見出し画像

「セクハラ」報道のウラにあるもの

愛知県警の警察官が、署長だった頃のセクハラで訓告処分になった、という報道が出た。

たとえ「いやいや、あれは親しくなるための軽口でした」と弁解しても、被害を受けた側が不快を感じればそれは立派なセクハラ、決してあってはならないことだ。

しかし。

この記事を読む限り、この署長は「女の人に手を握られるとうれしいんだよ」などと言ったことがセクハラにあたるという。うーむ、もし本当にその一言だけが訓告の理由なのだとしたら、それっていささか厳格にすぎないだろうか。

これにはきっとなにかウラがあるに違いない、と勘ぐってしまうのが報道記者をやっていたころの習性。以下、なにか根拠があるものではなく、勝手に想像してみただけの“思考訓練”として記す。

・当日はもっと酷いことを言ったりやったりしていたが、詳細が掲載されていないだけ。

・かねてよりセクハラ言動が頻発していて問題視されいた。

・セクハラだけでなくパワハラなどもあり、当日の言動は“氷山の一角”。

・県警内部の出世争いまたは権力闘争で、新聞に処分をリークされた。

「懲戒処分」よりも軽い「訓告」のようだが、いずれにしてもこのように報道されると、この元署長さんのキャリアは“もうおしまい”ということになるのだろう。

「偉くなった」「ならない」に限らずセクハラは決してあってはならない。「隙を突かれたくなければ聖人君子たれ」という時代なのである。
(22/3/12)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?