管理社会 2030 - 2050


人知れず、目的達成に向けて着々と


- 内閣府
ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
http://tiny.cc/8brxpz

「2050年までに、複数の人が遠隔操作する多数のアバターとロボットを組み合わせることによって、大規模で複雑なタスクを実行するための技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する。」

画像2


- スマホ個人情報収集も         本人同意なく個人データ第三者提供
http://tiny.cc/7arxpz

「人の生命、身体または財産の保護▽公衆衛生の向上、児童の健全な育成▽国等への協力―などの場合には、本人の同意を得ずに個人データを第三者に提供できるとしています。」

画像3


- スーパーシティ構想法案成立
http://tiny.cc/gdrxpz

「スーパーシティでは、先端サービスの実現を理由に、商品購入履歴や健康などの個人情報が集積され、全人格まで掌握される危険があります。」

画像4


- TOYOTA    なぜ?富士山麓に未来の街「WovenCity」2021年着工を決断
http://tiny.cc/y3oxpz

「全てが高速通信で繋がる未来型都市」

画像5


- 脳直結インターフェース開発  (イーロンマスク・ニューラルリンク社)
http://tiny.cc/2erxpz

「目的は、人類がAIと拮抗できるようにすること」

画像1


「確実に訪れる未来を想定し、現在の判断が変化することで未来が書き換わる」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?