見出し画像

ネコは "YES" ? イヌは "NO"??

ミュート(ミ):ネコ=有、イヌ=無、ブタ=有、ウシ=無、木=有、草=無、砂糖=有、塩=無・・・
ぶつぶつ・・・。

はまきち(は):ミュートに代わって、みなさんこんにちは。
彼は今、タイでの日常生活に欠かせない「あるコト」を学習中。
さて、あるコトとは?

ミ:ミカン=有、バナナ=無、雨=有、晴れ=無、ピンク色=有、黄色=無・・・
ふぅ〜。

は:はかどってる?

ミ:うん、かなりたくさんあるね。

は:答えは「タイ人のニックネーム」でした。
タイには長〜い本名を持つ人が多いので家庭内や友だち同士はもちろん、学校や職場でもニックネームで呼び合います。

ミ:メオ(ネコ)さんはいるのにマー(イヌ)さんがいないのはなぜ?

は:うーん、正確な理由は分からないけど、口の悪いことを"パーク・マー(犬の口)"って言ったりするからネガティブなイメージがあるのかも。

ミ:ニックネームは自分で選ぶの?

は:いや、生まれた時に両親につけてもらうみたい。

ミ:エッ? 子供に"ブタちゃん"って??

は:そう、コロッと太ってカワイイから。(笑)

ミ:もし気に入らなかったら後から自分で変えられる?

は:ニックネームを変えたという話は聞いたことないなぁ。
逆に本名の方を縁起かつぎで変えることは良くあるよ。
ぼくも改名を勧められたことがあるけれど、さすがに断った。(汗)

ミ:男性用、女性用の区別はあるのかな?

は:あるよ。 男女両方に使えるのも。
今までに出会ったり、聞いたことのあるニックネームを表にしてみた。

ニックネーム一覧表

は:この他にも言葉自体は意味を持たないニックネーム専用の "ポン"、"アン"、"ニン"、"メム" などもあるよ。

ミ:年上の人や学校の先生、職場の上司に敬称はつけないの?

は:もちろん付けるさ。目上の人には「クン(〜さん、〜様の意、男女共通)」をつけて「クン・メオ(ネコさん)」という具合。

親しい相手なら「ピー(お兄さん、お姉さんの意、男女共通)」をつけて「ピー・メオ(ネコお姉さん)」。
相手が年下なら「ノーン(弟、妹の意、男女共通)」で「ノーン・メオ」。

ミ:ニックネームの前に付けるんだね。

は:うん。そういえば昔、バンコクでコンビニのローソンがオープンした時、"からあげくん"のことを "クン・からあげ"って呼んでたよ。

さて、長くなりましたが最後にクイズを一つ。
この中でニックネームにあまり使われない (はまきちが未だ出会っていない)ものが2つ。どれとどれでしょう?

A: パンケーキ、B: アルファベットのエックス"X"、C: ニム(柔らかい)、D: テンクワー(キュウリ)、E:トゥカター(人形)、F: チャーン(ゾウ)、G: ウワン(太った)、H: ビア(ビール)、I: ゲオ(コップ)、J: カフェ(コーヒー)、K: ペット(アヒル)

答えはタイトルイラストのミュートの左胸に。拡大してみてね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

#雑記 #ニックネーム #タイ生活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?