見出し画像

ザファにはまってハーフマラソンに出たはなし②

ザファにハマって走り出したわけですが、最初の方は筋肉痛がえらいこっちゃやった。
床にへばりついてヒーヒー言うた初回のランニングの次の日とか、身体が全部錆びたんかと。走るって脚だけが痛くなるって思ってたけど、肩とか腕とかも痛くなるものなのね。
日頃から運動しない人間だから筋肉が悲鳴あげるのは当たり前ではある。
そんな状態だから走りに行くまで毎回嫌だな行くのやめようかな〜とか考え、走り出してからも5分くらいは苦しくて「やっぱり走り行ったの間違いだったわ!」って後悔している。なんならそれは今も思っとる。
ただなぜか5分経つとずっと走っていたいっていう気持ちに変わって、どこまでも走れるモードになっていくから本当に不思議。ランナーズハイってやつなのかな。
(これみんなそうなのかな??走る友達いないから確認できない)
とりあえず外出てみたら気合いでなんとかなるもんだからごちゃごちゃ考えずに飛び出してみたほうがいい。



4月〜5月
競技として真剣に取り組んでたわけじゃないからこの辺は特に書くこともなく…
4月にもなればあったかくなってきて、めちゃくちゃ走りやすくていろんなところに走りに行った。
今日は川の方行こうとか、明日は海まで走ってみようとか。そういうのを考えるのも楽しみの一つだった。

5月に入ると暑くなって、やる気がちょっと落ちてた。
そう言う時はTHE FIRST SLAM DUNKを観るに限る。
(この時点で8回くらい観に行ってた)
走るの辛い→ザファを見る→走り出す→辛い→ザファを見る→元気になるの繰り返し。
外を走れない時はちょこざっぷで走ってた。ちょこざっぷはライト勢が多くて初心者には気楽で最高。

5月の末くらいに、
「マラソン走ってみよ」って急に思い立った。
直感で生きてるからなんでも急。

でも当たり前に42.195キロを走りきる自信なんてなかった。いままでスポーツの大会は卓球と水泳くらいしか出たことないし(しかも十年以上前)マラソンはどんな感じか知れればいいな〜っていうくらいだったから、とり完走できそうな福岡マラソンのファンラン5キロに申し込んでみた。


6〜9月

梅雨!!!夏!!!!

雨だわ暑いわで夜気が向いたら走りに行くけど、まーーーーー暑い。日本の湿気を全身で感じた。
走られる方は夏どんなトレーニングしてるの?尊敬する…

しかもロングラン上映してくれてたザファがついに8月に終了してしまった!!!すごく寂しい!もうあのでっかい画面でザファ見られないなんて…泣いちゃう。
湘北、山王ありがとう…。

上映終了に伴いザファでやる気にテコ入れすることもできなくなった結果、週2日くらい1キロ6分くらいのペースでゆるく走ってた。

こうやって去年を振り返ると、あまりにも夏苦手過ぎるから今年はどんな練習するか考えとかなきゃな…

2023年夏まで終わったんですが、つぎは秋〜3月まで書けたらいいなと思います。