見出し画像

お家で発酵台湾料理!シェンドゥジャンと葱油餅

最近SNSでもシェンドゥジャンを見かけるように
なりました。

女性はきっと好きな味だと思います。

しかもすっごく簡単!
台湾では朝食にも食べることが多いらしいです。

調味料を入れて温めた豆乳を注ぐだけという手軽さ。

酸により豆乳もトロッとなります。

ジェンドゥジャンのレシピ

スープ皿やお椀に調味料を入れます。
(酢大さじ1・魚醤大さじ半分・ごま油小さじ半分)

具材はお好みで調味料と一緒に入れておきます。
(搾菜・高菜のお漬物・ごま・キクラゲ)

調味料と具材の入ったお椀に温めた無調整の豆乳を200ml注ぎます。
(沸騰させてしまったら分離します)

おすすめのトッピング
(パクチー・三つ葉・ねぎ・大葉・桜エビ・ラー油)
桜エビは、トッピングする直前に乾煎りすると
より美味しいと思います。

葱油餅

カルディなど輸入食品の取り扱いのあるお店では冷凍商品で最近見かけるようになりました。

今回は塩麹と酵母を入れて発酵させた生地を作りました。
葱と筍の2種です。

色んな野菜とお肉を包んでいただきました
タレは卵黄に醤油麹などを入れた特製ダレ!

包む具材で食感が変わるので
これとこれを包むと美味しかったよと話も弾みます!

リアルな台湾の台所が気になります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?