見出し画像

ケツメに学ぶ、ワクワクメッセージの作り方

説教メッセージはつまらない?

 自分の説教を自分で聞いたことがありますか?
 自分で聞いてて、自分の説教は面白いと思いますか?


 日本の教会はだいたいメッセージ(説教)の時間が平均45分ぐらい。子どもクラスであれば15分ぐらい。

 語る側ばっかりやってると忘れがちになるけど、ただ座って人の話を聞くだけの45分って、結構辛い。

 学校の授業も一授業だいたいそのぐらい。学校ではそれが ×6授業。…….授業がつまらないと勉強が嫌いになる。
 つまりは、説教がつまらないと…?


 そして長年説教してると失われていく、「聞いてもらっている」という心。

 確かに聴衆は語ってもらってる側
 でもだからと言って、説教者は語ってあげてる側ではない。説教者は聞いてもらっている側だ。

 聴衆はあなたのためではなく、神様のために時間を聖別して、”神の”メッセージを聴きに来ている。

神のメッセージは決してつまらないものじゃない。つまらなくするのは人間の側だと思う。


 私は私のメッセージが、まじでつまらないと思っている。
 聞いてる人たちに、子どもたちに、いつもごめんと思う。
 だからもっとおもしろく喋るにはどうしたらいいのかって、いつもそればっかり考えてる。

 だって聖書は最高におもしろい書物だから。だから人の心を長い年月掴んできた。時代を超えて残り続けてるのがその証拠だと思う。

 もしそんなにおもしろい聖書の話を、私から聞いた人が「なんて聖書はおもしろくないんだ」って思ったとしたら、それはどう考えても私のせいだ


 「__崇高な神のことばを取り次ぐのに、おもしろさなど邪道だ。」

 って言われたこともある。
 けど、もともとおもしろいものをつまらなくしているとしたら、
 聖書のおもしろさを取り除くこともまた、邪道になるのでは。
 (あ、これは極論です。)

 私は、最高にユーモアで溢れた神のことばを、おもしろいままで、次世代へ伝えたい。

 だからおもしろいものをつくれる人から、おもしろい原稿をつくる方法を学ぶ

 そうです。私の尊敬する、ケツメイシ先生から。 

〜なぜケツメイシは飽きないのか〜メッセージ性とことば遊びの融合

 最近わが家の車では、00'sの青春ソングがループ中。
 あの頃はHipHop・R&B・レゲエの全盛期だったと思う。のに、今聴くと結構恥ずかしい歌詞とリズムでいっぱい。

 ところが。

 群を抜くケツメイシのすごさよ。いつ聴いても、時代を感じさせない、飽きない、恥ずかしくない。

 それで、これメッセージに応用できるんじゃん?って思ったわけで。


 __「韻を踏む」
というRap必須の歌詞づくり。当時は韻踏みまくりの曲が溢れてた。

 だけど、ただ「韻を踏む」ことに徹しすぎて、メッセージ性に欠けていたり、そもそも前後の文脈が繋がってないなんて曲が多かった、と今になって気づいた。


 あんなに必死に覚えた歌詞も、10年経って、少なくとも私の中からは、歌詞も曲も忘れ去られてしまっている。

 ケツメの凄さは、メッセージ性が強い歌詞の中で、上手く、かつカッコよくことば遊びがされていること。

 ケツメが選ぶことば・韻は、歌詞(メッセージ)の味を引き立たせる、ひとつまみの塩みたいな感じ。

 聖書メッセージも、ケツメぐらい遊び心をもっていいと思うんだよね。

 ___聖書メッセージに遊び心なんて邪道じゃないの?
 なんて思った方。
 いやいや、聖書はことばあそびとユーモアで溢れています。


***
 旧約聖書の「哀歌」なんて、まさにその一つ。あんなに悲しい人生のどん底で、エレミヤは哀歌を書き記しました。

 しかも、

  あいうえお作文で。

 哀歌はヘブル語のアルファベット歌になっている。
 その時代の、後の時代のイスラエルに効果的にことばを残す文学的手法を、エレミヤは使ったのではないかと考えられるが、

 __あの苦しい人生の最中に、あいうえお作文なんて書いている場合ですかエレミヤさん。

 でもそこまでしてエレミヤは、神のメッセージをイスラエルの民へ伝えたかったのではないだろうか。

 そして今、エレミヤの残したこの「哀歌」は、聖書に採用されている。

***
 そのエレミヤが神様に召されたエレミヤ書1章では、エレミヤが神様に、「何を見ているの?」って聞かれたから、「שָׁקֵד:シャーケード(アーモンドの枝)」って答えたら、
 神様は「שָׁקָד:シャーカード(わたしもみんなのこと見てるよ!)」って駄洒落をかますっていうシーンがある。

 ものすごくわかりやすく言い換えると、

  神様「エレミヤ、何の匂いだと思う?」
  エレミヤ「花の匂いですか?」
  神様「そうなんだよ、鼻にくるだろ?花だけに」

 エレミヤがその後、神様に対して何か言ったか言ってないかはわからない。
 でももし神様のギャグにエレミヤが「…。」ってなって、何も言えなかったのかな〜なんて想像すると、かなり笑える。

 しかも、これはかなりイスラエルが堕落・腐敗している時代でのフレーズ。この時代に神様の方から笑かしてくるなんて、さすがの寛大さ。


ワクワクメッセージをつくろう

 よし、ではケツメイシのことば遊びを、説教に生かしてみようじゃないか。

①説教はまるで歌のように

 私が聞いていて難しいと思う説教の特徴のひとつは、一文が長い傾向にある。

 読点(、)が多くて句点(。)までが長い。そんなあなたは、句点の数を増やしてみては。

 一文は、歌で例えるならワンフレーズ。息継ぎから息継ぎまで。
 喋りの場合、「、」で息継ぎができてしまうから、一文が長くなってしまう。

 もし自分の一文を息継ぎなしで話してみたら、自分の一文は長いから短いか、よくわかるはず。

 説教原稿をつくる、から ▶︎▶︎▶︎ 歌詞を書くというイメージに転換してみては。


②出来上がった「歌(説教)」にことば遊びをプラス


 先に書いたように、「韻を踏む」ことに徹しすぎた歌づくりは、メッセージ性に欠けた歌になってしまう。

 だから、まずはメッセージをしっかり整える
 そうしてできたメッセージに、「ことば遊び」を加えてみよう。

「よくよく聴くと、実はことば遊びが隠れてました〜」みたいなメッセージって、また後から聴きたくなるし、注意して聴きたくなる。(私はね。)

 哀歌もあいうえお作文だって知ると、ヘブル語で読みたく…なるのは私だけ?


 ことば遊びの例としては、

・韻を踏む
・あいうえお作文
 の他に、

・しりとり
・回文
・早口言葉
・五七五
 などなど。

 神様ご自身が洒落っ気いっぱいのワードセンスで、預言者へメッセージをしているんだから、私たちも洒落っ気たっぷりの説教メッセージ、してみてもいいのでは。

聖書はおもしろい

 聖書は確かに、崇高な神のことばであり、聖なる書物。
 だけど、よくよく見てみれば、ちゃめっ気・洒落っ気に溢れた書物で、文学的にもすごく優れた書物。

 とてもおもしろいメッセージが詰まった書物。

 __「聖書っておもしろい」

 そう思ってくれる人が増えることを、心から願って。


▼ 高校時代にずっと聴いてた、ケツメイシ「ライフイズビューティフル」
 ぽちっとな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?