いつつも勢いでなんとか乗り切ることができました。

過去の記録を見ると第3四半期(秋季)は7科目受講していました。

内訳としてはテキストベースで受講する科目1科目、オンラインのスクーリング3科目、京都に登校してのスクーリングが3科目の計7科目になります。月に2科目+αの受講になるので秋季の学習はかなりタイトになりました。

こんなに何度も京都に通うことは人生でも初めてで、今後も無いと思いますが、ちょっと観光してみたりして楽しい経験になりました。

あと、12月にテキストベースの科目の試験がありました。「インタビューをして書く」という科目でしたが、レポートで98点だったので、試験はミスりたくないなと思ってしっかり準備したおかげで94点を取ることができました。ホントは途中で書いた文章の一部をミスって消したりしてしまったのですが、落ち着いて書き直して時間ギリギリで提出できました。7割~8割の出来栄えと思ったのですが、あきらめないで良かったです。

久しぶりに「頭の中が真っ白」になったのも良い経験でした(笑)

あと、卒業に向けた単位取得に成績は関係ないのですが、やっぱり成績が良いと嬉しいですから、モチベーションの維持には大切だと思います。

初年度についてはカリキュラム変更に合わせてスクーリングをメインに受講するように計画していたため、受講予定のスクーリングが無い冬季は2科目程度の受講を予定していたのですが、もう少し受講数を増やしたいと思い、
テキストベースのTR科目を3科目、動画を見て受講するWS科目を2科目、独自の履修方法が指定されているTX科目の1科目の受講したいと思っています。

全てを受講することは難しいかも知れませんが、年間で30単位程度の履修を目指したいと思っています。ちょっと難しいかな。

第3四半期の感想をひとことで言うと「タイトなスケジュールでの履修に慣れてきた」といったところでしょうか。

第4四半期(冬季)も実りのある学びをしたいと思います。


第3四半期を終えて感想を書いてみました。

京都に何度も通って通学しましたし、慣れて無いとは言えなくなってきました。

正直、仕事も忙しいので仕事のスケジュールと同じ感覚で学校のスケジュールを入れないと対応が難しくなっています。

「いつでも受講できるな…」と思っていたら受講できないので、ちょっと無理をしてでも取り組むしかないと思いました。

あと、ご学友の方がオンラインで勉強会を開催されたので参加させてただきました。通信大学でモチベーションを保つためには、こういった取り組みは大切だと改めて思いました。

それにしても勉強会の準備をしている人は凄いですね。労力は大変でしょうし頭が下がります。いつもありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?