見出し画像

消え行く北の鉄路


 増毛駅に停まる留萌本線の列車

2016年夏。
私は北海道の「増毛(ましけ)駅」という、非常に縁起の良い名前の駅に降り立った。

函館本線の旭川寄りにある、深川駅から分岐する「留萌本線」の終着駅だ。

駅の周りは北海道ののどかな漁村という感じで、全国的に有名な観光地があるわけでもない。

増毛駅前の旅館?の建物

強いて言うなら、この"増毛"という名前の町や駅そのものが観光スポットである。一度訪れれば、この先髪の毛で悩むことはないはずだ。

さようなら留萌本線

そんな増毛駅だが、今はない。

その年の冬、留萌本線の留萌~増毛間が廃止されたのだ。

日本海を眺めながら、窓の外から海風が入ってくる素敵な路線だった。

この車窓ももう見られぬ

そして今春には石狩沼田~留萌間も廃止。留萌の街から鉄道が消えた。

数年後には、残る深川~石狩沼田も廃止され留萌本線自体が消滅する予定だ。

捨てられる鉄路

北海道から鉄道が消えていく。

普段使わないから、お金の無駄だからと、自治体が喜んで交通インフラを捨てていく。
そんなことが起こっているのだ。

北の大地は、「日本の縮図」とも呼ばれる。札幌に人口が集中し、地方から人間がいなくなっているからだ。

現時点でそれなりに乗客のいる余市~小樽の函館本線さえも、廃止される方向らしい。店じまいならぬ「町じまい」の準備だろうか、悲しくなる。

交通の持続可能性は、地域の持続可能性だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?