見出し画像

治療のきっかけ

1ヶ月が過ぎ息子といろんなところに出掛けるようになりました。

いろんな助産師さんやママ達に出会う度頭の形や向き癖について相談するも
「そのうち治る」
と言われ続けてきました。


私もそう思っていました。
しかし旦那だけはずっと気にしていました。

そんな時、家族で助産師さんの無料相談に行きました。


旦那が相談し、そこでもやはりそのうち治ると言われましたがこんな助言もいただきました。

「4ヶ月検診で相談するのでいいと思うけど、気になるなら〇〇病院で頭の形の治療をしているから行ってみてはどうか。」


その病院で頭の形の治療をしているのは知りませんでしたが、名前は知っていました。

人気で毎日激混みの小児科で有名だったからです。


丁度初めての予防接種のために小児科をリサーチしていたところで、その病院は仲良いママからもおすすめされていました。

ただ、混むのが嫌だったのとそんなに近くでもないのでできれば避けたかったのですが、仕方ないので診察予約をとりました。


ここまでで実践してたこと
・向き癖がある方が壁になるようにベビーベッドを設置する。
・向き癖と逆方向から声をかける。


タオル等で横向きにするのは助産師さんからどうせ動くから意味がないと言われて、実際やってみても避けたり意味なかったのと窒息が怖かったのでやってませんでした。


あとこーゆー枕も買ってみましたが、泣くし寝ないし全く使えず封印されております。

スタンプで隠してますがギャン泣きです。


後述しますがヘルメット治療は始めるのにかなり時間がかかってしまいます。


あの時旦那があんなにも心配してなかったら普通に4ヶ月検診までゆるゆるの向き癖対策をしたりしなかったりしながら過ごしていただろうし、後から知りましたがうちの県で頭の形の治療をしていたのはその病院だけだったので、別の病院に行っていたら大丈夫じゃないのに「大丈夫」で済まされていた可能性が高いです。

比較的早い方で治療を開始できているのは旦那のおかげです。

そんな旦那は短頭症(絶壁)です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?