見出し画像

尖ったものを、尖ったままで

 noteを再開して数日になる。

 歌も言葉も、なんとなく長いこと寝かせている期間が続いて、余計なもの――人がどうであろうと、自分にとって、余計であると決めたもの、がリセットされていることをほんのり願いながら、書いている。


 わたしは尖ったものを尖ったままでテーブルに出すのが怖かった。わたしのアイデンティティの原型はそこかしこに棘を持っていて、それが他人や、自分を傷つけていくのが怖かった。

 棘が飛び出さないように、ていねいにやすりをかけて、ついでに造形を整えて。
 わたしの発するものはいつでもそうだったから、わたしは、そう、自分にほとほとうんざりしていたのだと思う。
 つるつるに磨かれて綺麗に名付けられたものは、なんの爪痕も残さない。


 といって、そのままの、歪なバロック真珠のような自分の姿をもまた嫌悪していて、その姿に苦しんでも来た。
 だから、思い切る勇気が持てないまま、ゆるゆると進んできた。

 誰かを害することがないか、誰かを追いやってしまわないか、誰かを傷つけないかということが、いつのまにか自分を良く見せることにすり替わってしまう。
 奔放という「均された言葉」を纏った、いい子。でなければならないと思っていた。たぶん、今も思っている。


 手放したい捨てたい脱ぎたい、
 真実が見たい。


 だから、こんど「創る」ことをはじめるときは、ルールを決めた。
 おもねらないこと。易きに流れる心を許さないこと。嘘を吐かないこと。


 表現をする者にとって、アイデンティティをどう出していくのかは永遠のテーマだ。
 それが道の本質と言ってもいいのかもしれない。
 表現者にとって、人生は長い長い対話。

サポートしていただければ今後の創作・表現活動に大切に使わせていただきます。めちゃくちゃ喜びます。萌える毛玉になって跳ねます。