クイズ問題集(34)

25年ほど前、まだ大学生だった頃に漢検準1級を取りました。
でも、今受けても絶対に取れません。
そんな私は「漢検準1級を持っている」と言っていいんでしょうか?
もし今受けて落ちたら、「剥奪された」という表現になるんでしょうか?(笑)

知識検定、「去年受かったけど、今年は落ちたわ~」とかいう人もいるのではないでしょうか。
・・・剥奪ですね。

そもそも検定って、一度受かった級を何度も受けるものではないのでは?
そう考えると、5級ぐらいから作れば良かったのに・・・などと思っていたら、2級すらなくなっていた(笑)。

今年も私は受けません。
受験される方は、十分体調に気を付けてください。
一応、関東大震災については調べておきましょう。
(出なくても知らんけど・・・)


 ① 「百尋」「畝須」「鹿の子」「さえずり」といえば、どんな生き物の肉の部位でしょう?

② 脳を保護する役割を果たしている3層構造になった髄膜の1つで、硬膜と軟膜との間にあるのは「何膜」でしょう?

③ イスラエルの国鳥に指定されている鳥と、おせち料理に使われる里芋の品種に共通する名前は何でしょう?

④ 流域には武田信玄ゆかりの「信玄堤」があり、下流では笛吹川と合流して富士川となる、山梨県を流れる川は何でしょう?

⑤ 最初は直木賞の候補作として名前が挙がるも、後に「芥川賞の方がふさわしい」として変更され、そのまま芥川賞を受賞した松本清張の作品は何でしょう?

⑥ 木材や美術品、輸入果実などにも行われる、殺菌・殺虫やカビを防ぐ目的で、対象物に気体の薬剤を吹き付け浸透させることを、漢字2文字で何というでしょう?

⑦ 4本の線と5本の線が直角に交わり、空いた四角の中に「キ」と「呂」の文字が交互に配置された格子模様を、考案した歌舞伎役者の名前から「何格子」というでしょう?

⑧ 人気ゲーム「桃太郎電鉄」シリーズのメインスタッフである、さくまあきらなどが中心となって手掛けていた、1980年代から90年代にかけて、「週刊少年ジャンプ」の巻末に掲載されていた読者投稿コーナーは何でしょう?

⑨ 紙に書いた文字が手などに当たって伸びる原因となる、ボールペンの先に溜まって、そのまま紙に転写されたインクの塊のことを何というでしょう?

⑩ 千秋楽までの土俵の無事と満員御礼を願う意味を込めて、大相撲の番付表の左下隅に書かれている漢字7文字の言葉は何でしょう?

ここから初出しです。

⑪ 下北半島の大部分を占めている、青森県で最も面積が広い都市は「何市」でしょう?

⑫ 2種類いるウミヘビ。爬虫類のウミヘビは有鱗目に属しますが、魚類のウミヘビは「何目」に属するでしょう?

⑬ 昭和32年に完成して以来、新たに形成された奥多摩湖は「東京都民の水がめ」としての役割を果たしている、多摩川上流に建設されたダムは何でしょう?

⑭ かつて読売ジャイアンツで活躍した往年の野球選手で、「赤バット」で人気を博したのは川上哲治ですが、「赤手袋」で人気となったV9時代の選手は誰でしょう?

⑮ かつては「ペケペケ」「バタバタ」などとも呼ばれた、ペダル付きの原動機付自転車のことを、「モーター」と「ペダル」の合成語で何というでしょう?

⑯ 北欧神話の雷神トールが命を救われたというエピソードから「私はあなたを守る」、燃えにくい性質から「慎重」「賢明」といった花言葉を持つバラ科の植物は何でしょう?

⑰ シナモンと生姜を煮詰めて中に干し柿を入れて作る、韓国で主に食後のデザートとして飲まれる伝統的なお茶は何でしょう?

⑱ 徳川家康が末裔を自称した新田氏の分家の領地に創建されたことから、「徳川発祥の地」といわれる群馬県太田市の東照宮は何でしょう?

⑲ ボウリングで、倒したピンが跳ね返ったり転がったりして、別のピンを倒すことを何というでしょう?

⑳ 名作「ダーティハリー」シリーズや「燃えよドラゴン」などで音楽を手掛け、映画「ミッション・インポッシブル」でもおなじみの「スパイ大作戦」のテーマ曲を作曲した、アルゼンチン出身の作曲家は誰でしょう?




① クジラ
② くも膜
③ ヤツガシラ
④釜無川
⑤ 「或る『小倉日記』伝」
⑥ 燻蒸
⑦ 菊五郎格子
⑧ 「ジャンプ放送局」
⑨ ボテ
⑩ 千穐万歳大々叶(せんしゅうばんざいだいだいかのう)

⑪ むつ市
⑫ ウナギ目
⑬ 小河内(おごうち)ダム
⑭ 柴田勲
⑮ モペッド
⑯ ナナカマド
⑰ スジョンガ
⑱ 世良田東照宮
⑲ メッセンジャー
⑳ ラロ・シフリン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?