見出し画像

4月20日 何でもない夕方の14-25㎜

みなさまこんにちは。

日が長くなりましたね。
冬場なら、とっくに真っ暗ですが…
まだ外は明るいです。

仕事が終わってから、買い物に行き。
帰宅して、猫様のご飯とトイレのお世話をさせていただき。
ふと庭を見ると、相変わらずオダマキの花が満開でした。

今日もオダマキかい!
はい、オダマキです。

ちょいとソフトっぽく仕上げてみました。

この赤、やはりきれいです。

今日もオダマキ日和。

さて、夫のの作業場をのぞいてみます。

バンドソーと、蓮台れんだい

窓ごしに、光が差し込んでいました。

バンドソーは、彫刻には欠かせない道具なんだそうです。

彫刻をする際、仏像に手あかが付かないように、夫は布の手袋をはめて彫っています。
それにしても、彫刻刀の多さよ。

彫刻刀は、用途別に色々あります。
切れ味を保つため、夫は手入れを欠かしません。

さて、庭に出ました。

何となく気になった洗濯ばさみ。
夕方の空をバックに、存在感を放っています。
(意味不明)

我が家は都市ガスなんぞ通っていません。
プロパンガスです。

ちなみに夫婦ともども勤めている会社は、プロパンガスも扱っています。
ゆえに、ガス台は社員割引が適用されています。
ありがたい。

今日は暑いくらいの1日でした。
ですが来週は、またひんやりするそうです。

寒がりの私は、もう少し灯油が欲しいところです。
ちなみに灯油も職場で買いますが、こちらは社員割引がありません。

実はこの冬、電動灯油ポンプが壊れてしまいました。
なので我が家は、手動で灯油をくんでおります。

玄関の少し高い場所に、ポリタンクを置き…
低い所にファンヒーターのタンクを置いて、ポンプを数回押すと、勝手に灯油がくみあがります。

いわゆる「サイフォンの原理」らしいですが、私は数学やら物理やらが苦手なので、よくわかっていません。
ただ、気を付けないと、あふれてしまうことがあります。

玄関には、十日えびすの縁起物を。

さて玄関を入ると、千手観音一尺坐像が鎮座しております。
夫が彫った千手観音です。

横顔を撮ってみました。

手前の葉っぱは、高野槙こうやまきです。
仏様なので、きちんと供えております。

千手観音像は、手に何も持っていないことが多いのですが…
我が家の千手観音は「持物じもつ」という持ち物を持っています。

持物は色々あり、40本ある手には、それぞれ違うものを持っています。
それにしても、よくここまで彫ったなぁと…
今でも「すごいなぁ」と思います。

千手観音の横顔は、ちょいと夫の横顔に似ている気がします。

まぁ…
夫の目が細い、ということなんですけどね(笑)
(年々細くなってきている気がする)

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

最近の一枚

いただいたサポートは、リポビタンDを買うために使わせていただきます!