見出し画像

五臓~脾を補う方法~

五臓を補う方法最終回は「脾」を補う方法についてご紹介します♪

「脾・ひ」という臓は西洋医学的に言うと
「消化・吸収」をするいわゆる胃や小腸大腸を指します。

東洋医学ではさらに、「消化・吸収」をすること自体も脾と呼んだり、
食べたものから「気」「血」「水」を精製し、体の隅々まで行き渡らせる働きがある所、作用を「脾」と言います。

脾の調子が悪いと、、、

・毎日だるさを感じる
・手足が重たい
・食欲不振
・お腹の動きが鈍いかんじがする
・下痢になりやすい

→脾を正常に機能させる「気」が不足しているサインです!

この状態をそのままにしておくと、、、


※単品購入はオススメしません


ここから先は

1,140字 / 1画像

¥ 5,000

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!