見出し画像

70. アザラシは秋の暖かい海水を利用して餌を取る!?

みなさんこんにちは。


今回は、可愛いアザラシちゃんについてです。

アザラシ可愛いですよね。 水族館に行ったら必ず見にいきます笑

そんな可愛いアザラシが暖かい海水を利用して餌を取っているという記事を見つけましたので、その紹介をしていきます。


南極のアザラシは秋の暖かい海水を利用して餌をとる!?

記事によると、南極のアザラシは概要から沿岸に流れ込む暖かい海を利用して餌を確保しているそうです。

この調査は国立極地研究所と北海道大学の研究グループが行いました。

ウェッデルアザラシという種類に記録計を取り付けて、これまでよく分かっていなかった秋以降の沿岸の調査を実施しました。

データの結果、アザラシは低温低塩分の水よりも高温の低塩分、高塩分の水の中でオキアミ類やイワシ類の餌を取っていたことが分かりました。

南極にはアザラシやペンギンなどの大型動物が生息しているのは、深層からの栄養塩が多い暖かい海水による豊富な生物がいるからと言われていますが、まだ分かっていないことも多いようです。

熱い氷のために船で海洋調査をすることは難しく、大型整備つがどのように生息しているかはよく分かっていないとのことです。


南極や北極ってどんなところなんだろう?

このような記事を読んできまして、北極や南極ってそういえば行ったことないなって思いました。

みなさんはどんな地域に行ったことがありますか?

南極は雪に覆われた大陸で、地球の最も南にある、南極点を含む大陸です。

なんと大きさは、オーストラリア大陸の約2倍にもなるそうです。

南極には、ペンギン、シロナガスクジラ、シャチ、ダイオウホウズキイカ、オットセイ、アザラシなど、亜南極を含めると、ペンギン8種類が生息しているそうです。

南極というまだ見ぬ地にもたくさんの動物が溢れていると想うと、是非自分でも行って確かめてみたい!という欲が出てきますね笑

自分の夢の一つに追加しておこうと思います笑


まとめ

今回は、南極のアザラシが海水の流れをうまく利用して餌を取っているという記事をご紹介してきました。

後半にも書きましたが、南極行ってみたいですね笑

ペンギンやアザラシと同じ目線で写真を撮っているところなどを見ると、自分も犬や猫のようにアザラシやペンギンと写真を撮りたい!と思えてきました笑

みなさんは行きたいところはありますか?

今回、南極について調べてみると、知識を増やすだけで行きたいところがどんどん増えてしまうなあと気づいてしまいました。

情報があるかないかで、夢の膨らみ方も変わってくるんだろうなあって思ったので、気になったものはどんどん調べて、自分の知識にしていこうと決めました。


それではまたどこかで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?