見出し画像

アドリブ研 : "But Not for Me" (3)

1: 曲について
2: Iさん(flute)作例
3: Nさん(guitar)作例    ←Now
4: Kさん(trombone) 作例
5: 私(trombone) 作例

But Not for Me回目次

さて次にいきましょう。ギターのN君の作例。
N君は関学ジャズ研でジャズをたしなみ、今は地元に帰っている若いギターの人です。Noteに記事も書いてます。最近更新途絶えてますが元気ですよ!

Nさん作(ギター)

Fig.1 "But Not" by N take1

これまたごっついなー。ギターのソロ、添削できるだろうか……
N君はセッションでなんでも弾ける人やから、そりゃこんなソロ書くか…
いただいた譜面のリハーサルマークが A-B-A-Cとなっていますが、A-B-C-Dとします。

まず気になったのは記譜です。
たとえばB1小節目。二分音符が2裏から4表までですが、この表記はNG。以前も書きましたが記譜では1~2拍目と3~4拍目をはみ出してはいけない(はみだす場合はタイでつなぐ)多分視認性のためです。
3拍目頭を必ず記載する。2拍目と3拍目をまたぐものはタイでつなぐ。
もちろん、小節頭からの付点2分音符(3拍分)とかはOKです。が、例えば、頭と末尾に八分休符があって間3拍を付点2分音符はダメです。必ず二拍で割って、付点4分音符2つでタイでつなぎましょう。

Fig.2 記譜の正誤について(C 6小節目については後述)

音大はさておき譜面の書き方って教わらない。最近はソフトで譜面書けちゃうのでソフトが指摘してくれないこれが巷で一番みかける誤りですね。

Aパート

 Fig.3a "But Not" A by N take 1

いきなりピックアップから始まっていますが、実はこの曲のターンバックは鬼門だと思ってます(ターンバックとは冒頭に戻る曲の最後の部分)。
ターンバックのフレーズのコード進行を素直に読み取ると Eb- C7- Fm7-Bb。これは完全に正しいのですが、素直にこのコード思考で導出される頭のコードはEb。それなのにAnticipateしてA音がぶっこまれている。Aは+11と強弁できなくもないですが、明らかにF7感を出そうとしてのAに違和感あり。
ターンバックから一旦冒頭でEb△7に着地し、そこでフレーズを切ってF7で仕切り直せばいい。けど、フレーズを切らさずにF7に持っていくには無理がある。というか、一小節目2ウラはBbなので、これが解決音でAはアプローチノート?いやF7に目が行き過ぎてオチを先に言っちゃった、みたいになってる。その意味で色々曖昧なんですよね。
ここは、フレーズを切らさずF7にいくと想定します(1小節目2ウラはFに変更)ターンバックの後ろ2拍をC7と想定(C7→F7に導出されるコード)として変更。
もしくは変更を最小限にするなら、ターンバック最後のAの音をGに変える(つまりフライングしたオチを引っ込める)でいいとは思います。

4裏のAは逆側のアプローチノートGに変更(好み)。AのままでF7っぽさを残してもいいけど、これ弱拍(ウラ)なのでそれはそれで不適切。
3小節目。基本的にはBe-Bopは同音連打をきらいます。寸詰め。
4小節目4ウラはEbでなくてEにすべきですね。ここは。
5小節目は変更すべきところはありませんが、スパイスがを付け加えるべくF7altっぽいテンション(-13と+11)で味付けしました(単に好み)。
7-8小節目は7-4裏、8-2表をアプローチノートで角を丸めています。

Fig.3b "But Not" A by N take2

Bパート

Fig.4a "But Not" B by N take1

1-2小節目。うーん。
記譜はともかく2小節目のGの伸ばしはさすがに無理がある。2小節目AbmのΔ7, Db7の+11という解釈は可能ですが「オッカムの剃刀」的に間違いに聞こえる(装飾音符ではマイナー感は出せないのです)。
SD→SDMではなくFm7-Bb7とⅡ-Ⅴで大きくフレージングという解釈もありで、それならこの音もOKです。が、2小節同じようなフレーズ繰り返しですから。Ab→Abmのフリに思えてしまう。コードに即し音を変更。

4小節目。作例(2)と同じく私はここはG7と想定してGの音を効かせ、その前のF#はアプローチノート(好み)
5-6小節はGood。スピード感あって好きです。
7小節目。同じフレーズの最高点がG→#F→Fと下がる面白いフレーズ(記譜については前述)。Nさんリズムネタフレーズ多いですね。
8小節目はAパートのピックアップと同じく難しい。ここもBbで解決して(すなわちCパートの頭はEb)いるが、その前にA。Bbのアプローチノートとして処理してもいいが「F7を弾いちゃろう」というAに見える。
ではどうするか?迷ったんですが、Bb7と想定し、F→Eb G→FときているのでAb→Gbとして、後ろ二拍をCom.Dim的にB→AとしてF7に無理やり着地。
敢えてコードで表記するなら Bb7-Bdim7でしょうか。ただ次の小節への着地点はうまくいっていません。Cパート頭の解説を参照ください。

Fig.4b "But Not" B by N take2

Cパート

Fig.5a "But Not" C by N take1(リハーサルマークAと表記してますがCです)

Bパートからの続きの冒頭3小節。
N君のフレーズにコードを当てはめると|Eb-F7|Fm7-Cm7|EbΔ7 |Eb7
こんな感じ?ホリゾンタル(モーダルといいますか)にEbの調性でフレージングしてるように見える。そうなるとF7が浮くんですよね。F7はドミナント・モーション2倍増しみたいなコードですから。これは理論的な正しさよりも美意識の領域だとは思います。
どうやらNさんは作例(2)のフルートIさんとは対照的にF7を拾い過ぎに思えます。ではどうする?

私はもとのコンセプトをぶったぎり、思い切ってアウトさせてF7+11(U.S.T.G/F)-Fm7-Bb+と想定してこのトライアドでフレーズを組みました。前回Bパートのラスト二拍をD7でコンディミと想定します。D7→Gの流れができるから。
一見同じような音形ですがN君例がホリゾンタルなのに対しバーティカルな感じ。コンセプトとしては真逆ですが、私は「このパートは小難しそうな感じをやってやろう」と意図を汲み取りました。ゆえにこういうアプローチ(バップ的なドミナント・モーションしか僕は武器がないんです)。
6小節目は小節の頭と尻に半拍あって残りの三拍が三連符という、非常にリズム的に複雑なものです。まず記譜のルールは本則から外れてる。が今時のコンテンポラリーな人ならやるかもしれん…と思わされちゃいます(よくしらないんで…)。なおかつフレーズは三拍四連のポリリズミックなやつ。
コンセプトは生かしつつ譜面を本則に変更し、書き直しました。三拍四連のフレーズはの7小節目1拍頭でちょうど終わるので、一個タイに変更。
Cパート難しいっすね。ソロのピークポイントとしての気概を感じます。それはいいことだと思います。

Fig.5b "But Not" C by N take2

Dパート

Fig.6a "But Not" D by N take1(リハーサルマークCと表記してますがDです)

2小節目もBパートと同じくコードトーンに即して変更。2小節目4表はDですが、これはアプローチノートとして処理可能。5小節目はタイで繋いでた部分は半音で経過させブルージー感を出しました。

Fig.6b "But Not" D by N take2

一応6小節目を補足しておきます。
以前にも書きましたが「経過音は頭拍コードトーン」という原則があります。その意味ではここは一見違反しているように見えますが、ここはブルーノートスケール。このBの音こそ「効かせるべき音」でありインサイド。
なので頭拍が正しいし、ここにBを置くことでよりブルーノート感が生まれます。作例(2)I さんのフレーズ(Dパート6小節目)も期せずしてそうなってました。

修正案

Fig. 7 "But Not" by N take 2

まとめ

基本的には力作というか、フレーズの選択肢が十分ある経験者の作風で「添削」ってレベルではないですね。私の指摘事項が正しいのか、それとも古いおじさんの価値観で言っているだけなのか…冷汗ですよ、これは。

Nさん、セカンダリー・ドミナントのF7を活かそうというコンセプトはよかったと思います(Iさんがそこを意図的にか無意識か、無視してたのとは対照的です)。が、F7に気をとられるあまり、F7の領域にいく前に「A」の音を進出させすぎてました。オチ前にオチを言ってしまう、もしくはなぞなぞの答えを先に言ってしまうようなものです。

効かせるべきフックをその前で出したら、効果的ではない。

セカンダリー・ドミナントはツーファイブのさらに応用形です。そのため、より細かいフレージングになります。
2小節の大きいツーファイブはボウリングの一投目みたいな自由さがあるけど、セカンダリーはピンが残った状態での二投目みたいなもんで、ちょっと細かくやんなきゃいけない。「正解」のレンジが狭くなる覚悟は必要です。

フレージングの際、リードシートのコードを厳密に遵守する必要がないのはわかっていると思います。が、その際、自分の想定したコード進行をフレーズで明示させる必要はあると思います。とこのレベルの人にはいいたい。

おまけ:音源

Notionの機械音源です。3が修正前、4が修正後。
サポートの意味も込めて購入いただけるとありがたいです。

もし録音した生音源画像を追加する場合は、有料エリアは値上げするかもしれません(いまのところはまだ)

ちなみにですが Notion iPadというソフトで作っていますが、この譜面の生データが欲しい方はいらっしゃいますか?もしそういうニーズがあれば、このエリアに置きます。

ここから先は

0字 / 2ファイル

¥ 100

よろしければサポートお願いいたします!サポート頂いたものについては公開して、使途はみんなで決めたいと思います。