見出し画像

通信大学~第2四半期を終えて

通信大学に入学して7~9月の第2四半期が過ぎました。

入ったばかりで様子がわからなかった4~6月の第1四半期からは少し慣れてました。

第1四半期(春季)は5科目受講しましたが、第2四半期(夏季)は4科目の受講となりました。タイミングの問題もありますが1科目少なくなりました。

内訳としてはテキストベースで受講する科目1科目、オンラインのスクーリング1科目、登校してのスクーリングが2科目の計4科目になります。春と秋を合わせて9科目11単位を受講しました。年間で26単位を計画しているので秋季の学習はかなりタイトになります。

あと、9月にテキストベースの科目のテストが2科目ありました。6月と9月に受けたテストは無事に全て合格しましたので、無事に全ての科目で単位を取ることができました。

そしてテストが終了して成績も返ってきました。

レポートで90点以上はS評価になるのですが、コース専門教育科目の「エッセイを書く」で初めてS評価をいただことができました。続けてテストも90点を越えたので最終評価で90点を越えることができました。

テストはかなりの準備が必要ですし、レポートとテストの両方で90点以上を取るのはなかなか難しいと思います。わたしは運が良かったですね。コース専門教育科目で90点を越えるのは、たぶん、これが最初で最後になると思います。

それ以外では、総合教育科目の「ことばと表現」で最終評価が90点なりましたが、コース専門教育科目の方が90点のハードルは高いような気がします。

その他の科目は70点台、80点台になりましたが、幸いなことに60点台はありませんでした。8科目で最終評価90点台2科目、80点台3科目、70点台3科目になります。あと1科目は採点待ちになります。

成績を見ての感想なのですが、2科目でS評価をいただくことができたので、とりあえず、「ひとなみの文章力はあるかもしれない」と確認することができました。いままで文章力があるかないかを評価してもらったことはないので不安な面があったのですが、ちょっと安心しました。これが確認できただけでも入学して良かったと思います。

ご学友のみなさんが書かれている文章と比べたら、私の文章はセンスは無いですし、技術もないのですが、仕事をするには不足はないように思えるようになりました。これから学習を続けていくことで技術を身に着けていきたいと思います。

あと、S評価をいただけたエッセイですが、担当の寒竹先生の教え方がわかりやすく、習った通りに忠実に書けばエッセイっぽいものが書けるようになりました。あわせて文章力も上がったように思います。

つい最近受講したインタビューと取材の方法論もわかりやすくて良かったです。早速、仕事で活用させていただいています。月末に受講予定の同じ近藤先生が担当されるトラベルライティングもかなり楽しみです。この科目、インタビューと取材の方法論と合わせて本年度が最後になるそうです。

第2四半期の感想をひとことで言うと「通信大学での勉強に慣れてきて少し楽しくなってきた」といったところでしょうか。

第3四半期(秋季)も実りのある学びをしたいと思います。


第2四半期を終えて感想を書いてみました。

まだまだ不安なことがありながらも少し慣れてきて楽しくなってきました。

一方、仕事も忙しくなっていますので、時々、投げ出しそうになります。

SNSなどでご学友の方の学習状況を見ながら、また、スクーリングで学校の雰囲気を感じながらモチベーションを保っている感じです。

これ、次年度からオンライン化したらピンチな気がしますね(^_^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?