現時点での結婚観

そうだ、結婚したい。
孤独死なんてやっぱり寂しい。キャリアウーマンでもいいけど、誰かとなりにいて欲しい。
いい人がいればしたいなんてほざいていた過去の自分をぶん殴りたい。それは多分隣にパートナーになるかもしれない人がいたからそう言えたんだろ。彼のその期待を裏切ったのも自分だろ。

別れてみて、案外時間がないのでは?ということに気づいた。
まあ未婚率も初婚年齢も上がっている昨今ではあるが、やはりいい男というのはもう今の時期から目をつけられているのではないかと思う。
(当方21歳大学生)

しかも3年の夏ということで就活がいよいよ視野に入ってきた。その通り行くかは置いといて、嫌でも将来のビジョンを考えておかなければならない。

そうだなあ。
次付き合う人がいたら真剣に将来を考えるだろう。いつできるだろうか、分からないが。
もし卒業するまでに一緒に未来を考えてくれる彼氏ができても、社会人になってすぐは同棲はしたくない。今私は実家暮らしをしているので、一人暮らしをして家事などを一通り自力でできるようになりたいからだ。
私の理想としては男女関係なくパートナーがいなくても1人で生きていけるという自立した状態で結婚したい。だから相手には一人でも暮らしていけるほどの経済力、生活力があったらそれで良い。あとは話し合いができて誠実な人。高望みなのかなあ。
専業主婦になるという選択肢は私の中ではない。親の姿を見てそう思う。

短くても1年くらいは一人暮らしの期間は欲しいなあ。そのくらいあれば社会人という環境にもある程度は慣れると思うし。
そのあと同棲して、最終的にお互いの深い部分、細かい部分まで知ったうえでそれでも一緒にいようと思えば結婚したい。
その人と結婚したいと思えなかったら、、、振り出しには戻るがとりあえず30代くらいまでは自分の中で悔いの残らないくらい、もういいと思えるまで婚活に励みたい。

だってやっぱり、女には子どもを産める期間というタイムリミットがある。まあ不妊という可能性もあるとは思うけど、、そう考えると一人の男と適当な付き合いはできない。
正直子供は欲しくはない。私がちゃんと育てられる自信がない。でも、もし相手が一緒に支えてくれるなら、頑張ろうと思う。2人で育てていきたい。

もし適齢期に結婚できなくてもそれはそれでいいのかなと思う。
一人で生きていこう、、もしそうなったら仕事一筋になるのかなあ。
縁に恵まれたら晩婚でもいいとは思う。

まあ、今考えていても社会人になって環境が変わって考えも変わってしまうかもしれない。学生時代から付き合っているカップルでも社会人になって別れてしまうという話もよく聞く。だから絵に描いた餅ではあるとは思うけど。今の時点ではこのように思う。まずは彼氏欲しい~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?