見出し画像

氷結界新規を中継にリチュアとゴーティスをくっつける話【デッキ紹介】

皆さん、こんにちは。

普段はMD勢で紙の遊戯王には触らないのですが、「氷結界新規でリチュアとゴーティスを混ぜられないかなぁ」と考えていたものが形になったので紹介しようと思います。


デッキコンセプト

「スプライト・スプリンドで墓地に落とした氷結界の鏡魔師をネーレイマナスで蘇生させられれば面白いんじゃないか?」という安直な考えを軸に、ゴーティスシンクロに繋げてみようというもの。

イメージ図くん

展開ルート

自ターン
グリムns・ef(アビスss)
アビスss・ef(リチュアサーチ)
スプリンドss・ef(氷結界の鏡魔師)
ネーレイマナスss・ef(氷結界の鏡魔師蘇生)
氷結界の鏡魔師ef(トークン2枚生成&水シンクロ縛り)
アリオンポスss(氷結界+トークン2枚)
アリオンポスef(サイクス除外)
サイクスef(墓地グリム除外&自己蘇生)
サイクスss・ef(シフサーチ&除外)

ここまで展開で盤面はこんな感じ
フィールドの素材はリコピントマト様からお借りしました→https://commons.nicovideo.jp/works/nc251055

相手ターン
シフss(スタンバイに帰還)
シフef
アスカーンss(シフ+アリオンポス)
アスカーンef(サイクス除外)
アリオンポスef(スノーピオスサーチ)
サイクスef(墓地シフ除外&自己蘇生)
サイクスef(ゼップサーチ&サイクス除外)
スノーピオスef(手札のゼップ除外)
ゼップef
最果てのゴーティスss・ef(全除外)

最終的な妨害はこちら

3妨害で少なねぇと思ってしまった私は現代遊戯王に毒されすぎてると思いました


デッキリスト

MDのランクマで試運転というわけにもいかないデッキなので、あまり洗練されていないデッキリストなのは見逃して欲しい

リチュアの採用枚数は概ねテンプレ通りに。
スプライトなしではアビス素引きに旨みがないので、2枚に抑える形にした。

素引きすると困る氷結界の鏡魔師とゴーティスの月夜サイクスを2積み。
その他ゴーティスは素引きした場合でもカバーが効くので1積みとした。

その他見慣れないカードの補足

深海のアリア

スプライト・エルフ抜きでのリチュア展開を安定させる為に採用。
墓地の水属性を除外して海竜族サーチということで、リチュア儀式サーチであるヴィジョンリチュアかシャドウリチュアをサーチできる。

効果を使って墓地に落ちたヴィジョン/シャドウをコストに、ヴィジョン/シャドウがサーチできるので、
ヴィジョン→アリア→シャドウのようにリチュア儀式サーチを柔軟に行き来できる。もちろん逆からでも、同名2枚のサーチも可能。


簡素融合/モノケロス

スプライト・エルフ抜きでのリチュア展開を安定させる為に採用Part2。
1枚のアビスが2枚分のお仕事をする、エルフ生存時のような動きができる。

とはいえ、EXの圧迫&リチュアにとっては重要なライフコスト&深海のアリアと比べると組み合わせの幅が狭いことを加味して2枚採用に留めている。


ピュアリィ出張

現状の展開ルートでは最終盤面でもスプリンドがぼったちしたままになる。
スプリンドには「自分フィールドのエクシーズ素材を1つ取り除いてモンスターバウンス」の妨害効果があり、せっかく盤面に残るならこの効果を有効活用したい。

という事で、縛りなしでお手軽にエクシーズできるギミックとしてピュアリィを出張採用。
ビューティーの効果無効+スプリンドのバウンスで2妨害生えてくる。
これで合計5妨害。よし、環境デッキ名乗れるな!
リィープを採用すればノワールでさらに1妨害増えるが、事故率が高そうなデッキなので一旦見送り。ここらへんは氷結界の鏡魔師がMDに来てから枚数の調整を行いたい所存。


かなり軽い紹介となりましたが、氷結界新規のリチュアゴーティスの記事は以上となります。
一人回しではデッキの洗練具合に限度があるので、氷結界とゴーティスの新規はMDにも早く来てくれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?