音楽が好きと一概に言ってもさ

 こんにちは。、中学生でボカロ歌い手界隈にハマってから歌うことが大好きになった。カラオケに行けば必ず歌上手いと言われ、高校の軽音楽部で初めて歌った日には気づいたら周りに部員が群がるというミラクルまで起こしたほどだった。のに、大学生になってから急に声が出なくなって歌上手いって言われることも減りました。悲しい。どうして?今まで喉痛めつける歌い方してたんだろうなと、ようやく気付いた次第です。そこにあるのは虚でした。

 はのとです。初めまして。


 ということで、今日は部活の話とか音楽の話とか今までしてきた数々の痴態の話をしたいと思います。供養です。供養。成仏させてや、私の過去とついでに現在もさ。丸ごと全部供養~~~~~!!!!!


 最初に音楽を好きになったのは小学4年生か5年生の頃ですね。ももいろクローバーZというアイドルにドハマりして、カラオケでもももクロの歌ばっかり歌って、曲も全曲なんかあれに入れて毎日聴いていました。そのうち歌を聴くだけでは飽き足らず、コール入りの音源を延々と聴いていましたね。

 だからだと思うんですけど、私の音域は基本的にはももクロ仕様に出来上がったと思います。だいたいね、Aからhigh Dくらいです。最高音がhigh Dの曲ばかりなので、この辺が気持ちよく出せる最高音になりました。サビとか高いのが続いたりするので、high Aからhigh Dは1番出しやすかったですね。


 中学生になってネット音楽にハマりました。最初はボカロ、そのうち歌い手の方にいった感じです。とてもありきたりな遍歴ですね。ボカロは悪ノシリーズが大好きだったな。懐かしい。悪ノ召使を聴いて、悪ノ娘を聴いて、そっから流れていった感じです。まさにボカロ音域という感じの曲たちで、ポップスしか知らない私には新鮮でした。

 この辺りからカラオケが好きすぎるようになってきます。中学生で初めて友だちとカラオケに行って、褒められたのが気持ちよかったんでしょう。歌が好き、というよりは、無双できる状態に酔っていたのかもしれません。今となっては。カラオケが好きなだけならヒトカラでいいしね。


 それでね、私の人生を些細に、でも大きく変えたのは中学3年生の頃に何の気なしにインストールしたnanaというアプリでした。簡単にミックスできるアプリを探していて、ちょっと趣旨は違うけど巡り合ったという感じです。

 そこでもね、予想外にフォロワーが伸びてしまって、完全に付け上がります。フォロー4くらいに対してフォロワーは3桁を行っていたので、付け上がっても仕方ないですね。だって中学3年生だし。中二病だし。

 そのときにリア垢でないtwitterを初めて始めて、知り合いがたくさんできました。ネットの酸いも甘いも知ることになったきっかけです。このとき始めたネットのおかげで、私はネットリテラシーを身に付けるに至りました。

 というのはまあいずれ話すとして、普通に仲の良い友だちもできました。あれから7年の今でも毎日連絡を取り合っているくらいです。コロナ禍になってからは会えていないけど、それまではどれだけ忙しくても年に1回は会っていました。私よりも7歳年上の友だち。


 彼女も歌が上手くて、でも彼女の上手いはポップスの上手いというより合唱の上手いで、だから声の出し方とかもはやプロで、本当に上手なんです。世の中上には上がいるもんだと思ったのを覚えています。

 そんな中学3年生頃からですね。地声の音域を伸ばしたいと思うようになりました。歌い手ドハマり真っただ中です。男性でもめちゃくちゃ高い声出したり、高音の曲をかっこよく歌いこなしたり、そういうのに憧れた。ここが間違いの第一歩だったのだと今となっては思うわけですが。

 今までの音域は最低音がE、最高音がhigh Dです。それ以上は出ません。稀にhigh D#が出るくらいです。そこで、ヒトカラに行ったときに試しに大声を出してみました。するとどうでしょう。出ます。高音が出ます。超出ます。特にhigh Gがめちゃくちゃ気持ちよく出ます。

 私はびっくりしまして。あ、張り上げればこんなに出るんだと。今までは本気出してなかっただけなんだと。

 こんなしょうもないことを、自分1人で発見してしまったのが運の尽き。その声の出し方間違ってるよなんて、気付けないよねえ。え、間違ってるよね?


 まあそんなこんなで高校では部活とは別にコピバンを始め、そこでも歌を歌いました。冒頭で述べた通り、初めて活動中に歌ったときに、気づくと先輩方が周りに集まってきていて、驚いたことがあります。すごく褒められました。気持ち良かったです。正直ですね私。気持ちよかった。

 そうして歌い続け、でも高校で歌い手界隈から諸事情で離れたので、新たな高音の曲に出会うことはなくなりました。ももクロや邦ロックを歌う日々が続きます。たまに、本当にたまにボカロを思い出して歌うことはありました。

 そうしてもう1つやっかいだったのが、私が最後にハマったネット音楽界隈のあれが、After the Rainだったということです。つまり、まふまふさんの作った曲をバリバリに聴いて歌っていたということです。今でなら知っている方も普通にたくさんいると思います。

 古参ぶるつもりはありませんし、今はもうほぼ知らないので思い出話だと思って聞いてほしいのですが、中学生の頃にまふまふさんの歌を聴いて、触発されたのは確かです。それ以前に、というか初めて聴いた歌い手がぐるたみんさんで、ちょっとしてからハマったのがGeroさんで、といったように高音張り上げ系に流れていってしまったので、高音に憧れが出ても仕方ありません。

 その上でね、1番最初に好きになった歌い手、そらるさんがね、最初の頃は自分の音域にあった低め、というか中音域?なんて言えばいいかわからないけど、しっとりと優しく歌い上げる感じの曲が多かったんですけど、ある時から急に高音がバチバチになりまして。出したての高音は痛かったけど、気づいたらそれもなくなって綺麗な高音になっていまして。

 音域って広がるんだって、リアルタイムで発見したわけですよ。そりゃあもう、やったるわという気になります。

 でもね、音域が広がったというよりは、声の出し方を変えた、の方がきっとあってるんですよね。当時は「音域は高い方には無限に伸びる」というのを曲解していたので、本当に地声で音域を伸ばそうと思っていました。


 そんなこんなで高校生、控えめとはいえしっかりと高音に触れていき、いつでもどこでもhigh Gが出るようになりました。もちろん張り上げたときに限定します。力んで出す。そんな感じ。

 それでもまだ、私の喉は元気でした。ヒトカラ8時間耐久も余裕でした。元気すぎんだろと今となっては思いますが。


 変化が表れ始めたのは大学2年の冬あたりです。家で1人になると、大声で歌うことが私の日課になっていました。状況的にカラオケなんか行けませんでしたから、家で発散するしかないのです。それでも、大学2年の頃は言えに1人になるタイミングもなく、歌を歌うという精神的余裕もなかったので、家をカラオケ代わりにするようになったのは冬、というか2月以降です。大学の学期が終わったあと。

 久しぶりに歌を歌うと、なんだか声の感じが違う。出しにくいし、なんか詰まっている感じがする。あと声質も変わってる。聞こえ方が全然違う。苦しそう。あとなんか、きもい。自分の声がきもい。


 久しく歌を歌っていなかったし、外に出ることもなかったので大声すら出すことがなく、私は歌うという行為の感覚を忘れてしまっていました。それでも無理矢理、今までのように大声で歌おうと、当時流行っていた、にしては少し遅いかもしれませんが、LiSAさんの炎を歌っていました。

 まず、ビブラートが出せない。声が綺麗に揺れない。喉に声が引っかかってロングトーンが真っすぐに伸びない。こんなの初めてで、どうにかしたいと思って歌い続けました。


 でもまあ、家で1人になる時間なんて限られていますから、結局疑問は疑問のまま、大学3年生を向かえます。状況が好転したとは言えませんが、大学は再開されました。それに伴って部活動も制限付きで再開。所属している軽音楽部も、ようやく6月に新入生のためのライブを開催することができることに。

 そうして8月。今度は新入生のためのライブではなく、全員が好きなように参加できる自由ないつも通りのライブ。そこで私は、大学生になって初めてボーカルをしました。大学生になってからはずっと、キーボードをしていたのです。

 練習で気が付きました。声が出ない。あの時の、冬に得た違和感は本物だったのだと気が付きました。サビでhigh Bを連発する曲だったんですけど、まじできつい。声がストレートに出てくれない。引っかかる。だから無理矢理こぶしで出していました。出ないのはhigh Bだけではないです。Gあたりからきつさに拍車がかかって、high B、Cくらいは出すのがきつい。

 でも、high D以降はすんなり出ます。強く真っすぐに。今までと同じ感覚で。だから、中音域がまるまる全部潰れたんです。中音域になると、ビブラートすら出ません。何も出来ません。声は詰まるし表現もできないし。


 まあ当時はそこまでは考えていませんでした。どのあたりから出にくくて、その原因は喉が閉まっているからかもしれない、ということに気が付いたのはこの春です。3月。4年生の卒業ライブでボーカルをたくさんしたんでうすけどね。練習が週に3回あって、それもやる曲が高い曲ばかりで、私の喉は疲弊。ついに中音域がガビガビになりました。高音はすっと出ます。中音域だけが、ガビガビ。

 そこまでなって、私は気づいたんです。歌っていなかったブランクではなく、単に歌い方が変わってしまった、声の出し方が変わってしまったってことに。それから、今まで無理に声を出していたせいで出なくなってしまったのかもしれないという可能性に。


 だから、春休み終盤は喉閉めの解消の動画を無限に見ています。原因に気付いてしまってからは、本当に日々ストレスです。てか、よく考えたら日常的に喉に何か詰まってる感じする。喋る声すら、まともに出ない。いや、出てるんだけどね。例えば人を呼ぼうとして大声を出そうとすると喉に引っ掛かるんです。

 なんか、動画を見てもよく分からないし、「喉締めの人は~の傾向にあります。」にあんまり当てはまらないし、本当に原因はこれなのかと疑うこともありますが、まあ当たらずとも遠からずといった感じだとは思うので、地道に解消していきたい。

 少なくとも、自分にとって最後のライブとなる、次の3月のライブまでには。自分が追い出される側になった卒業ライブまでには。なんとか解消して、気持ちよく卒業したい。


 なんか愚痴ってたらいつもより分量多くなっちゃった。もうすぐ教育実習です。喉のこと気にしてる場合じゃないのうける。

    そんでこんなくだらない記事を書いている間に、4年間恋愛に疎かった大学で1番仲良いやつに恋人ができました。部活の2個下の後輩です。私の後輩でもあります。ふざけて「相性抜群」とか言ってた私を殴り倒したいですね。おめでとう。なんか私まで幸せだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?