見出し画像

40代で人工股関節置換術をした話(室内履き、靴の話①)

こんばんは。
人工股関節置換術をして2ヶ月、ある程度は歩行訓練も進んで、杖も自宅の庭程度なら不要になってきた段階です。
それでも股関節周りの動きが硬くてうまく動けてなくて、トレーニングだけでこのままいけるものだろうか?と悩み、このあたりでリハビリ科の先生の入れてくれたインソールでの対応に不安を覚えてきたところ。
療法士さんは百均のインソールでいいよと言うけど、欲しい厚さや硬さは出せないと思います。
そこで相談する先がないのが今回投稿に至ったきっかけです。(理学療法士さんに悪意はないし、ものすごくリハビリを熱心に付き合ってくださる…)

靴の中敷きって脚長差は考慮になくて、脚長差をインソールだけでどうにかしようとすると、カカトが浅くなってパカパカ脱げてしまうし、靴から作ると、デザインは限られるし、高くつく?みたいな疑問があって、色々とネットで調べておりました。
あとそういう補高靴ってネット検索すると高齢者向けとか、真っ黒い味気ないやつ、マジックテープのやつばかり出てきます。

最初にホームセンターで買った安い室内履きと、百均で買ったインソール三枚重ねという力技。

私自身は元々股関節の手術もしてたし、手術した脚の影響で骨盤の傾きができていたため(そういう人が多いらしいよ!)、すでに1cm長いことは折り込み済で、事前に脚が伸びることは説明を受けていたのでこんなもんかな、と思っていました。
ただ、私よりも脚長差ない人でも左右が逆転したり、体質的な部分でものすごく不調になる人もいるみたいです。(手術の時も特にトラブルなく術後すぐにご飯食べてたから繊細さはないかも……笑)

デザイン性を損なわないような補高靴やインソールの対応をしてくれる靴屋さんを探してみて、(主にTwitter、インスタ)やっぱり高齢者向けでげんなりしてましたが、………あった!!
しかも住んでいる地域に近いとこ。
靴の修理屋さんで、インソールやアウトソール、脚の補正用品を取り扱っていて、靴の修理やカスタマイズだけでなく、脚の全体を考慮した問題の解決も考えてくださるお店です。
靴は用意したものでも対応可能ですが、実際に合うサイズを確認してもらって、新しく購入したものを加工してもらうとスムーズです。

最初に伺った時は、念の為どんな形の靴が補高できるか、しやすいかを聞きたくていくつかタイプの違う靴を持ち込み、新しく買うつもりがあることをお伝えしました。

やはり、加工する側としては足の計測をして足に合う靴で、ソールが加工しやすい靴が最初はオススメとのことでした。
私の脚だと元々履いていた靴より2サイズ下のNew Balanceの996をオススメされました。しかもこの996はウイメンズとユニセックスで木型が違うらしく、より細身のウイメンズがオススメとのこと。
ただ、ABCマートで買えるサイズじゃなかったので、ひとサイズ上のウイメンズの996を試してみました。幅は窮屈に感じるなぁ。

ニューバランスのお店で試着。修理屋さんでオススメされた2種類の靴を試着したところ。左が細身のユニセックスタイプの996、右がゆったりめと言われた574です。幅広に作られた574よりも996のが余裕があった。

ジャストサイズだと靴が足にピッタリくっつくような感触でした。今までスニーカーってもっと余裕もたせて、痛くならないように買ってたんですけど、靴の曲がる部分に自分の足の関節が合っていないと、その靴の性能を発揮できないんだとか。
今回はフィット感をめちゃめちゃ試してみた結果、New Balanceのユニセックス版996を素材にして、インソールで足裏の形を補正、アウトソールで脚長差の補正をすることになりました!
私のサイズだと小さくてショップになく、購入したあとお店に持っていくのもタイムロスになるため、お店で購入してくれることに。
丁寧にすると目の前で実物を履いてみて調整などもしてくれるのですが、とにかく急ぎたいとお店でも言ってくれて、対応してくれることになりました。靴は売ってないけど、相談に乗ってくれます。

今日は、室内履きの調整もしてもらいました。
こちら(写真)はSIDAS社のUTIPPAというもので、先日伺った際に補高をオーダーしました。
前面はマジックテープで留める形ですが、土踏まずのアーチの形を支えて、つま先の踏み出しを助ける形(舟形みたいな)ので、土踏まずが低い人とかは履くと楽に感じると思います。

SIDAS社のスリッパ。
お店の奥さまのおまけのアクセサリー付だよー。
2センチの補高と、踏み出す時の力の掛かり方を考慮してゴムを履く面に貼り付ける微調整あり。

これを履いてしばらく歩いていくうちに脳が歩き方を補正して、歩いている時の膝の屈伸がスムーズに、歩幅を大きく、早い歩き方もできるようになりました。(個人差あり。高齢者だと数日要するとのこと。私くらいの年齢だとしばらく履いてるうちに補正できてくるみたい。)
そこで、もう一度初期に買ったアレを見ましょう。

力技再び。

………とほほ。最初これにしたのは後々の展開を考えてだし、多分最初の歩行状態では計測や試し履きは難しかったと思います。
術後1ヶ月くらいは浮腫が取れてなかったし。
なので、ある程度歩ける段階に進んだ状態で相談でいいのではないかな、と思います。
もしも、できるとしたらになりますが、術後ではなく術前の歩行も見てもらって、手術するから術後に相談したいとあらかじめ相談するのも手かもしれません。術後機動力落ちてるからなかなか行動しにくいし、いつかはと思っている人も今なにかすると少し改善するかもしれないですし。

術後、劇的によくなると信じて手術に踏み切ったのですが、体の一部を1日で変えたら周りの組織がついてこないのは当たり前で、思ったよりは不便で、それでも手術したことには後悔はないんだけど、ほんのちょっとしんどいと感じてしまいます。
だけど、今って本当にいろんなことが研究されて今までフォーカスされていなかったことについて調べたり、解決する方法も、一緒に考えてくれる人もどこかにいるはずなので、それを探すヒントというか、イメージを見知らぬあなたにお渡しできたらな、と私は思います。

また、靴ができたらお披露目したいと思います。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?