見出し画像

ミトコンドリアの基質について

ミトコンドリアの構造

ミトコンドリアの膜には外膜と内膜の2つがあり、内膜に囲まれた領域をマトリックスと呼びます。
内膜は内境界膜とクリステ膜の領域に分類されます。
外膜と並行になっている箇所が内境界膜で、マトリックス内に陥入している箇所がクリステ膜です。
さらに、外膜と内境界膜で囲まれた領域を膜間腔、陥入したクリステ膜に囲まれた領域をクリステ内腔と呼びます。

画像1

では、ミトコンドリアの基質とは一体どこを指すのでしょうか?

画像2

一般的にはマトリックスが有名ですが、膜間腔やクリステ内腔も基質には違いありません。

マトリックスにはクエン酸回路があり、呼吸の場の生化学反応回路として顕著な役割を担っています。

また、クリステは内膜のマトリックスへの陥入部分で、内膜の表面積、ひいてはATP合成能の増大に寄与している構造ということも重要な知識です。

しっかり理解して、説明出来るようにしましょう。

********************
難関大学/医学部/歯学部/薬学部/獣医学部受験なら
福岡市と北九州市が拠点のプロ家庭教師福岡 
Enriched Academy 【エンリッチト アカデミー】
https://igakubujuken-pro.com/
********************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?