見出し画像

WEBライターコース【初級】受講して良かったこと

クラウドワークスが運営している「みんなのカレッジ」。
2022年8月期のWEBライターコース【初級】を受講しました。

【初級】は文章の基礎から学んでいくコース。
クラウドワークスの公式検定「WEBライター検定3級」の内容をカバーしています。
先輩ライターさんがメンターとしてサポートしてくれたり、オンラインミーティングで質問ができたりと、周りと一緒に学んでいくシステムです。

今回は受講してみて良かった点をまとめてみました!

1.      文章の書き方を基礎から勉強できる

【初級】コースでは、読む人にわかりやすい文章を書くためのテクニックを学んでいきます。

・ターゲット設定やレギュレーションについてなど、文章を書く前の準備
・箇条書きの使い方や、能動態と受動態の使い分けなど

日本語って、普段は文法を意識して使うことが少ないですよね。
例文をもとにして「この部分をこう変えていく」という解説が聞けるのは、すごく勉強になりました。

特に重複表現のところでは「あれもこれもよく使っている…」と冷や汗をかくことに。

自分で文章を書く時に、学習した点を参考にしていきたいです。

2.      日報のおかげでサボらない

講座の期間中は、その日の学習状況を日報として提出していきます。

この日報が本当に大切!

そう思う理由は3点あります。

まず1点目は、適度なプレッシャーになること。

日報を出す=何かしら学習しないと書くことがない、ということになります。

もちろん体調不良や忙しくて時間が取れなかった、なんてことも時にはありますよね。
私も疲れがたまってしまい、学習をお休みした日がありました。

ですが、お休みした日もそのことを日報に書いて提出します。

このように日報を出し続けることで「やらない日が続いてしまった」となりにくいのが、このシステムではないでしょうか。

2点目に、同期メンバーの学習状況がわかること。

「もうここまで進んだ人がいる!」と焦ったり「人によってはここを疑問に思うのか」と新しい気づきを得たり。
課題の締め切りに向けた、ペース配分の参考にもなります。

私は1週目の課題の範囲を勘違いしていて「みなさんハイペースだな」と、のんきに構えていました。
しかし、ふと不安になりミーティングで説明された内容を確認しなおすと、自分が勘違いしていることが判明。
危うく間に合わなくなるところでしたが、同期メンバーの日報を読んでいたことでなんとか助かりました。

3点目は、文字のコミュニケーションに慣れること。

初めのうちは、箇条書きのように学習した内容を書いていました。
しかし日報を書き続けていくと、どうしたら自分が思ったことが相手に伝わるかを考えながら書くようになります。

また、日報を通じてコメントのやりとりが発生します。
小さいことでもコミュニケーションを重ねていくことで、だんだんと場がほぐれていく雰囲気を感じました。

文字だけでやり取りすることに慣れるのは、今後さまざまな方面でプラスになるのではないでしょうか。

ちなみに日報はSlackを使って提出します。

クラウドワークスのお仕事募集ページで「契約後の連絡はChartworkやSlackで」という記載をよく見かけますが、これからは「みんなのカレッジでSlackの使用経験があります」と言うことができます。
この点でも、今後の自分にとってプラスになると感じました。

3.      メンターさんから添削してもらえる

普段noteに記事を書いていても基本的には一人での作業になるので、良し悪しの判断が難しいと感じたことはないでしょうか。

私自身、読み返してみて「あんまり良くないかな…」と思ったときでも、どこをどう直していいのかわかりませんでした。

【初級】コースでは、期間中に提出する課題をメンターさんに添削してもらえます。
プロのライターさんから添削してもらえる機会はなかなかありませんよね!

自分の書く文章のどういったところを直したらいいのかがわかるのは、とても勉強になります。

4.      WEBライター検定3級を受験できる

【初級】コースを最後まで学習すると「WEBライター検定3級」の出題範囲をカバーできます。

実は【初級】コースの受講前、一度3級を受けてみようと思って動画の視聴をしたことがあります。
しかし続けられずに途中でやめてしまいました。
(しかもかなり始めの方で、です)

今回はコースを受講することで自分に追い込みをかけ、無事に最後まで視聴することができました。

最終課題提出後にさっそく挑戦。

結果は・・・合格!
クラウドワークスのマイページに表示されました。

もちろん資格は取っただけでは意味がありません。
ですが、今回合格できたことは自分の自信になりました。


WEBライターコース【初級】を受講していて一番楽しかったことは、同期のみなさんとの日報でのやり取りです。
学習内容や日々のつぶやきについてコメントしあい「仲間」として楽しく学習が続けられました。
そして、課題の添削やコースの進行をしてくださったメンターのみなさんにも、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

今後は受講して学んだことを活用し、仕事の受注につなげていきたいです!

また、もし受講を検討されている方がいたら、この記事が参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

【追記】

WEBライターコース【初級】で同期のBEAVER3さんも、素敵な記事を書かれています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?