見出し画像

知ると、また行きたくなる 映画「えんとつ町のプペル」ネタバレ //いろいろ読んでみました。片コンハンナ

ど趣味で西野亮廣さんの絵本解説や朗読をしています。
今日は 2020年12月25日公開になった
映画『えんとつ町のプペル』を【#勝手にプペル解説】したいと思います。

以下、こちらの動画の文字起こしになります。
皆様に代わって読んでおきました(#^^#)

今回のお話は

・えんとつ町のプペル 
    アートブック パンフレット シナリオ台本

別冊カドカワ【総力特集】西野亮廣

そして、西野さんの ブログより構成しています。

廣田監督の(別冊カドカワ)製作ノートや、
アートブックなどの製作途中の情報からも多く抜粋しています。
変更になった設定も含まれていることをご了承ください。

他にも、
私が、読み違えてしまっていることもあるかと思います。
参考程度に、お楽しみいただけると嬉しいです。

皆様も、映画もご覧になっているので、
キャラクター紹介はいらないかと思ったのですが、
私は知らないことばかりだったので 
ピックアップしてご紹介しようと思います。

【キャラクター紹介】

スクリーンショット (174)

ルビッチ10歳
学校をやめて働くようになって1年が経ちます。
煙突をしっかり掃除するには、
形状にあった掃除法が必要だそうで、ルビッチは新米なので、
自分のお部屋で、えんとつの形状を勉強しているそうです。

私は確認できていませんが、ルビッチの机には
えんとつ掃除の勉強をしている紙が置いてあるとも書かれていました。

普段着は「仕事着の上着」と「手袋」を脱いだだけの状態。
「シルクハット」と「蝶ネクタイ」は
ルビッチのお気に入りなので仕事以外の時にも身に着けているそうです。
#かわいい。。

     
ドロシー16歳 (決定前の設定カモですよ。。載ってはいます。)
曼荼羅交差点の初代レターの銅像はドロシーが作ったそうです。
クレアとドロシーのお話は後程、触れさせていただきます。

ドロシーのおじいさん闇医者マムシ60歳
あの喋りは、ドロシーしか聞き取れないそうです。
公式ホームページに記載されていましたが、
始め、キャラクターデザインの福島さんは
人間っぽいキャラクターを提出したそうです。

そこへ
西野さんから「人間?というくらい正体不明に」という
リテイクの指示が入ったそうです。
「そっちの方が好物なので喜んで直しました」と
福島さんの言葉が記載されていました。

スコップ25歳
炭鉱の中に作った秘密のアジトで暮らしながら
大半を地面の下 で過ごします。
掘って掘って道なき道を行くので、
何日もアジトに帰ってこないこともあるだろと、
カウルという装備の背中側にはお弁当や、
採掘した鉱石も入る と書かれていました。。


アントニオ10歳
厳粛な家庭に育ち星の存在を誰にも言えずにストレス、
食欲に影響してここ数年でずいぶん体重が増えたそう。

レベッカ10歳
モノをはっきり言う性格な為、人を傷つけることがあり
そのたび自己嫌悪に陥る。根はまじめで優しい子。

デニス10歳
祖父の影響でひときわ迷信を信じているそう。

デニスのおじいちゃんは3Dモデルまで作られましたが、
登場することはありませんでした。

スクリーンショット (177)


レター15世30歳
審問所のあり方に疑問を抱いている。

実はハロウィンも楽しみ
ドロシーのアートにも関心を示したりするそうです。
15世の15という数字は
江戸時代 徳川15代将軍がモデル。
という風に、公式Twitterさん が言ってました。

紙芝居のシーン
「上を見たってなにもねーよ」のカジサックさん「町人A」は

スクリーンショット (150)

アートブックに載っていたインタビューによると
廣田監督としては、
実は、結婚前からローラのことが好きだった。という設定だそうです。

【えんとつ町の成り立ち】
映画ではスコップが話す回想シーンです。
短くまとめてみます。

スクリーンショット (163)

ずいぶん荒れた町がありました。

そこで、レター1世が作った
腐るお金「Ⅼ」が普及し町は大いに賑わいました。
しかし、
中央銀行の命令により
国民を混乱させたという理由でレターは 処刑されてしまいます。

そのレターの息子が立ち上がり
家族や同士を集い、町から脱出します。
船に乗り遠く離れた海の向こうで大地を見つけます。
ココがえんとつ町です。


もう二度と「Ⅼ」が潰されないよう
乗ってきたすべての船を燃やし外との交流を経ちました。

そして、偽りの地図を作り
「怪物がいる」と作り話を 語り 継がせ ました。

「すべての船」となっているので
この設定が 採用されているとしたら

「何隻かで来た」 ことになりますね。


【えんとつ町の地形】

ココも「変更になった内容もあります」なので、
数字などはちょっとわかりませんが、記載通りにご紹介します。

島は高さ1000メートル
テーブルマウンテン ギアナ高地のような孤島
内側には直径2000メートルの円形にくりぬかれた火砕丘がある。

外壁に一か所
高千穂峡のような裂け目、唯一の入り口柱状節理が見られる。 

崖の頂上から流れる巨大な滝が水源となって、
川を形成し島内を通って入江へと流れる。

切り立った崖の上は森になっているが
島内からは見えない。

町人キャラクター色彩
西野さんが提案したということだったので取り上げてみました。

参考として、
「決して裕福ではない生活を送りながら
高級ブランドに身を包みスタイリッシュに生きている人々」 
アフリカコンゴ共和国 サプール を西野さんが提案

スクリーンショット (164)

えんとつ町の人も閉塞的な環境で毎日を送りつつ
明るく生きようとしている
そんな、内面を服装で表したいというアイデアだそうです。。

町の人は、えんとつ掃除屋の黒、異端審問官の白は、
使わずに設計されている となっていました。

ここからはパンフレットをもとに
いろいろ情報を 組み合わせてみました。

【えんとつ町のまつわる8つのトリビア】

① レター家と経済史
えんとつ町は 腐るお金「Ⅼ」が通貨です。

これは、
1900年初頭 オーストリア
ヴェルグルという町で実際に使われた
経済学者 シルビオ・ゲゼルが提唱した
「時間が経てば経つほど価値が下がっていくお金」
通称「ゲゼルマネー」がモデルとなっています。

スクリーンショット (166)

えんとつ町の経済はというと
貯めこんでいても意味がないので、
活発な経済循環は生まれていて
生活は比較的安定、犯罪も少なく一見平和。なんですが、
異端審問官の目を気にしながら生活しているので
思想の自由がない
窮屈な社会でもあると書かれています。


レターの部屋の真ん中は航海時代の誇り高き遺産。
「天体の角度を測る ヤコブの杖」が飾ってあります。

肖像画もどんどん雲行きが怪しい 感じに書かれていますが、
細かい設定も乗っていました。

5代目以降より、政治が腐り始め
9代目くらいから 徐々に締め付けが厳しくなりえんとつも急に増える
11代目あたりより 頭取は主権を奪われお飾りとなる
14代は早死にしたので今のレター15世は若くして最高責任者になり、
意思表示ができず、秘書であるトシアキの言いなりになっているそう。

②枯渇した鉱物資源&無秩序な建築事情

豊富な地下資源があったため、
炭鉱の町として栄えていた んですが、
資源を使い続けたため近年では
採掘量が減ってきて資源不足も懸念されています。

地下で光り輝く物体は
木の根がオパール化したもの 
石炭は貴重だが宝石オパールは無価値。

スクリーンショット (168)

土地、地面は2000メートルほどしかないので
縦に伸ばすしかない。
地上と地下の両方に伸びて
合わせると500メートルほどに至るところもある。

建造物や路面が重なってミルフィーユ状になっています。
レターの屋敷にあったのは怪物付きのウソの概念図ですが、
スコップのアジトには受け継がれた真実の姿地図がある。

③交通アラカルト
資源が限られているため
重力のみで動く人力の乗り物も多い。
最もメジャーな乗り物はスカイトロッコ。
煙突掃除用と一般用で仕様が異なる。

スクリーンショット (178)

車は政府機関が所有するモノ。
ゴミ収集車、救急車しか存在しない。
ルビッチたちを運ぶところも専用道路として敷かれている。


④市民生活&自然環境
えんとつ町には植物がないので
建物は石、金属、モルタル、プラスチックで作られている。

木でできたものは存在するが、
町の人は「木を知らないので」木でできていることを知らない。
っとありました。


⑤ゴミ
廣田監督の映画製作ノートには
「ゴミは人々が捨てた夢や希望の象徴」と
一文が添えられていました。

海は工場排水を垂れ流していて
海洋資源には注目していない。

ゴミは焼却炉で焼却されて、発電所としても訳目も持ちます。

⑥ルビッチと家族の日常
ルビッチの家は空の見える場所にだわり、
マンションの屋上に建てられている。
ブルーノは仕立て屋で、その上、船を作り上げたほど手先は器用。
ルビッチの部屋は屋根裏、ブルーノがあとから増築したそうです。

⑦ ハロウィンと海の怪物
仮想デザインは海の怪物がモチーフ。
ウニの殻をカボチャに見立たり
クラゲをスカートに見立てたり。
お化けは全て海洋生物をモチーフにしている。

教訓を伝える目的だったが、
お祭り騒ぎを楽しんでいる。

スクリーンショット (172)

えんとつ町におけるハロウィンとは?

「えんとつ町の外には 海 しかない。
 そこには恐ろしい生き物が住んでいて、
 漕ぎ出した人間は襲われて命を落とす」 

と謂われているので、
このお祭りは「なまはげ」的に町民の教育にも利用されている。
外の世界に出ないよう、毎年 再認知させるための祭り

ハイドさんの ハロウィンパーティー 歌は
えんとつ町のプペル用に海の怪物に替えられたそうです。

海を恐れているので海の怪物を追い払う
浜辺には魔除けとしてガーゴイルが並べられている。
テーブルのハンコの持ち手もガーゴイルですって。

⑦ 双子のドロシーとクレア 
・占い師の クレア
・工房を営む ドロシー

両親は数年前に他界。譲り受けた工房を切り盛りしている。 
口元のほくろが二人の違い。

スクリーンショット (180)

星読みの末裔クレア(姉)は異端審問所に命を狙われており、
ドロシーは姉を守るために彼女の身代わりとなってあえなく命を落とす。
その後クレアは なき妹の身代わりとなって
ドロシーとして生きていたのだ。

とありました。

映画の最後の方に出てくるプペルの銅像も
ドロシーというか、クレアが作っています。


【父ブルーノと船】

まず、ダンさんのお話を。
1年前のブルーノの船出計画では設計、制作に協力。
異端審問所から目をつけられている。
ブルーノが帰ってこないことに責任を感じている。とあります。

パンフレットにも
「設計図には、ダンさんのサインも入ってる」と書かれています。
映画ではこの、「L」を7枚置いた直後に映る
右下のここに「D」の文字が見えるので見てみてください。

ダンさんが危険を冒してまで協力してくれたと知ると
ブルーノさんのセリフの意味も変わってきます。。。泣く。。

父ちゃん ブルーノ38歳
夜はキャンディで飲んだくれていると噂されていますが
本当は船を作っていました。

母ちゃんのローラは、足腰も弱く病弱。
ブルーノにとっては守ってあげたい存在でもある。
と書いていました。

キャラクター紹介 (別冊カドカワ【総力特集】西野亮廣)
一節を読み上げます。

スクリーンショット (181)

1年前、愛する家族を置いてローラの病気を治す薬を探しに、
船で一人海へ出るが、追いかけてきた異端審問官と小競り合いの末、
不慮の事故で船とともに海に沈み命を落とす。  
と書いてます。

【廣田監督渾身の幻のボツシーン】

その前に、
西野さんの2018年7月29日のブロブを引用させてください。
ーーー
「小説 えんとつ町のプペル」第一話

「おとぎ話の中ぐらい好きにさせてやりな」
「夫も夫なら、嫁も嫁だな」
「だから結婚したんだよ」
ボクの母ちゃんは、いつだってビクともしない。
父ちゃんは人差し指で鼻の下をこすり、デレデレにとろけきっていた。
照れた時に人差し指で鼻の下をこするのが父ちゃんのクセだ。
父ちゃんは母ちゃんのことが大好きなのである
ーーー

。。。この大好きなかぁちゃんの病気を治すために
家族を置いて、海へ出なきゃいけなかった。。
と思うと、どのシーンも泣けてくるんです。

では最後となりました。
ボツシーンをご紹介してい終わりたいと思います。
―――
外の世界を目指すブルーノ。その前夜のお話です。

熟睡のルビッチ寝相が悪い

掛け布団を握る手

首のあたりまで引き上げる

ぐっすりと眠るルビッチ

ベッドの脇に座っている

ルビッチの顔を
優しくひと撫でするブルーノ

しばらく静観

決意の表情に変わり

荷物をつかんで
肩に背負い立ち上がる

振り返って階段の方へと
向かっていく

階段の上で名残惜しそうに
ルビッチを見ている


こんなのを見ると。

とんぼ玉を作るときの
「思い出作りだってさ」って言う言葉も
本当に切ない。。。

ここまでが!私が面白いと思った
『えんとつ町のプペル』です。

ですが、西野亮廣さんのファンタジー。。
壮大な物語の。。 ホンノ。。 一旦です。。
ぞっとする。。

スクリーンショット (184)


これからも
ファンタジー作家西野亮廣さんの絵本の世界
一緒に楽しんでくださると嬉しいです。
片コンハンナでした。


━━━━━━━━━━━━
西野亮廣さんのbase サイトより転記 

絵本最新作『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』は、
映画『えんとつ町のプペル』から3年後の「えんとつ町」の物語。

3年前に町が大きく変わり、職を失い、しぶしぶ見世物小屋「天才万博」で働くことになった醜いモンスター『マルコ』は、そこで一人の少女と出会い、決して許されない恋に落ちます。

これも、何回も見てまう。。



画像13


ありがとうございます!いただいたサポートは本の寄付等、子育て支援に使わせていただきます!