見出し画像

雑感28 好きなクラシック(ピアノ曲以外)10曲挙げる

前回の好きな洋楽(1991〜)10曲挙げるはこちら。1ヶ月くらい空いてしまったな。

好きな曲10曲ずつ挙げて行くのもこれでラスト。10項目×10曲で100曲になりました。最後はピアノ曲以外のクラシック(...っていう呼び方は適切では無いんだけど)になります。所謂名曲ランキングでは無く個人的にに好きな曲という事で。ピアノ曲とかメタル、ポップスよりはちょっとマイナーな曲がちょいちょいあるかも。

1.交響曲第5番 / ショスタコーヴィチ

マイナーな曲がとか言っておきながら初っ端が超有名曲やんけ。ショスタコの5番"革命"、まさに闘争の音楽。動画は第4楽章。ショルティ指揮の革命なんですが注文不可な事が多く中々手に入れる機会がありません。YouTubeで見る限り一番好きな演奏なのでいつか手元に欲しいなぁ。

2.交響曲第4番 / ブラームス

ブラームスは4番が好きです。故宇野氏の影響か褒めるとすぐに面倒臭いのが湧くカラヤンですが(動画のコメント欄にも多数沸いてる)気障な演出や立ち振る舞いも含めて俺は格好良いと思うよ。noteはカラヤン好きな人多くて旧Twitterには嫌いな人多そうなイメージ。(笑)

3.シバの女王ベルキス / レスピーギ

レスピーギのバレエ音楽、シバの女王ベルキス。メロディーもキャッチーだしあんまりクラシックに馴染みが無くても飽きずに聴けるんじゃないかなと。聴きどころが多いですがやっぱり最終楽章の(動画19'50"くらいからラストの)金管揃い踏みのクライマックスは圧巻の格好良さです。

4.中国の不思議な役人 / バルトーク

バレエ音楽からもう一曲。さっきとは異なりだいぶコンテンポラリーな曲でYouTubeにバレエの映像もありますが踊りの方は正直よくわかりません。(笑)こちらもクライマックス16'30"頃からのどう考えてもブレスが間に合わないバストロのソロが格好良いです。あと基本バイオリンが終始しんどそうなので吹奏楽にしちゃうとクラリネットが死ぬんだろうなw

5.華麗なる舞曲 / C.T.スミス

吹奏楽の超絶技巧曲。洛南や清華女子の演奏が有名です。テクニックドヤり曲だと揶揄される事もありますけど、10代の若者が一心不乱にこういう曲に挑む姿には感動を覚えるタイプです。(笑)僕も高校の頃に部活でチャレンジした曲ですけどまぁボロボロでしたねw思い出にはなりましたが。

6.交響曲第1番 神曲 / R.W.スミス

吹奏楽の曲からR.W.スミスのダンテ・神曲。動画は第一楽章の地獄編。楽譜よりもかなりテンポを落としている気がしますが不気味さが際立って好きな演奏です。RPGで流れそうっすよねw作曲者のR.W.スミスは昨年亡くなってしまいました。

7.鴎 / 木下牧子

合唱曲で一番好きな曲はこちら。三好達治の歌詞の解釈については諸説あるようですが個人的には鎮魂と反戦の歌という解釈がしっくりきます。動画では女子高生4人で歌っていますが4人とは思えない厚み。そして透き通るような美しさです。

8.ヴォカリーズ / ラフマニノフ

14の歌曲集の最終曲にして唯一歌詞の無い曲。グレゴリオ聖歌のDies iraeのフレーズから始まる革命により故郷を去らねばならない悲しみの曲です。アンナ・モッフォの歌ってる動画は楽譜よりもかなりゆったりとして情感たっぷり。歌詞がないから逆にここまで有名になったのかもね。

9.そしてどこにも山の姿はない / ジョゼフ・シュワントナー

イーストマンWEの委嘱によりシュワントナーが作曲した現代音楽ですが、小規模オケや吹奏楽っぽい編成なのにサックスもユーフォも無くクラも少人数。代わりに打楽器がグラスハープ、管楽器がハミングや口笛をやらされるという謎な曲です。かなり重苦しく人によってはしんどい曲だと思いますが、後半7分ころからのクライマックスは圧巻です。自分は前半耐えて後半爆発する曲が好きなのかと。

10.トゥーランガリラ交響曲 / オリヴィエ・メシアン

一時期N響アワーのOPで流れていた事もあるので聴いた事ある方は多いんじゃなかろうかと。大学の時メシアンを題材に研究をしていたので思い入れ深い曲です。チョン・ミュンフン指揮のも好きなんですが、ここは先日亡くなられた小澤征爾版からイントロダクションを。

という訳で10項目×10曲で好きな曲100曲でした。その内この記事を引用して自己紹介でも書こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?