関東ふれあいの道神奈川県5,6,7

2021年4月4日、晴れのち曇り最後雨。5時間13分、33.2km、累積標高296m。
※時間・距離は、SUUNTO5で測定(ロスト含む)
スタート地点の由比ガ浜までは、モノレール→横須賀線と乗り継いで約40分。

画像1

5稲村ヶ崎・磯づたいのみち

画像2

由比ガ浜→小田急片瀬江ノ島駅
この区間は普段のランニングコース。
とはいえ、最近はトレイルばかりだったのでロードは久しぶり。
日差しはあまり強くなく走るには、良い感じ。
撮影スポットの稲村ヶ崎で自撮りし片瀬江ノ島駅へ。

6湘南海岸・砂丘のみち

画像3

⑤+⑥18.36Km、2時間32分
片瀬江ノ島駅→柳島
波待ちしているサーファーを横目に鵠沼海岸を抜け、撮影ポイントのニェアール記念碑に到着。ここは、湘南月例マラソンの受付場所でもあるのだが丁度会場の片付け中だった。以前は、よく参加していた。ここからは、太平洋岸自転車道に入るのだが、途中途中で砂が堆積しておりなかなか走りごたえがある。走っているうちに徐々に無心になり気がついたら烏帽子岩が見えてきて、あっという間にゴール地点の柳島に着いた。

7大磯・高麗山のみち

画像4

西海岸バス停→大城山公園バス停
5.84Km、1時間37分
柳島から、次のスタート地点である平塚の西海岸バス停前は今回のコースの中では一番距離を感じた。途中のコンビニで定番のレッドブル&ファミチキを購入。西海岸バス停を過ぎて高来神社から湘南平までは、トレイルが続く。実は、ここは初めてのトレイルでこんなに良いトレイルがあったのに今まで走ってなかったことを反省しつつ楽しんだ。湘南平について何となくこの下で終わりだと勘違いして、こゆるぎの浜へ。ゴールはそこから2Kmあまり先だと気がついて、ちょっと心折れそうになりながらもゴールの大磯城山公園へ。公園で着替えていると最後の最後で雨。途中で降られなくて良かった。ゴールのバス停からはバスに乗り大磯駅から帰宅の途に着いた。

ウェア

画像5

キャップ:hungerknockorijinals
サングラス:goodr
Tシャツ:ULTRALUNCH(By Answer4)
グローブ:The North Face
ショーツ:山と道 ライト5ポケットショートパンツ
ソックス:Features
シューズ:Nike Wildhorse6
レインウェア:The North Face Trail Straike Jacket+Pants

もちもの

画像6

ザック:The North Face TR Rocket
ヘッドライト、着替え、レインウェア(上・下)、エマージェンシーキット、モバイルバッテリー、行動食、ボカリスウェット、コーラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?