羽田エリアマネジメント委員会事務局

HICity(天空橋駅直結)を中心に羽田地域のエリアマネジメント行っています。

羽田エリアマネジメント委員会事務局

HICity(天空橋駅直結)を中心に羽田地域のエリアマネジメント行っています。

最近の記事

お知らせ:HICity初夏ふぇす・羽田の干潟で遊ぼう!開催のお知らせ

HANEDA INNOVATIONCITY(HICity)では、5月1日(水)~31日(金)まで「初夏ふぇす」を開催します。 期間中には、さまざまな地域のお土産やグルメが集まる地球周遊マルシェや羽田ヨガ、小中学生向けのワークショップなども行われますので、ぜひ足をお運びください。 期間中に、エリアマネジメント委員会では、5月26日(日)朝10時から、「羽田の干潟観察会 羽田の干潟で遊ぼう!」を開催します。 海に近い多摩川下流域は、潮の満ち引きで大きな干潟ができます。このワー

    • 開催報告:広域思考を身に着ける体験「防災サバイバルゲーム」

      羽田みらい開発株式会社エリアマネジメント事務局では、HICityで季節ごとに行われるイベントにも参加しています。 2023年5月27日(土)に開催した、広域思考を身に着ける体験「防災サバイバルゲーム」の開催報告です。 ≪イベント内容≫防災サバイバルゲームは、「災害から人々を守る」ことを目標に制作されたものです。 すごろく式のボードゲームで、プレイヤーは地震・津波・台風等の自然災害に遭遇します。手札として防災対策アイテムカードが配られ、全ての災害を経た後、被害状況を判定し被害

      • 開催報告:飛行機づくりワークショップ「飛行機をつくって飛ばそう!」

        羽田みらい開発株式会社エリアマネジメント事務局では、HICityで季節ごとに行われるイベントにも参加しています。 2023年5月21日(日)に開催した、飛行機づくりワークショップ「飛行機をつくって飛ばそう!」の開催報告です。 ≪イベント内容≫飛行機の作り方と、その飛ばし方を学ぶワークショップ形式のイベントです。飛行機を上手に、遠くに飛ばすための“カタパルト”という道具も一緒に作ります。自分だけのイラストや色を塗った飛行機を、飛ばしました!当日は、お天気にも恵まれて、屋外でも

        • 開催報告:羽田干潟体験会「羽田の干潟で遊ぼう!」

          羽田みらい開発株式会社エリアマネジメント事務局では、HICityで季節ごとに行われるイベントにも参加しています。2023年5月20日(土)に開催した、羽田干潟体験会「羽田の干潟で遊ぼう!」の開催報告です。 ≪イベント内容≫多摩川の歴史と干潟の生き物を学ぶ講座と、干潟の観察体験会がセットになった、ワークショップです。双眼鏡を使って野鳥を観察し、干潟に入って生き物を観察し、体験会終了後には、環境保全のための清掃活動にもご協力頂きました。多摩川の歴史や、やって来る生き物たちについ

        お知らせ:HICity初夏ふぇす・羽田の干潟で遊ぼう!開催のお知らせ

          開催報告:2022年度に開催したHICityでのイベント

          羽田みらい開発株式会社では、HICityで季節ごとに行われるイベントにも参加しています。2022年度も、さまざまなイベント企画しましたので、今回はそちらを少しずつですが、ご紹介します。 ≪アンダージェットクルーズ≫羽田スマートシティEXPO2022春/羽田スマートシティEXPO2022秋にて開催 2022年4月と9月に開催したイベントです。羽田空港船着場から乗船し、離発着する飛行機を船上から眺めます。地上から見るのはひと味違った迫力ある飛行機の姿を楽しんで頂けます。 毎

          開催報告:2022年度に開催したHICityでのイベント

          お知らせ:スリバチ会長が案内する多摩川河口の漁師町・羽田

          HANEDA INNOVATIONCITY(HICity)は、グランドオープンイベントを11月17日(金)~19日(日)まで開催します。 期間中には、自動運転やロボットなどの先端技術と、音楽やまちの歴史などのアートや文化をテーマにした、たくさんのイベントが行われます。 エリアマネジメント委員会がオススメするイベントは、まち歩き。 「スリバチ会長が案内する多摩川河口の漁師町・羽田」です。 空港が出来る前のまちの姿を、実際に歩きながら確認し、まちの歴史を体感して頂けるイベント

          お知らせ:スリバチ会長が案内する多摩川河口の漁師町・羽田