見出し画像

監理技術者講習でした・・・。

年末に第一種電気工事士の5年毎の更新講習を受けた。
これに続いて、監理技術者講習、自信2度目のオンライン講習でした。

今回は、常時、PC搭載のカメラオンで、監視のもと、丸一日講習。
最後にテスト・・・。

記憶違いかもしれないけど・・・。
むかしは、所属会社に在籍を証明してもらわないと、更新講習が受けれなかったと記憶していて・・・。

平成21年(2009年)に前職の会社に居るときに、更新講習を受けたのが最後だった。

平成26年(2014年)に切れてしまって、そのままになっていた。開業当初で、前職も辞めるタイミングだったので、無理だった・・・。

今回、別件で、サイトを見に行ったら、登録会社の証明なしで、個人で受けれることが分かって、受けることにした。
もう更新ではなく、新規ということになる。
(自動車の免許と一緒で、期限を過ぎると流れます。気をつけてください。)

今度、H社に入社する時に、必ず、必要になるから、行く前でなんとか出来て、助かった・・・。


今度は、札幌への引越し間近なので、1週間後に来るだろう、更新の証明となる、ステッカーを受けとれるのか。
(先に来ている監理技術者証の裏に貼って、やっと、資格として成立します。)
しかも、簡易書留・・・。
引っ越す前にほしいですね。(笑)

とりあえず、既存の資格の更新は、しばらく、安心です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?