halftone

女性アイドル、海外サッカー(特にリバプール)、特撮が好き <Since2024.4.1…

halftone

女性アイドル、海外サッカー(特にリバプール)、特撮が好き <Since2024.4.19>

最近の記事

私の愛した21世紀アイドルグループ(6)東京女子流

活動期間:2010年~  女子流に関しては、やはり2015年の「アーティスト宣言」に触れないわけにはいかない。「今後、アイドルフェス・アイドル雑誌に出ない」「今後アイドル色の強い曲は歌わない」等など。それまで、散々世話になってきたアイドル界とアイドルファンに後足で砂をかけるような行為で、これで一気に私の心は女子流から離れてしまいました。  しかも、アイドル業界から離れて結果が出ないとわずか約2年でアイドル業秋に復帰。アイドルフェス・アイドル誌にも登場、アイドル色の強い曲も復活

    • アガサ・クリスティーについて思うところ

       近年の私はネットばかり見て読書というものを全然しなくなりましたが(苦笑)、中高生の頃は読書が趣味で、特にミステリーが好きでした。その中でも特に好きだったのがアガサ・クリスティーの作品。  元々本格的にミステリー好きになったのはクリスティーがきっかけ。小学生時代、それまでミステリーといえば児童向けのホームズものくらいしか読んでなかった私ですが、やはり児童向けのミステリー全集みたいなのでクリスティーの「ABC殺人事件」を読んで本格的にミステリー好きになりました。その後10数年か

      • 今週の「ヤンジャン」(豊島心桜、早瀬憩、新谷あやか)

         表紙&巻頭グラビアは豊島心桜ちゃん。この春くらいからグラビア露出が増えましたね。まず表紙の胸のボリュームが圧倒的。167cmと長身ということもあり、ロリフェイスながらまさにダイナマイトバディ。一気に「ポスト菊地姫奈」の一角に食い込んだ印象です。  センターグラビアに早瀬憩ちゃん。水着無しの典型的な若手(新人)女優のグラビア。巻末グラビアに新谷あやかさん。ロリフェイスですが、今年30歳というにには驚き。170cmという長身ということもあり、女性誌モデルさんかと思ったのですが、

        • 昭和ウルトラマンにおける共演について

           ヒーローの共演、特に現行ヒーローのピンチに先輩ヒーローが駆けつける展開。普通なら盛り上がること間違いなしのはずなんですが、昭和ウルトラマン作品に関しては必ずしもそうではなかったんですよね。  ウルトラマンシリーズにおける最初のヒーロー共演といえば「帰ってきたウルトラマン」における「ウルトラセブン参上!」におけるウルトラセブンの客演。しかし、これは本当に「参上」しただけ(笑)。新マン(あえてこう称します)にウルトラブレスレットを渡しだけで戦闘には参加せず。   続いて同じく「

        私の愛した21世紀アイドルグループ(6)東京女子流

          欧州サッカー’23-’24シーズンベストイレブン

          GK コーベル(ドルトムント) DF ファンダイク(リバプール) リュディガー(レアル・マドリー) フリンポン(レヴァークーゼン) グバルディオル(マンチェスター・シティ) MF ロドリ(マンチェスター・シティ) ライス(アーセナル) 遠藤(リバプール) ベリンガム(レアル・マドリー) FW ケイン(バイエルン・ミュンヘン) ラウタロ(インテル)  まずGKは再三の好セーブでチームをUCL決勝に導いたコーベル。DFは、まずCBは全盛期のプレイが戻った感のあったファンダイクと、

          欧州サッカー’23-’24シーズンベストイレブン

          今週の「ヤンマガ」(桑島海空、高鶴桃羽、小日向ゆり)

           表紙&巻頭グラビアは桑島海空ちゃん。写真集からのパブですが、ほぼ全編「浜辺でビキニで笑顔」の王道アイドルグラビア。彼女のポテンシャルの高さをストレートに引き出してくれていると思います。  センターグラビアに高鶴桃羽さん。ちょっとグラビアで見るのは久々かも。こちらも安定した美しいルックスとナイスバディ。以前にも書いたように、どちらかというと女性誌モデル向きの素材とは思いますが、男性誌のグラビアでも今後も活躍してほしいです。  巻末グラビアに小日向ゆりさん。初グラビアとのことで

          今週の「ヤンマガ」(桑島海空、高鶴桃羽、小日向ゆり)

          ミスマガジン2024予想

          GP:古田彩仁 各賞:林美沙樹、葉月くれあ、立花蘭、尾茂井奏良、磯村美羽  近年のミスマガジンは6人体制なので、GP1名、各賞5名で予想します。  GPの予想はトータルバランスの高さから彩仁ちゃんと予想。どちらかというとティーン誌モデルタイプでミスマガジンのタイプと違う気もしますが、過去には新井遥さんや瑚々さんのようなタイプもGPになってますので。  各賞は、まず私のいち推しの美沙樹ちゃん。SHOWROOMの順位からしてGPは難しいと思いますが、間違いなく「沢口愛華・菊地姫奈

          ミスマガジン2024予想

          クマリデパート・リリイベ(2024・6・1)

           今日はヨドバシカメラ梅田で行われたクマリデパートのリリイベ13時の回に行ってきました。クマリのイベント参加は昨夏以来かなり久々。  クマリはこの春に卒業&新メンバー加入があり、新メンバーにとっては初のリリイベ。今日はお馴染み↓のメンバーカラーの衣装で新曲「ブルーサバイバー」、定番の「シャダークイン」など4曲披露。メンバーの1人七瀬まなちゃんは喉の不調ということで歌なしでしたが、全員のキュートでパワフルなパフォーマンスは相変わらず☺  そして、今日はコロナ禍以来4~5年ぶりに

          クマリデパート・リリイベ(2024・6・1)

          私の愛した21世紀アイドルグループ(5)アイドリング!!!

          活動期間:2006年~2015年  以前、基本的に大人数グループにははまらないと書いたことがありましたが、アイドリング!!!は例外。その理由はまず、初期メンバーに関西でローカルアイドルとして活動しててよく知ってた滝口ミラさんがいたこと。もうひとつは、当時私が加入してたスカパーのパックで彼女たちの冠番組「アイドリング!!!」が見ることができたということです(まだ「フジテレビ721」「739」時代)。  フジテレビがバックにつき、夕方帯の時間帯に冠番組持っていたことといいを、あき

          私の愛した21世紀アイドルグループ(5)アイドリング!!!

          来シーズンへのリバプールの補強を考える

          FW:補強必要性「S」  今シーズンのリバプールの失速は、終盤の試合でFW陣がチャンスでことごとく点が取れなかったことが大きい。特にシュートを外しまくったヌュネスは放出の第1候補。サラーも今までのチームへの貢献は感謝するけど、年齢を考えるとサウジから高額のオファーが来れば放出を考えていい。  しかし、代わりに誰を取ればいいか思いつかない。エムバペやハーランドがが取れるわけないし。フォーデン、サカ、パーマーみたいな若いイングランド人のFWが取れれば理想的なんだけど。現実的にはイ

          来シーズンへのリバプールの補強を考える

          今シーズンのセリエAを振り返る

           まだ延期分が1試合残ってますが、大勢は決したということで。  優勝はぶっちぎりでインテル。今シーズンはラウタロが完全に覚醒した印象。現時点でセリエAの選手でバロンドールを取れそうなのは彼だけだと思います。  UCL出場権はインテルの他にミラン、ユベントス、アタランタ、そしてボローニャ。セリエAの試合はUNEXTで全試合配信しないこともあり、ボローニャの試合は全然見れてないのですが、この結果は意外。また、ミランとユーべはともに退任し、誰が新監督になるか注目。  ラツィオ、ロー

          今シーズンのセリエAを振り返る

          今週の「ヤンマガ」(一ノ瀬瑠菜、山岡雅弥、ミスマガジン2024)

           表紙&巻頭グラビアは一ノ瀬瑠菜ちゃん。満を持してのソロでの表紙&巻頭グラビア。安定のロリキュートなルックスと、スレンダーなナイスバディ。同期・同年代の西尾希美ちゃんと共に、ミスマガジンの任期終了後はもっと他誌のグラビアにもどんどん出てほしいです。  センターグラビアに山岡雅弥ちゃん。昨年あたりからグラビアで見る機会が一気に増えましたね。ミスマガジン受賞当時はまだ「アスリート体系」だった印象ですが、だいぶ絞れて「グラドル体系」に近づいた印象。  巻末グラビアにミスマガジン

          今週の「ヤンマガ」(一ノ瀬瑠菜、山岡雅弥、ミスマガジン2024)

          今シーズンのラ・リーガを振り返る

           今シーズンのラ・リーガの優勝はレアル・マドリー。シーズン前にはベンゼマが移籍し、その穴は埋められず。そして開幕直後にクルトワ、ミリトンがケガでほぼシーズン不在。そんな状況でのスタートでしたが、終わってみればぶっちぎりで優勝。何よりも予想以上にベリンガムがフィットし、ゴールを連発したのが大きい。ドルトムント時代はそんなにゴールを決めた印象は無かったのに。そして、クルトワ不在の穴を感じさせずゴールマウスを守ったルニン。この2人がMVPかと。  一方、ライバルのバルセロナは2位な

          今シーズンのラ・リーガを振り返る

          九州女子翼イベント(2024.5.25)

           今日はヨドバシカメラ梅田で行われた九州女子翼のイベントに行ってきました。プライベートでアクシデントがあって参加が危ぶまれたのですが、なんとか16:30の回に参加できました。  今日もお馴染み↓の赤の衣装で登場。1曲目は大好きな「LOCK ON」で始まり、新曲「シング・ア・ソング」、自己紹介のMCを挟んで「序曲」「キミは太陽」(この2曲は撮影可)、そして「翼」「WELCOME TO THE MUSIC」の計6曲。安定のキュートでパワフルなパフォーマンスに満足(^-^)。

          九州女子翼イベント(2024.5.25)

          私の愛した21世紀アイドルグループ(4)BRIGHT

          活動期間:2003年~2013年  BRIGHTに関しては本人たちも、スタッフも、そして私以外のファンも「アイドル」のカテゴリーと思ってなかったと思います。アイドルフェスやアイドル誌に登場することも無かったし。「アイドルっぽいガールズグループだけど、アイドル売りしなかった」という点ではリトグリあたりに近いでしょうか。「コーラスが売り」というのも含めて。でも、「可愛い女の子たちがカッコよく歌って踊る」のを見るのが好きな私にとって、彼女たちは間違いなく「アイドル」でした。  彼女

          私の愛した21世紀アイドルグループ(4)BRIGHT

          今シーズンのリバプール主力選手採点

          採点はS>A>B>C GK アリソン:A  ケガで不在の時期も多かったけど、出場時は安定した活躍。 ケレハー:A  そのアリソン不在時にゴールを死守。控えGKとしては十分な働き。 DF ファンダイク:S  全盛期のプレイが戻った印象で文句なし。 コナテ:A  シーズン通してほぼ安定したプレイ。 クアンサー:A  今シーズン最大の発見の1人。手薄なCB層をカバーしてくれた。 アーノルド:B  出場時のチャンスメイクはさすがだが、今シーズンはケガで不在の時期が多かった。 ロバート

          今シーズンのリバプール主力選手採点