記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【TRICKシーズン2感想】サイ・トレイラー編が凄すぎる【ネタバレ有】

こんにちは、Haikuです。
7月いっぱいでTRICKのアマプラでの配信が終わるということで、シーズン1に引き続き急いでシーズン2も見ることにしました。

シーズン1の感想はこちら。

まとめて感想を書くときに結構書きやすかったので、シーズン2もnoteに感想をまとめます。
※ここからネタバレ満載なのでドラマ未視聴の方は注意!!!!


1話「六墓」

六つ墓村という人里離れた村の旅館「水上荘」では、毎年1月11日に人が死ぬという。今や超常現象に関する権威的存在の上田(阿部寛)の元を、旅館経営者の田島(石井恒一)が訪ね、この謎を解き明かして欲しいと頼む。上田は、奈緒子(仲間由紀恵)と共に村へ向かうが…。

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

六つ墓村編、第1話。
「共に村へ向かう」ってあらすじでは言ってるけど山田は上田に騙されて旅館へ。いつも通りの流れでシーズン2感があまりない。

手毬唄を歌う怪しい謎の老女役としてあき竹城さんが登場。元気な頃の姿が見れて嬉しい。
里見さん、うさんくさいこと始めてる……実はちゃんと効力があったりするのか、あのお守り。娘とは違って商売が上手そうだ。
休みの日も一緒にジェットコースターに乗る矢部と石原は仲良いな。

推理作家の来栖先生が密室で死亡。今の所アシスタントの藤野さんがかなり怪しい。来栖先生の藤野さんへの態度を見るに動機はありそうだし、アシスタントなら着メロ仕込むのは他の人より簡単そうだし、 何より「どんとこい、超常現象」(サイン入り)を貰って喜ぶのが不可解だ。そんな人間がいるはずがない。

毎年1月11日に人が死ぬ旅館、崖からの転落事故とかなら殺人の可能性があるけど、肺炎とかは人為的に引き起こすのって無理だよなぁ……。ちょうどその日病死しそうな患者を連れてきた? だとしたらなんのために?

シーズン2も見たことあるけど、トリックの内容は綺麗さっぱり忘れてるからドキドキしながら見れるぞ。

2話「落ち武者の謎」

女流推理作家・栗栖禎子(犬山犬子)が死に、さらに彼女のアシスタント・景子(堀つかさ)の携帯からも手毬歌が。皆で彼女を見守る中、景子は…。警視庁の矢部(生瀬勝久)と、石原(前原一輝)が捜査を進める。しかし死因が分からない。そんな時、番頭・平蔵(渡辺いっけい)が落ち武者に襲われ…!

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

六つ墓村編、第2話。

死体の前でカラオケ始めようとしたり死を連想する言葉でしりとり始めるの不謹慎すぎる。全員異常者だから早めに逮捕しておいたほうがいいかも。
前話で怪しさ全開だった藤野さんがまさかの死亡。藤野さんも死んじゃうんだっけ!? じゃあ誰が着メロをしかけて二人を殺したんだ?
平蔵さんに犯人が知られたくなかった秘密ってなんだろう……美佐子さんに関することでなにか恨みをかっていた?

背中わらしの正体、近づいてきた落武者が消えた理由、落武者の目から血の涙が流れる理由を次々に明かしていく上田、やりおる。
今回の上田はいつもと一味違うぞ。たぶん。

今回の事件には本物の霊能力者は出てこなさそうだけど、毎年同じ日に人が死ぬようになってるのはどうやってるのかさっぱり分からないな。

3話「手毬歌の謎」+「百発百中占い師」

episode1「手毬歌の謎」洞窟の中に落ちた奈緒子(仲間由紀恵)と上田(阿部寛)は、白骨死体を発見する。これは5年前に死んだ川島なのか?しかも4年前に死んだ大沢は、この存在に気が付いていたらしい。何故そんなことを?そして禎子(犬山犬子)と景子(堀つかさ)は、何故死んだのか?
episode2 「百発百中占い師」100パーセントの確率で当たるという占い師(銀粉蝶)がいた。しかも彼女の言われた通りにしないと、不幸になると言う。占い師の調査を警視庁の矢部刑事(生瀬勝久)に依頼された上田は、奈緒子を彼女の元に向かわせる。

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

六つ墓村編第3話と100%当たる占い師第1話が収録。
こういう複数パターンが跨った回もあるんだ。

【六つ墓村編 第3話】
「全部全てまるっとお見通しだ!」
犯人は県会議員の亀岡と鶴山。お前たちかい!!
そういえば藤野さんに水飲ませてたな!
思い込みの激しい亀岡さん、冥土の土産にと勝手にベラベラ全部喋ってくれるの面白い。こういう犯人がいると状況整理がしやすいので有難い存在だ。「(死体が)川島のだと思って全部喋ったのに…」って台詞めちゃくちゃ好き。
ご実弾と後日談、お食事券と汚職事件、お取りになったとおとりになった、お会いする勇気と愛する勇気……今回言葉遊びが多くて面白かった。
置いてかれた後山田、上田、平蔵さんは洞窟でどうやって上に登ったんだ? カットされた?
序盤のお守りが最後に効いてくるのは気持ちいい!

【100%当たる占い師編 第1話】
矢部刑事に従って占いに逆らい、怪我をしてしまう石原。なんで矢部刑事の言うことここまで信頼してるんだ。命5回ぐらい救われたとかじゃないと説明がつかない。
消えた上田はどこへ……?
終わり方がホラーでビクッとなった。こわ。

4話「100%未来予知~新たなナゾ」

100%の確率で当たる占い師・鈴木吉子(銀粉蝶)の自宅に入リ込んだ奈緒子(仲間由紀恵)と矢部(生瀬勝久)。だが邸内を探しても上田(阿部寛)はいない。奈緒子は上田の気配を感じるが…。2人は、家政婦の老女・マツ(絵沢萌子)と出会い、昔からこの一帯にある神隠し伝説の話を聞く。昔姿を消した女の子が戻ってくると、明日の世界に行っていたと語る。そして次の日に起きることを言い当てたと言う。これが「時間の穴」なのか?

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

100%当たる占い師編、第2話。
吉子様の早送りのトリック、気づくのは凄いけどそんな目立つとこで話しちゃダメだろ山田。危機感!
吉子様が瀧山さんにした空の封筒に手紙がいつの間にか入ってるやつのトリックはすぐわかった。マジックでよくあるやつだ。
「これで俺たちはどこにいても目立たず連絡が取れる」って言われて瀧山さんからもらった無線機デカすぎて笑った。これ携帯していたらどう頑張っても不自然になるだろ。

上田はなぜか暗躍中。閉じ込められているとかではなくてよかった。山田に事情が話せないのは誰かから脅されてるため?
瀧山さんは箱の中を覗いたところを殺害されてしまう。04と叫、言われてみれば確かに似ている。

吉子様、インチキ予言するにしても普通に寝ると未来が見えます、とか言えばいいのになんでわざわざ「時間の穴」がある設定にしたんだろう。信者のフリをして時間の穴を探そうとする邪なやつが増えて邪魔になりそうなのに。

5話「百発百中占い師の謎~解決編」

未来を見通す力を賭け、占い師・鈴木吉子(銀粉蝶)と対決する奈緒子(仲間由紀恵)。だが、結果は…。奈緒子は、吉子の力を全てトリックと推理するが、証拠はない…。吉子の信者・中野(大河内浩)たちに詰め寄られた奈緒子は、でまかせの予言を告げる。これが外れたら奈緒子はリンチ?

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

100%当たる占い師編、第3話。
大ピンチの山田を上田が助けてくれた。神。山田の適当占いを的中させるために甲冑の状態で時計の改造を行う上田、手先が器用ってレベルじゃない。
清水さんの死体捻れまくってて見た目えっぐ。推理だと吉子様が捻ってたけど人体ってそんなぐにゃぐにゃいけるか?? 粘土じゃないんだから。
吉子様、実はフィジカルも相当強いのかもしれない。

長部さんの豹変っぷりにビビった。あの場面で毒を飲んだ演技をして手を汚すことなく二人を殺害するとは。たしかに、この死に方じゃ罪には問われなさそう……山田と吉子様が対決をすると言う話を聞いた時点で既にこの結末を思い描いていたのかな。後味の悪い結末。

矢部はマジで逃げたんかい!!!

6話「失踪者を必ず見つけ出す男」

最近マスコミでは、サイ・トレイラー(人の持ち物からその人の意識の痕跡を追跡し、その居所を見つけ出す能力者)の深見博昭(佐野史郎)が話題だ。上田(阿部寛)の元に、この深見の能力の真贋鑑定を依頼する男・岡本(池内万作)がやってきた。3年前に失踪した婚約者を探している岡本は、深見が本物なら恭子(高木りな)の行方を彼に探させたいのである。上田は奈緒子(仲間由紀恵)を助手に深見主宰のアカデミーに乗り込み、その力のトリックを見破ろうとするが…。

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

サイ・トレイラー編、第1話。

漢字が読めない山田、可愛い。

佐野史郎さん演じる深見は物や人の残留思念を読み取る「サイ・トレイリング」という能力を持ってるらしい。うさんくせーけど山田のマジックを初見で見抜いたし知能は高そうだ。
本人はクールなのに能力使用中の顔芸すご。じわじわくるな。

あっという間に死体を見つけちゃったけどどういうトリックだろう。
単純に考えたら深見が殺したから死体の場所が分かるとしか思えないけど、なぜそんなことをするのかよく分かんねーな…

あと人面タクシーの人面要素薄くない?? タクシーの正面が人面になってるのかと思ってた。

深見の自宅でインターホンから聞こえた声、明らかに録音音声って感じ。
怪しいぞ!!!

矢部さんはズラ仲間ができて嬉しそう。
よかったね。

7話「失踪者必ず発見の謎~解決編」

奈緒子(仲間由紀恵)や上田(阿部寛)、矢部(生瀬勝久)、小早川(田山涼成)、岡本(池内万作)たちの体を通り抜けたかのような人面タクシー。だがそのトリックを解きほぐしていくと、深見(佐野史郎)の仕業にしか思えない…。しかし深見にはアリバイがある。第一そんなことをする動機が見つからない。やはり失踪した女性たちの殺された場所が分かったのは、サイ・トレイリングの力なのか?

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

サイ・トレイラー編、第2話。

めちゃくちゃ良かった!!!
おもしれ〜!!

サイ・トレイラー編、今までのエピソードで1番面白かった気がする。脚本のクオリティがズバ抜けてないか?

まさか、父による復讐の話だったとは……復讐を計画通りに完璧にやり遂げ、最後逮捕されるのまで折り込み済みだった深見に脱帽。ここまで来たら流石にかっこいいわ。

「私がトリックに残した意識の痕跡を追いかけ、ついに私の元まで届いた。実に優秀な追跡者でしたよ」
「待ってたんだよ深見は。ずーっと。Youが追いつくのをな」

最後に深見と上田が山田に送るセリフも良い。

こういう「謎は解けたけど全て犯人の掌の上だった」ってオチ大好きだ。もっと見たい。

8話「天罰を下す子」

祈祷で天罰を下す『御告者』がいる。御告者が天に願うと、必ずそのターゲットは死を迎えると評判である。上田(阿部寛)の前に現れた女子大生・塚本恵美(小橋めぐみ)は、一時の怒りにかられ従兄弟に天罰を望んだ。数日後、従兄弟は死亡。本当に天罰が下ったのか?ただの偶然?それとも御告者が何かをしている…?

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

天罰を下す子編、第1話。
一緒に食べるために頼んだ寿司を好物聞いた後に全部食べる山田最悪すぎて笑う。山田の塚本さんに対する態度が悪いのは、上田が塚本さんに惚れてるのが気に食わない、という可能性が高そう。

塚本恵美さん、上田に優しすぎて怪しい。あまりにも怪しすぎて逆に白なんじゃないかと思えてきたけど、どうだろうな。

倉岡の手帳、駆け引きとかじゃなくて普通に暴力で奪うの笑った。やはり暴力。暴力は全てを解決する。

笑顔がこぼれる会の大道寺うっっさんくせー。一万円を燃やすトリックもったいなさすぎる。こんなことやるやべーやつがいるとは思えないのもしょうがないよ。

自分で自分に手錠かけちゃって不利状況に陥る山田はおバカ。何やってんだ!
山田しかいない部屋でなんと大道寺が殺害。大ピンチ。どうなる!!!

9話「天罰を下す子の秘密~解決編」

潜入したセミナーを調査中の奈緒子(仲間由紀恵)が、密室の部屋で主催者・大道寺(野添義弘)の死体に遭遇。奈緒子は、矢部(生瀬勝久)に逮捕されてしまう。上田(阿部寛)は恵美(小橋めぐみ)を連れ、取調べを受ける奈緒子に面会する。奈緒子が借りていたカメラを取り返し、彼女の取り調べ風景を撮影する上田だったが、その後次々と不幸な出来事に見舞われることになり…。

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

天罰を下す子編、第2話。

今回は美味しいものを笑顔でたくさん食べてたので少し軽減されたけど、矢部たちには全然信じてもらえず普通に逮捕されるし、推理内容は上田が考えたことになっちゃうし、上田に下着盗まれるし、恵美さんの代わりに天罰の対象になってたしで山田の扱いが酷すぎてちょっと可哀想になってきた。

恵美さん、途中で手紙を発見したあたりから自作自演なんだろうなとは思ってたけど案の定。上田の恋が成就する日は来るのだろうか。

天罰で人が死んでいたのは結局おばあちゃんが頑張って殺していただけ。
体力も普通の人より無いだろうに、今まで足がつかなかったの凄すぎないか。
天性のアサシンの才がある。

10話「最終章!妖術使いの森」

来さ村という村の、1度入ったら2度と出て来れないという伝説がある白木の森に、高速道路建設の話が持ち上がる。村の発展を願う役場の建設部長・橋本(市川勇)は森に調査隊を出すが、誰も無事に帰って来ない。そんな中、上田(阿部寛)とそのアシスタントの奈緒子(仲間由紀恵)、民俗学の権威・柳田国男(寺田農)、ルポライターの小松純子(石野真子)、秘境探検家で俳優のアラン井上(手塚とおる)、建設会社に勤務する日向(佐藤二朗)といった面々で調査を行うことになり…。

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

シーズン2ラストのエピソード、妖術使いの森編第1話。
調査隊のメンバーとして新キャラが続々登場してきたけど大体死にそう。佐藤二郎は佐藤二郎すぎる。

体毛が伸びる速度えげつなくて笑った。この山の樹液や花粉が育毛の効果があるって言ったって即効性がありすぎるだろ。私もハゲが深刻になったらこの山に入らせてくれ。

山田、椎名桔平好きすぎるな〜と思ってたら妖術使いが椎名桔平だった。メタい。山田が泣いたのは何か思い出した?

南の島って黒門島のことっぽい。
ここで出てくるか!

黒門島の秘密や山田の過去の情報が最終回では出てきそうな予感。

11話「妖術使いの謎 完結編」

姿を消した橋本(市川勇)の死体が発見される。上田(阿部寛)はその近くで妖術使いを見たという。しかし彼が見た妖術使いは、仮面を被っていた。しかし奈緒子(仲間由紀恵)が会った妖術使いは椎名桔平の顔…。柳田(寺田農)は、妖術使いは相手の目に映る自分の顔を自由に変えられると言う。しかしそれは、誰でも妖術使いのふりができるということ?

Amazon.co.jp: トリック2 | Prime Videoより引用

妖術使いの森編、第2話。シーズン2最終回。

山田が上田のために嘘のアリバイを証言したり、山田が何か隠していることに上田が勘づいたり、山で一緒に身を寄せて寝たり、上田が自分の上着を山田にかけてあげたり……等々、今回は山田と上田の信頼関係がいつもより感じられて良い。

スピーカーや心をよむ岩のトリックを解き明かす上田、やりおる。
推理能力の成長を感じる。これまでの偽霊能力者たちとの対決は無駄じゃなかったんだ。騙されてる印象が強いからエピソードごとに経験値がリセットされてるのかと思ってた。

「お前たちのやったことは、全てごりっとお見通しだ!」
里見さん、流石です。頼もしすぎる。
今回は人は死んだけど珍しく胸糞感は弱め。

最後、山田と上田が別れるときのお互いの複雑そうな顔が良い。
お前ら本当はめちゃくちゃ寂しいんじゃないのか!! 素直になれ!!!

シーズン2感想

シーズン2もめちゃくちゃ面白かった!!! TRICKってやっぱり良い。

シーズン1とやってることはほぼ変わらないけど、毎エピソードわくわくして見れた。二人の掛け合いや作品全体の雰囲気が本当に良い。
シーズン2のエピソードで特に好きなのは6、7話のサイ・トレイラー編

このエピソードは脚本のクオリティがズバ抜けて高くてシーズン1、シーズン2の全てのエピソードの中で一番面白かったと思う。最後のどんでん返しが気持ち良すぎたし、佐野史郎演じる深見博昭が本当にカッコよく見えた。
シーズン3とか新作スペシャルでもこういうエピソードがあるといいな……。

山田と上田の関係性はほとんど変化なかったけど、最終回は二人の信頼関係がいつもより感じられて凄く良かった(2回目)。別れ方味わい深すぎて3回くらい見返した。リアルタイムで見ていたらかなりやきもきしただろうな。ドラマの男女ペアはこのくらいの関係性が一番楽しく見れるのかもしれない。

シーズン2を見てる途中でアマプラでの配信が終わってしまい、どうしても続きが気になってしょうがなかったのでU-NEXTを契約して残りを視聴。
字幕が無いのが少し残念だったけど、面白かったから契約して良かった!

一気に見ちゃうと勿体無いし、シーズン3は少し時間を空けてから見ることにしようかな。

調べてみるとTRICK2の小説版もあって、トリックの図表が付いているらしい。そっちも気になる〜

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

おすすめ名作ドラマ

サポートしていただいた分は仕事中に食べるお菓子代に使わせて頂きます サポートしてくださった方、ありがとうございます!