見出し画像

鉛筆と珈琲

 鉛筆は長年 #STAEDTLER の青いのを使っていて、一度目の緊急事態宣言の前日も新宿の世界堂まで買いに行きました。そんなにすぐに無くなるわけではないけれど「買いに行かなきゃ!」と思ったのでした。他にも、昨年は個展であたらしい画材を使おうとしていたから。結局その時に買ったあたらしいアクリルの絵の具は、休校中の娘のお絵描きに使いましたけど。

 なんだか銘柄にこだわるのが面倒になって来て #MITSUBISHI を買ってみた、良かったです。こういうのは「今日は道路の白いところは踏まない」に近い様なところがあります。いいのですが、実際 STAEDTLER 3Bは描きやすいです、4Bだと濃すぎる、2Bだと薄いです。

 それに、あの日はたまたま世界堂で、画家で友人の #後藤友香 さんに会いました。あんな時に会えるなんて驚いたし、嬉しかったです。だからやっぱり買いに行ける時は行こうと思います。

画像1

上から MITSUBISHI , STAEDTLER, AEON, STAEDTLER 今日の原稿◎

***

画像2

パン屋塩見でひと休み☕️
やっと来れました、素敵なお店
おめでとうございます!

画像3

#shiomi_pain  美味しかったです♬

***

画像4

今日の一枚◎

画像5

お天気がいいです

それではまた。

***

よかったらこちらも覗いてみてください。

https://halikeda.stores.jp/


ZINEのお取り扱い店はこちらです◎
ユニオンレコード新宿→http://blog-shinjuku-unionrecord.diskunion.net/Entry/1661/
タコシェ→https://note.com/halikeda/n/n31d7aa23cb63
ブックユニオン新宿→https://note.com/halikeda/n/ncfd8095fd906

***

インスタグラム→ https://www.instagram.com/hal_ikeda/
FBオフィシャル→ https://www.facebook.com/IkedaHal/
Twitter→ https://twitter.com/halikeda

単行本はこちらから
https://axstore.net/products/detail.php?product_id=681

[Zine & Books] HALNOTE atelier
(c) 池田ハル Hal Ikeda 2021 http://www.halnote.com
※禁無断転載ご一報ください


この記事が参加している募集

最近の学び

Thank you for your support!