見出し画像

5月が来るよ!心を休ませよう

5月病の季節がやってきましたね。

5月病とは、4月から新しい生活(進学、就職、転職など)が始まった人が、慣れない環境で頑張りすぎたり、ストレスフルに過ごしているうちに、5月に入る頃にはだんだん疲れてきてしんどくなってくることです。

私が子どもの頃の5月病は、「4月は集中してたけど、5月になると緊張がゆるんでどうでもよくなること」程度に認識されていたと思います。

でも今回5月病についてネット検索したら、「適応障害になる前に早めの受診を」とか「鬱(うつ)につながるから気をつけて」とか、とても深刻な内容が出てきてびっくりしてしまいました。

5月病の認識も、時代と共に変化するのですね。


そんな深刻な事態になっているとはつゆ知らず。私は5月になると毎年「5月病だから仕方がない」と嬉々として休んだり、贅沢したりする傾向があります。

5月病という概念が、すごく好きなのです。

4月は頑張らなくてはいけない。3月と4月は毎年地獄です。お金の計算をしたり、計画を立てたり、私が好きじゃない仕事であふれかえる季節です。

それが終わって、5月に入る頃。

私はすでにクタクタです。何もやる気が起きない。ミスも多発している。申請書の修正?本当に勘弁してほしい(私のミスなので、チェックしている先方こそ勘弁してほしいはず)。

きっと世の中の多くの人がそうだと思うのです。年度の終わりから新年度にかけては大変。日本にはいろんな慣習がある。切り替え大変。働くの大変。勉強するのも大変。生きるって大変。

ここで頑張り続けてはいけない!どこかで緩める必要があります。ニコニコハマダさんに戻るためには、ゆるみが必要なのです。

そんな時に登場するのが5月病。

これは大きな免罪符になります。5月だもの!5月病なんだもの!心も体も、一度ゆるめよう!!休もう!!!自分にご褒美をあげよう!!!!

そんなわけで、私は最近はフリーランスの集いとかStreatの打ち合わせとか、ラヂオとかをお休みさせていただいて(みんな、リスケさせてしまってすみません)、最低限の仕事だけしてひっそり過ごしていました。

睡眠を信じてよく寝たり。

お寿司を食べに行ったり。

動物を見に行ったり。

めえ〜

5月病は、心を休ませるためにあります。

しんどくなったら、「私にも5月病がやってきた」と教えてあげてください。自分が今しんどい思いをしていることを認識することが大切です。

5月がくるよ!心を休ませよう

これを合言葉に、みんなで休む。それが、自分の人生を続けていくために重要なキーとなると、知っていてほしいのでした。

__________________

2024年のテーマは、やめるまで楽しむこと。手放すことを恐れず、その瞬間までを楽しめばいい。そんなハマダのこだわり記事はこちらに収めます。

対話のカケラ(マガジン)


ハマダユイ
ソーシャルワーカー12年目。大学教員をやりながら、相談室バオバブで個別相談を受けている。精神疾患にまつわる悩み事、家族のこと、人間関係のこと、仕事のこと…。いろんな人と一緒に作戦会議を開く毎日。

バオバブはこちら。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?