ユクミチテラス

宣教師として、デザイナーとして、クリスチャンとして思うこと。

ユクミチテラス

宣教師として、デザイナーとして、クリスチャンとして思うこと。

最近の記事

脱・社交辞令

「今度会おうね〜」とか 「今度交わりしましょう〜」とか 「今度おじゃまさせていただきます」とか 「今度お話聞かせてください」とか…  それは本心ではなく、「社交辞令」ということを知ってからは、「今度」と言われるたびに、  「どうせ会う気なんてないくせに」と、「今度」を信じなくなってしまった私。  (なんて言いながら、子どもには「後でね〜」とか言ってやらない私。ゴメンよ子どもたち。)  …日本の世は、そんな社交辞令で、関係が出来上がっている。教会だってそうだ。  でもそん

    • 嫉妬まみれドッカーン。

       最近あまりにも弱音と愚痴をこぼしすぎていました。  相当自分がひねくれてきていることには気づいていましたが、さっきお風呂に入りながら、神様から示されたこと、  __ 私の中の、「党派心」と「嫉妬心」  教会を出ることになり、仕事もなくなり、貯金もなくなり、家も失い。  それを私たちは、後悔してはおらず、むしろ、信仰をフル回転させて選んできた道だから、どちらかというと誇りに思っているぐらい。(自分で言うのも何だけど。)  でも、どこかでやっぱり、「何でよ!」と思う自分が

      • 神様と、喧嘩中。

         1月27日。私たち仲宗根家にとってのXデー。そうです、生活費等々の、支払い期限です。  私は神学校に入学してから、すべてのことをひたすらみことばによって決断してきた。それは、神学校への反抗心の表れでもありました。(おい。笑)  私の在籍していた学校は、「聖書信仰」に立つ神学校。  しかしその聖書信仰は、私にとっては「律法主義」にしか思えなかった。  私の読んできた聖書は、人を裁くものじゃなく、人を愛するものだと思っていたがゆえに、その「律法主義的聖書信仰」の学校で学ぶ

        • ケツメに学ぶ、ワクワクメッセージの作り方

          説教メッセージはつまらない? 自分の説教を自分で聞いたことがありますか?  自分で聞いてて、自分の説教は面白いと思いますか?  日本の教会はだいたいメッセージ(説教)の時間が平均45分ぐらい。子どもクラスであれば15分ぐらい。  語る側ばっかりやってると忘れがちになるけど、ただ座って人の話を聞くだけの45分って、結構辛い。  学校の授業も一授業だいたいそのぐらい。学校ではそれが ×6授業。…….授業がつまらないと勉強が嫌いになる。  つまりは、説教がつまらないと…?

          女はみんな、恋する生き物。

           浮気。DV。レス。  子育て。仕事。  男と女の間に起こる問題は、90%は男のせいになってる。  ネットの掲示板は夫の愚痴で溢れかえっている。  いやまぁ、確かにわかる部分は多いけど。  子どもが生まれて育休とってくれたと感謝したのも束の間、夜中泣いても起きやしない、朝も9時まで寝てる、  そして「12時だけど、お昼は?」なんて言われる始末。  わが家もそんな感じだったの。ムカついてお皿投げつけたこともある。  (2人目が生まれてそれまでの謝罪とともに、今はかなり

          女はみんな、恋する生き物。

          想い合っても結婚できるとは限らない時|助け手として生きること

           クリスチャン同士でも結婚に至らないカップルもいれば、クリスチャン-ノンクリスチャンのカップルでも結婚できるカップルもいる。  片想いが実って結婚するカップルもいれば、両想いでも結婚に至らないカップルもいる。  昔から、「一番好きな人とは結婚できない」とか「結婚するなら2番目に好きな人」とかいうことばをよく聞いてきたけど、  …何でこんなに好きなのに、好きになってもらえないんだろう。とか、  …何でこんなに好きなのに、一緒になれないんだろう。とか、  …あるよね。あ

          想い合っても結婚できるとは限らない時|助け手として生きること

          何のために勉強するのか。

           学校の勉強って、何でするんだろう。  方程式とか相似とか、メンデルの法則とか元素記号とか、そんな公式覚えていつ使うの?って、私はよく思っていたな。  そう思い始めたが最後、数学、生物、化学… まるでやる気をなくしてしまって、落ちに落ちた高校生活。  で、大人になって思う。  その方程式やらメンデルの法則やらが、日常生活のいつどこで役立つかまで教えてくれない学校の先生が悪いんだ!と。(結局人のせい。)  ___こないだ沖縄で台風直撃をくらって、3日間の停電、断水、そして

          何のために勉強するのか。

          聞こえる人も聞こえない人も暮らしやすい町づくり

           もし今、私が何の音も聞こえなかったら、何が不便で、何があれば暮らしやすくなるんだろう。  …なんてことを思い巡らして思いついた企画。  「聴覚にコンプレックスがあっても暮らしやすい社会を探しに行こう。」 もしも音が聞こえなかったら  後ろから迫って来るもの。迷子の案内。大雨の音。警報器の音。  教えてくれる人がいなければ、ぶつかるかもしれない。  わが子と再会できないかもしれない。  洗濯物が大惨事になるかもしれない。    …逃げ遅れるかもしれない。  __教え

          聞こえる人も聞こえない人も暮らしやすい町づくり

          専門家の落とし穴|知識の扱い方

           最近わが家の子どもたちが、ごはんを食べなくなってしまったことで、学んだことをシェア。  私は元保育園調理、食生活アドバイザー、幼児食トレーナー。  食育については、おそらくパリサイ人。(ピリピ3:5っぽく言えば)  子どもが「この食生活を続けたらどうなるか」とか  子どもの「好き嫌いが多い原因」とか  子どもの体調不良時に「何をどう食べさせればいいか」とか  「食べ物が精神にもたらす影響」とか  「思春期のダイエットにどう付き合うか」とか  たぶんいくらでも話せるぐら

          専門家の落とし穴|知識の扱い方

          適切な奉仕量×適切な奉仕内容 = 成長する奉仕

           部下の成長において、「仕事を任せる」ことがいかに重要か。…ということはもはや周知されたビジネスモデル。  教会という組織においても、仕事(奉仕)を任せることは、信徒の成長にはとても重要。  重要なので、「奉仕を任せる」とはどういうことなのか、今一度見直していきたいと思います。 1.教える者の務めは、聖徒たちが力量にふさわしく働くよう整えること。 教会において、信徒ひとりひとりが力量にふさわしく奉仕ができるよう、整えるために立てられたのが、教える人たちです。(エペソ4:

          適切な奉仕量×適切な奉仕内容 = 成長する奉仕

          あなたはホンモノですか?

           「自然派」……今この分野が、クリスチャンにとって危険。  自然派を、「胡散臭い」って思う人もたくさんいるでしょう。しかし逆に、自然派な人たちも増えています。  オーガニック、スローフード、ビーガン、アロマライフ…総称、ナチュラリズム。悪いものではありません。これを書いている私も、"どっちかというと自然派"です(どっちかというと、の理由は後ほど)。  しかし最近、クリスチャンを狙う "似非(エセ)自然派" が、じわじわと現れ、カルト化してきていることに、気づいているでしょ

          あなたはホンモノですか?

          【付録】 カルト化されたナチュラリズム

           あなたの信じる「自然のちから」が、カルト化していないかのチェックリストです。  ●この記事は「あなたはホンモノですか?」の付録記事です。  さて、この中で5個以上チェックに当てはまった人は、カルト化されたナチュラリズムに入り込んでしまっている可能性大です。    次にこちらは、私が今、カルト化を危惧している(カルト化が進んでいる)ナチュラリズム。  そして、こちらはカルト化が衰退し、本物だけが残り始めていると感じる自然療法。  重ねて言いますが、自然療法・ナチュラリ

          【付録】 カルト化されたナチュラリズム

          次世代への継承の秘訣〜陶器師から学んだ“柔軟さ”

           読谷村にある、やちむんの里 北窯 にて、伝統的な焼物職人さんから、お仕事流儀をお伺いしました。  特に印象に残っている2つのことと、番外編をレポートします。 1.こだわりと柔軟性  沖縄観光ガイドブックにも掲載される「やちむん(焼物)。」  その魅力に惹かれて手に取る方もいれば、単に、かわいいからとか、せっかくだからと、とくに深い理由もなく購入する方もいます。  私も、やちむんにとても詳しいとは言えませんが、後者の方々を目にすると、  ワールドカップ中の「サッカーのルー

          次世代への継承の秘訣〜陶器師から学んだ“柔軟さ”

          良いと思っているモノが悪い時もあるし、悪いと思っているモノが良い時もある。

          ボランティア、バリアフリー、伝統、アップサイクル、無添加食品、天然素材… 世の中で "良い" と思われているモノ。 化学物質、銃、麻薬、タバコ、お酒… どちらかと言えば、世の中で "悪い" と思われているモノ。  でもそれって、なぜ良くて、なぜ悪いの?  最近、"自然派" と言われるモノが、とても美化されている感じがしている。  ま、そんな私も介護アロマの世界に魅了されて以来、自然派やら天然素材やら大好きになってしまった一人だけど。  でもずっと好きだったものが "流

          良いと思っているモノが悪い時もあるし、悪いと思っているモノが良い時もある。

          クリスチャンらしい働き方って?②〜ビジョンに生きる〜

          クリスチャンらしい働き方って、どんな働き方? その一つは、「クリスチャンらしい振る舞いをする」という働き方。 ( ▶︎ 記事はコチラ。) 今回はもう一つの、そしてオススメでもある、 「ビジョンに生きる」という働き方をお伝えしたいと思います。 ビジョンって何?「あなたのビジョンは何?」という質問をされたことはありますか? クリスチャン界ではよく使われている(らしい)ことばなので、私も使っていますが、実は19歳まで「ビジョン」ということば、知りませんでした。笑 「夢」と

          クリスチャンらしい働き方って?②〜ビジョンに生きる〜

          クリスチャンらしい働き方って?①

          先日、クリスチャン女子たちと、「仕事」についてを語り合う交流会を行いました。     クリスチャンらしい働き方とは?   クリスチャンらしい仕事とは? そんな内容で女の子たちから、それぞれの想いを聞かせてもらい、聖書の学びをしました。 ちなみにその日は、  神様の栄光を現すことができるなら、  どんな仕事をしても、どんな働き方をしてもいい。 これが結論でした。 神の栄光を現すためなら、どんな仕事をしてもいい。どんな働き方をしてもいい。 …としたら、あなたはどんな仕事

          クリスチャンらしい働き方って?①