闇バイトじゃなくて写メバイト!

特殊詐欺=闇バイト。。。なんですけど、最近いろいろわかってきたじゃないですか。

闇バイトに引っ掛かった人が『友だち』を誘う構図なんだけど

それ『友だち』と言っているけど、言っているだけで捨て駒としか思っていないような。。。

わからないのだけど『誰か誘って抜けられない人員が増えた場合には金銭的報酬が発生する』というような?マルチ商法とかの『ここから出るにはサインする方法しかない』とかの優しい親御さんの元で生活している人ほど簡単に人を信じたり、根負けするような?感じなのだろうか。あるいは私のように諦めることに慣れていて人生投げてるだけなのか。

『諦めさせるという洗脳』なのか。

人生を諦めることはあるけど、人を巻き添えにすることは考えたことがない。ひとりであそべるタイプなので。

闇バイトって、ひとりであそべるタイプのひとが存在しない感じがあって、最初は監視とかあるのだと思うのだけど

なんかわやわや群れてる感じがしてしまう。のでした。。。

新興宗教って、どこか『部活感』があるじゃないですか。みんなで2、3人に分かれて勧誘活動!素晴らしい教えを展げるんだ!学校や会社がない日はみんなで集まって、カンパ!みたいなノリが私は苦手で、あんまりしつこい新興宗教が2つうちに来るんですよ。めんどくさいんですよ。

うちの家で地獄もう見てるから、そういうのは地獄見てない家に行けよ。

。。。みたいなのはある。なんかね、人って想像力たくましい人が多すぎ。

だから、若い人がターゲットにいろいろなりがちなんだよ。

最近思うことがあって。
『綺麗事をいうやつはだいたいやばい』と思うようなことがあって。

だから、今現在の個人情報はネットに書かない方がいいと個人的に思っている。過去とか想像とかポエムくらいにしておいた方がいいと思う。営業は微妙だと思う。それで闇バイトに普通に引っ掛かっているのではないか?という疑問がある。報道では『複雑家庭に育った子がお金に困った挙句』という定型文みたいになっているけれど

おそらくはそれはすべてではないと思っている。

それは私が子どもの頃に母親たちが集団になると、
『あの家は母子家庭』とか
『あの家は夫の収入が少ないから、奥さんがパートに出ている』とか
『あの家は夜の職業』とか

暇があるなら、おまえが働け!しっかり

納税しろよ!

と言いたくなるやつと、ちょっと似てる。

私とか私の派遣先で出会った方とかも、普通に『ヤバいな』というのに遭ってます。そういうことをいうとネットだと思われると思いますが

普通に求人広告でした。。。そんなもんなんです。同期に「会おう」と呼ばれたら、マルチ商法に差し出されるとかな。

あるんですよ。普通に転がっているんです。私はたまたま長時間監禁されてもサインしなかっただけで、運が良かっただけなんです。

新聞折り込みの求人広告で面接に行ったところはやっぱり新興宗教あるある的な『謎のデカい建造物』ありました。私はそれを見て

思い切り「キモい」と思ってしまった。

ああいうのを「ばかみたい」と笑ってしまう人のメンタルは相当強いですよ。すごい人です。

まぁ、ネット社会になって、なんとなくその謎会社の名称を思い出し、検索したところ、就職というか、バイトというか、とにかく仕事として関わった人たちの書き込みを見ていると、やっぱり自爆買いさせられたような内容でした。真偽は不明ですが。

ただ、ほんとうにすごく儲かっていて『遊びで』本社が謎建築物という場合は現実としてあります。

本物に寄せに行っている偽物があるんです。

派遣先で同じようにやっぱり普通の求人広告に混ざって『レジ係』にバイトで入った方が

「たしかにレジ係ではあったのだが、高齢者をいっぱい集めて話を聞かせるタイプのレジ係だった」という。。。

。。。私も派遣先で出会った方も高収入バイトではなく、普通に時給950円とかの求人募集に騙されたので、まったく高収入のお仕事ではありませんでした!ドイヒー!!

。。。だから、全員が全員『#高収入』とか『#単発バイト』とかで引っ掛かっていると思い込みがちなんだけど

SNSではなく、普通のアルバイトとして広告を出したところに普通に応募した普通の人も、騙されて、

闇バイトをやることになってしまった場合も普通にあるだろうことを

頭に入れておいた方がいいと思う。

あのひとたち、想像のはるか上の悪いことをするから。たとえばフリマアプリのブランド品はテレビで『極端に安いブランド品は偽物』と報道すると

偽物のブランド品なのに、本物の値段と大差ない値段つけるとか?するんだろうな。。。みたいな。

闇バイトという名前もよくない。

もっと恥ずかしい感じを醸し出して

『写メバイト』とか?そんな感じじゃないですか?『写メバイト』!

『すぐに『写メ飛ばせ!』と言われたら、だいたいヤバい』の方がわかりやすいような?あるいは『写メ撮られる!』もだいたいヤバいような?

まぁ、すぐに想像のはるか上の悪いことを考えるんですよね。

もうね、バイト先も学校か親が決めるしかないのかな。。。それだともう『内職』しかないじゃん!あ、それ、案外いいかも!

学校で内職を引き受けて、みんなで内職やるんだけど

単価が1200円になれば、ヤバいバイトからいろいろ守れるかもしれない。ただ、途中までとかは許されないやつ。どうかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?