見出し画像

【勝手に応援】就活エンタメ化計画の実現を目指す採用担当 さかたさん

突然ですが質問です。
就活って楽しいですか?

同じようなスーツを着て、同じような髪型をして、同じようなコートに、カバンにくつ。何社もエントリーして、ESや履歴書書いて、面接の練習をして…。頑張っても、頑張っても「お祈りメールが届く」

「希望の会社じゃないけど、就活に疲れて1番初めに内定をもらった会社に決めました。」そんな声もちらほら。

もう一度聞きます。
「就活って楽しいですか?」


今、就活中の方も、今、社会人として働いている方も、なかなか「YES」と答えられる人は少ないのではないでしょうか…。

もし就活が楽しかったら…
もし就活を楽しめていたら…


そんな風に考えたことってありますか?それとも「就活=大変なもの」それが当たり前なのでしょうか?

画像1

今回応援記事をお届けするのは、就活・仕事・人生をもっと面白くしたい!と、就活エンタメ化計画を進める この人!

さかた / 就活エンタメ化計画 / 採用担当 さん

画像2

◆ さかたさんってこんな人

現在、関西のエンタメ系中小企業で新卒採用を担当しているさかたさん

採用担当としては2年目。ベテラン採用担当社員と二人三脚で新卒採用の仕事を行っています。

前職では人材系のベンチャー企業で就活支援を1年間行い、年間約1,000人の就活相談、ES添削、模擬面接など、様々な角度から就活生をサポート。

その経験を活かし、現在は就活生向けのアドバイスをnoteやセミナーを通じて行なっています。

その活動の根っこにあるのが
「就活エンタメ化計画」

今年の5月に行われたnote EXPO Kindle出版オーディションにも「就活エンタメ化計画」というテーマで応募していました!

今回は、就活生を応援するさかたさんを応援したいと思います!

◆ 避けられないものは楽しめ

さかたさんのモットーは
『避けられないものは楽しめ』

学生時代、さかたさん自身は就活を自分なりに楽しんでいましたが、周りの友達が就活を全く楽しめていないことに気づきました。

その姿を見て「きっとみんな、楽しみ方を知らないんだな」と思ったさかたさん。

そんな時、たまたま友人と話していたさかたさんは「ある言葉」との運命的な出会いがありました。


「避けられないものは楽しめ」

友人が自分の好きな言葉として教えてくれたこの言葉を聞いた瞬間に衝撃を受け、同時に自分自身のやりたいことは「就活の楽しみ方を伝えることだ」ということに気づきました。

学生時代に起業する人やフリーランスとして活動をする人はどちらかというと少数派。ほとんどの学生が就活を経験します。

そう、就活はある意味、避けられないもの。

それなら、これから就活をする人たちに、もっと就活を楽しんで欲しい。もっと楽しいものなんだってわかってもらいたい。

しかし、就活生は平成22年以降、年々人数が増加傾向にあり、現在の社会情勢も相まって、就活生は氷河期並に厳しい状況に置かれているのではないかという調査結果も出ています。ますます「楽しい」という言葉からは縁遠いイメージ。

◆ 就活を楽しむために…

「就活を楽しんで!」
「就活って楽しいよ!」

そう言われても全然楽しさなんて感じられない。

では、どうすればいいのか。
そうか、自分が楽しませればいいんだ!

そんな気持ちから、さかたさんの「就活エンタメ化計画」がスタートしました。

自分自身の就活経験や、約1,000人の就活生にアドバイスする中で学んだこと、気づいたこと、社会人になってから気づいたこと、採用担当として気づいたことなどを元に、就活を楽しむためのアドバイスを発信しています。

本当に自分がしたいことは何なのか。
自分は一体どんな考え方を持っているのか。
自分の大切にしているものは何なのか。
自己分析を通じて自分を知る。

そして、自分にはどんな会社があっているのか。
どんなところを見ればいいのか。
自分と会社をマッチングさせるためにはどうすればいいのか。

そういった情報をメインに発信中。

「就活」と書いていますが、さかたさんが発信している内容は「就活」に限らず、社会人として働く上でも、転職する際などにも活かせる内容が盛り沢山です。

今後は、noteでの活動だけではなく対面でのセミナー、動画配信など多岐にわたって活動していく予定です。

その辺りは今後も追っかけレポートでお伝えしていきたいと思いますが、まずは、さかたさんのnoteをチェックしてみてください。

就活エンタメ化計画マガジン

◆ 余談

ここまで応援記事を書いてきましたが、実は彼は私のnoteによく出てくる会社の後輩くんなんです。

ただ、今回の応援記事は彼が私の後輩だから書いたわけではありません。単純に彼がやっていることが面白いと思い、興味があるから応援したいと思っただけなんです。

だったら後輩って書かなければいいんじゃないの?って思われるかもしれませんが、別に隠す必要もないかな?と思ったので公表しました。

今後、note上でもリアルな生活でも彼を影ながら応援していきたいと考えています。彼の考えている「就活エンタメ化計画」で書いている内容は「人生を楽しむ」ことにもつながっていると思います。

みなさんよければフォローしてみてくださいね。

「後輩くん」が登場する記事

それでは、本日は以上です。

画像3

くらげってこんな人
あなたを応援させてください!
note内で図書館運営しています


この記事が参加している募集

社員紹介

少しでも「いいな」と琴線に触れた記事があれば、よければサポートをお願いします☺︎とっても励みになります!!