バイリンガル子育て?

バイリンガル子育てって人は言うけれど、うちの子供達は多分、世で言うバイリンガルだけれど、私って何か特別な事したかしら?

国際結婚組みのお母さん、日本人同士の結婚で海外在住組みのお母さんと井戸端会議をした時に、子供達の間で何語を使って話すか?と言う話しをした事がある。皆さん、当たり前のように「英語」と答えた。国際結婚組みは「まあそうかな。」と思う。パートナーが日本語を話せなければ英語が生活の殆どを占めて当然だと思うから。日本人同士の結婚の場合はどうしてそうなるのか。大きくなるにつれて、子供の生活の場が外に向けられて英語の比重が高くなるから?かもしれない。

我が家の場合は「日本語」。家の中では例外なく日本語。子供達の間でも英語のやり取りは聞いた事がない。例えば、上の子が下の子の現地校の数学の宿題を教える事がある。これも日本語で教えている。一応、上の子が「英語の方がいい?」と聞く事もあるけれど、ほとんどの場合は日本語で進められている。

多くのお母さん達に、「どうしたらそうなるの?」と聞かれるけれど、特別な事は何もしていない。家の中で英語を使ってはいけないルールも無い。映画などは英語で見るし、ニュースも英語。私の勉強の為に。
普通に現地の学校に通って、友達も作る。

バイリンガル子育てってなんだろう? ちょっと立ち止まって考える…。私達の場合は単に環境に恵まれただけのような。日本語、英語の両方使える環境にあった事、日本の祖父母や親戚達との交流。日本人学校の先生やお友達に恵まれた事。これらが全て上手く回って日米両方の文化を好きでいられた事が大きいと思う。私達、親が英語が下手な事も重要なポイントになったかもしれない。反抗期の子供達と渡り合うには私の英語力では不十分。あちらが歩み寄ってくれたのかもしれない。我が家のバイリンガル子育てとは、双方の歩み寄りによる物なのかもしれない。(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?