見出し画像

5月から始める夏の養生

5月から7月を中医学では「夏」と考えます。


中医学の書物には

夏は繁り栄えて美しい

万物が咲きこぼれる

生長(成長)の季節

と記されています。


夏は陰陽の気が盛んに交流するので、

植物は、花を咲かせて実をつけます。

人間も陽のパワーが最も大きくなります。


このパワーを上手くコントロールできないと

*火照り、のぼせ

*汗をかきすぎる

*イライラ

*夏バテ、食欲不振

などに繋がります。

暑さが本格的になる前に、

夏の暑さに負けない体作りを始めましょう♪


ここから先は

2,245字 / 4画像
1か月10記事前後更新♡月額購入すると、購読した月からの記事が読み放題!圧倒的にお得です!※購読する前の記事は単品購入が必要です。 ※noteのシステムは全てnote運営事務局が管理しています。システムやお支払いのトラブルは運営事務局にお問い合わせをお願いします。こちらは一切関与することが出来ません。 また、noteのシステム説明及びよくある質問をお読みになってから購入してくださるようお願いします。

薬膳・東洋医学・中医学などがスマホ1つで学べるオンライン講座です。綺麗に健康になりたい一般の方をはじめ、エスティシャン・整体師などのお仕事…

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!