HALBAUS

趣味でグリム童話や民話、その他文学作品等の考察をしている夫婦のサークルです。専門家でも…

HALBAUS

趣味でグリム童話や民話、その他文学作品等の考察をしている夫婦のサークルです。専門家でも何でもない素人による考察ですので、「こんなこと考える人もいるんだなぁ~」くらいに読んでやってください。※文章の転載は固くお断りします。

マガジン

  • その他の考察・コラム

    その他の考察・コラム一覧です。一部有料記事。

  • グリム童話考察記事一覧

    神話とか民俗学とか文章の構造とかそういう方向からアプローチしたグリム童話の考察や、それにまつわる蘊蓄とかです。

最近の記事

月とシンデレラ

 おせちに入っている海老は「腰が曲がるまで長生きしたい」という願いが込められた縁起物とされていますが、「伊勢海老」は腰が曲がってないにも関わらずやはり縁起物として扱われています。実は伊勢海老や蟹は「脱皮する」ことによって何度でも生まれ変わると考えられ、同じように脱皮をする蛇や、あるいは角が生え代わる鹿などと同様に古来から「再生の象徴」として扱われてきました。  帝政ロシアの出身で、日本でも数多くのフィールドワークを行った東洋学者のニコライ・ネフスキーは、沖縄には「生まれたば

    • 「天上のアイスクリーム」~ 宮沢賢治 考 ~(無料公開版-全文-)

       文学フリマ等で頒布した宮沢賢治作品考察同人誌の内容を抜粋して最後まで無料公開します。(とはいえ主人による具体的な作品考察の部分をごっそり省いてしまいましたが……。もし希望者が複数出るようでしたら完全版の有料記事販売を検討します) ※本記事は宮沢賢治作品の読み解きが本旨であり、特定の宗派や団体を推奨・否定する意図はございません。また著者は特定の宗教に入信することもございません。ご理解いただけた方のみ先へおすすみください。 「天上のアイスクリーム」 ~ 宮沢賢治 考 ~

      • 「わざわざ」声に出してみること。

         古代ギリシアの伝承に「オイディプス王」にまつわるものがあり、ソフォクレスの悲劇に詳しい。フロイトの提唱した精神分析学の概念「エディプス・コンプレックス」の元にもなったこの物語には、主人公オイディプスにその不幸な運命を告げる盲目の賢人、テイレシアスが登場する。物語によれば、テイレシアスは盲目であるがゆえに「真実が見えている」のだという。 (テイレシアース:wikipedia)  JRの電車に乗車拒否をされたと告発する車椅子ユーザーのブログが物議を醸している。事の詳細は省くが

        • 儀礼のその先にあるもの

           古代ギリシアの中心都市アテネの守護神アテナとは、ゼウス以下オリンポスの神々(征服民のもたらした父性原理の神話)と、被征服民の地母神信仰の対立を終わらすべく創出されたハイブリッド神である。  古代ギリシア世界では、現世における理不尽や不幸は、征服者オリンポスの神々と地下に追いやられた地母神たちの「呪い」の対立によって生み出されるとされ、神々を和解させる「儀礼」を執り行う事によって現世の不幸も解消されると考えられていた。  この「儀礼」の、ひとつの究極形が新しい神(アテナ)の創

        月とシンデレラ

        マガジン

        • その他の考察・コラム
          13本
        • グリム童話考察記事一覧
          15本

        記事

          「セメント樽の中の手紙」を読んで

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。)  葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」を読んだ主人の解釈が少し面白かったのでメモ程度に書いておきます。  ウラをとったり資料を当たったりといったことは一切していません。根拠のないほんの思いつき程度の読み解きですが、まぁ少しでもここをご覧になられた方の参考になり何なりになれたらいいなと。おそらくこの物語をこのように解釈するのは主人くらいでしょうし10人中10人が「いやそれは違う」と

          「セメント樽の中の手紙」を読んで

          グリム童話考察⑭/かえるの王さまあるいは鉄のハインリヒがKHM1なワケを考察

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 KHM1「かえるの王さまあるいは鉄のハインリヒ」についての考察です。 と、それに見る、グリム兄弟がグリム童話集を作った意図。 深い考察ではなく主人が何となく思

          グリム童話考察⑭/かえるの王さまあるいは鉄のハインリヒがKHM1なワケを考察

          グリム童話考察⑬/豊穣神の二面性について

          ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 現代は暮らしが豊かになり価値観も多様化してきましたが、昔の人々にとっては豊穣と子孫繁栄が願いのすべてでした。 グリム童話「金のがちょう」をはじめとした「笑わないお姫様を笑わせたものは姫と結婚できる」という話は民話などでよく見られるパターンのひとつですが、これは

          グリム童話考察⑬/豊穣神の二面性について

          グリム童話考察⑫/白雪姫についての考察

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 グリム童話「白雪姫」についての考察です。 主人の自信作です。 もしかしたら世界を探せば同じ説を唱えている人がすでにいるのかもしれませんが、少なくとも私が日本

          グリム童話考察⑫/白雪姫についての考察

          グリム童話考察⑪/ギリシャ悲劇について 2

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 続きです。 初期のギリシャ悲劇は「人間が不幸なのは神様のせい」と、地母神の呪いを鎮めるためのものでした。 しかし、一向に人間の「つらい・苦しい」は終わりま

          グリム童話考察⑪/ギリシャ悲劇について 2

          グリム童話考察⑩/ギリシャ悲劇について 1

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 今回はギリシャ悲劇の歴史についての記事です。 長くなりそうなので2回に分けて書きます。 研究者ではないただの一般人による見解ですので、間違いがありましたらぜ

          グリム童話考察⑩/ギリシャ悲劇について 1

          グリム童話考察⑨/KHM2「猫とねずみのともぐらし」考察

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 KHM2「猫とねずみのともぐらし(訳によっては「猫とねずみのおともだち」など)」について(主に主人が)考察したので、書いてみます。 が、これがまた文章にしづ

          グリム童話考察⑨/KHM2「猫とねずみのともぐらし」考察

          グリム童話考察⑧/「ラプンツェル」とは何か

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 主人が学生時代に「ラプンツェル」という名前について調べていたらしく、その資料が出てきたので載せてみます。 (ラプンツェルのお話についての薀蓄や考察は、過去

          グリム童話考察⑧/「ラプンツェル」とは何か

          グリム童話考察⑦/「ブレーメンの音楽隊って、結局音楽隊になってないじゃん」について

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 主人の学生時代の資料の中に、ブレーメンの音楽隊についての資料もありました。 資料によると、このお話は東西南北4つの風と風見鶏(雄鶏)をキーに、4匹の動物が新

          グリム童話考察⑦/「ブレーメンの音楽隊って、結局音楽隊になってないじゃん」について

          グリム童話考察⑥/「糞尿譚」の話

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 タイトルの通りの内容になりますので、お食事中の方はご遠慮いただいたほうがよろしいかと思われます……。 (そしてタイトル写真をお借りした方、ごめんなさい。)

          グリム童話考察⑥/「糞尿譚」の話

          グリム童話考察⑤/死後の世界と人魚姫

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 不思議の国のアリスは、ウサギを追いかけた先の穴から不思議な世界へ迷い込みます。このような異世界に迷い込む系のお話というのは、過去も現在もたくさんありますね。

          グリム童話考察⑤/死後の世界と人魚姫

          グリム童話考察④/ラプンツェルの髪のお話

          (ブログ https://grimm.genzosky.com の記事をこちらに引越ししました。) ※あくまでもひとつの説です。これが絶対正しいという話ではないので、「こういう見解もあるんだな」程度の軽い気持ちで読んでください。 ※転載は固くお断りします。「当サークルのグリム童話考察記事について」をご一読ください。 「髪」についてのお話で、サムソンとデリラのお話があります。 サムソンとアドンではありません。サムソンとデリラです。 サムソン(Wikipedia) 簡単

          グリム童話考察④/ラプンツェルの髪のお話